iHerbオリジナルのプチプラトナーと、Heritage Products Vegetable Glycerin食用レベルのグリセリン
ずいぶん円安になってしまったので、iHerbでのお買い物もちょっとレートが上がってしまいましたが
すごく安いのに使える最近のお気に入りを紹介しますね

ひとつめはこちら
Madre Labs, ウィッチヘーゼル トナー、無香料、ノンアルコール、12液量オンス(355 ml)
Purified water (aqua), aloe barbadensis (aloe vera) leaf juice*, hamamelis virginiana (witch hazel) extract*, gluconolactone¹, sodium benzoate², glycerin*, citrus grandis (grapefruit) seed extract, citric acid.
精製水(アクア)、アロエベラ(アロエベラ)の葉汁*、ウイチヘーゼルエキス*、gluconolactone¹、ナトリウムbenzoate²、グリセリン*、シトラスグランディス(グレープフルーツ)種子エキス、クエン酸。
水のような質感のトナーですが、肌にぐんぐん入る感覚があり結構潤います。
アルコールフリーで無香料。本当にまったく香のない水みたいなトナーですが
敏感肌でも荒れたりしないのでありがたいです。

Heritage Products, 植物性グリセリン, 4 液量オンス (120 ml)
こちらも600円程度で、とても保湿力の高い植物性グリセリンです。
こちら食用グレードで、甘味料としても使えるほどの商品です。
粘度はガムシロップ程度でトロリとした感じ。
マドレのトナーに1~2滴混ぜるだけでモチモチの肌が続くので
保湿力がないトナーに足したり、手作り化粧品を作ったり色々使えるグリセリンです。
数年前に平子理沙さんがナウフーズの植物性グリセリンで手作りトナーを作っていて一時有名になりましたね♪
本に紹介されていたレシピがこちら
精製水 100ml
尿素 小さじ半分
グリセリン 小さじ1
この三つを混ぜ合わせるだけでモチモチ肌になれるとか。
平子さんの今月のブログでもWELEDAのざくろネイルオイルブラッシュとか
nutivaのヘンププロテインとか紹介されていますね。
でもiHerbではざくろネイルは入荷していなくて、ヘンププロテインはヘンプの規制で日本に送ってもらえないのです
平子さんのブログにあったスムージーのレシピは
nutiva+ミルク、ハチミツ、卵黄、バナナ、ココナッツオイルだそうです。
やっぱりココナッツオイルも入ってますね
ヘンプパウダー(麻の実)には体に吸収されやすくアレルギーになりにくいタンパク質と鉄・銅・亜鉛・マグネシウムなどが含まれ
リノール酸(オメガ6)とアルファ・リノレン酸(オメガ3)のバランスがよく
月見草油等に含まれるガンマリノレン酸という一般的には摂取しにくい成分の油が入っているため
スーパーフードとして人気のようですよ
結構レビューがあるので参考になるかも。
完全に話がそれましたがオススメです♪
Madre Labs, ウィッチヘーゼル トナー、無香料、ノンアルコール、12液量オンス(355 ml)
Heritage Products, 植物性グリセリン, 4 液量オンス (120 ml)
ランキングに参加しています♪
もしよければ、ブログ拍手か、ランキングにクリックお願いします
どなたか見てくれている方がいるんだな~と思うと、頑張れます♪
どうぞ宜しくお願いします(*^_^*)



すごく安いのに使える最近のお気に入りを紹介しますね


ひとつめはこちら
Madre Labs, ウィッチヘーゼル トナー、無香料、ノンアルコール、12液量オンス(355 ml)
Purified water (aqua), aloe barbadensis (aloe vera) leaf juice*, hamamelis virginiana (witch hazel) extract*, gluconolactone¹, sodium benzoate², glycerin*, citrus grandis (grapefruit) seed extract, citric acid.
精製水(アクア)、アロエベラ(アロエベラ)の葉汁*、ウイチヘーゼルエキス*、gluconolactone¹、ナトリウムbenzoate²、グリセリン*、シトラスグランディス(グレープフルーツ)種子エキス、クエン酸。
水のような質感のトナーですが、肌にぐんぐん入る感覚があり結構潤います。
アルコールフリーで無香料。本当にまったく香のない水みたいなトナーですが
敏感肌でも荒れたりしないのでありがたいです。

