ココア飲料のココカーディオ(CocoCardio)は美容と健康、心臓や脳にも良いらしい
(2107年8月24日更新)
ココアにビーツとハイビスカスが入った健康飲料、ココカーディオ(CocoCardio)を購入してみました。

Madre Labs, CocoCardio、Certified Organic Cocoa Powder、Vegetarian, 7.93 oz. (225 g)
以前もiHerbから一回だけ旧パッケージのCocoCardioをもらったことがあったのですが、「あまり美味しくないかも。。」と思ってリピしませんでした。(すみません)

もう一回飲んでみたら意外とおいしい。CocoCardioむしろ好き!
なんで??成長したのか、今の体に合うのか(笑)
少し酸味があり、若干苦いので通常の甘~いココアに比べたら家族の評判はイマイチなようですが、私には普通のココアより美味しく