Heritage Products, 植物性グリセリン, 4 液量オンス (120 ml)
こちらも600円程度で、とても保湿力の高い植物性グリセリンです。
こちら食用グレードで、甘味料としても使えるほどの商品です。
粘度はガムシロップ程度でトロリとした感じ。
マドレのトナーに1~2滴混ぜるだけでモチモチの肌が続くので
保湿力がないトナーに足したり、手作り化粧品を作ったり色々使えるグリセリンです。
数年前に平子理沙さんがナウフーズの植物性グリセリンで手作りトナーを作っていて一時有名になりましたね♪
本に紹介されていたレシピがこちら
精製水 100ml
尿素 小さじ半分
グリセリン 小さじ1
この三つを混ぜ合わせるだけでモチモチ肌になれるとか。
平子さんの今月のブログでもWELEDAのざくろネイルオイルブラッシュとか
nutivaのヘンププロテインとか紹介されていますね。
でもiHerbではざくろネイルは入荷していなくて、ヘンププロテインはヘンプの規制で日本に送ってもらえないのです

平子さんのブログにあったスムージーのレシピは
nutiva+ミルク、ハチミツ、卵黄、バナナ、ココナッツオイルだそうです。
やっぱりココナッツオイルも入ってますね

ヘンプパウダー(麻の実)には体に吸収されやすくアレルギーになりにくいタンパク質と鉄・銅・亜鉛・マグネシウムなどが含まれ
リノール酸(オメガ6)とアルファ・リノレン酸(オメガ3)のバランスがよく
月見草油等に含まれるガンマリノレン酸という一般的には摂取しにくい成分の油が入っているため
スーパーフードとして人気のようですよ

結構レビューがあるので参考になるかも。
![]() 【栄養成分案内プレゼント付き!】有機JAS認定取得の正真正銘のオーガニック麻の実を使用【レビ... |
完全に話がそれましたがオススメです♪
Madre Labs, ウィッチヘーゼル トナー、無香料、ノンアルコール、12液量オンス(355 ml)
Heritage Products, 植物性グリセリン, 4 液量オンス (120 ml)
ランキングに参加しています♪
もしよければ、ブログ拍手か、ランキングにクリックお願いします

どなたか見てくれている方がいるんだな~と思うと、頑張れます♪
どうぞ宜しくお願いします(*^_^*)



- 関連記事
-
-
結構お気に入り♪Reviva Labs, Vitamin E Stick、ブラウンスポットナイトクリームでシミ取りの結果 2016/02/08
-
Acure OrganicsからAromatherapeutic Moroccan Argan Oilsのお得セットが出ました♪ 2015/10/11
-
iHerbで昔から人気のあるミルクレを使ってみました。Earth ScienceのA-D-E クリーミークレンザー 2015/07/22
-
iHerbオリジナルのプチプラトナーと、Heritage Products Vegetable Glycerin食用レベルのグリセリン 2015/06/04
-
iHerbで買えるハイドロキノンクリームとレチノールセラムでシミ取りに挑戦! 2015/05/28
-
コラーゲンとビタミンC&EのNeoselの高浸透セラムで、朝すべすべ肌♪ 2015/01/23
-
Acure Organicsのフェイシャル・クレンザーは洗顔&クレンジングとしては優秀だと思う 2014/12/15
-
☆iHerb割引コード情報☆
・初めての方限定 20%オフ NEW20
・リピーター 5%オフ MIW622
・60ドル以上 10%オフ GOLD60
・iHerbのプライベートブランドを120ドル以上カートに入れると 30%オフ GOLD120
※その他のブランドも10%オフ
カートに入れてからコードのリンクをクリックで割引適用されます。
紹介コードは自由にお使いください♪
・初めての方限定 20%オフ NEW20
・リピーター 5%オフ MIW622
・60ドル以上 10%オフ GOLD60
・iHerbのプライベートブランドを120ドル以上カートに入れると 30%オフ GOLD120
※その他のブランドも10%オフ
カートに入れてからコードのリンクをクリックで割引適用されます。
紹介コードは自由にお使いください♪
スポンサーリンク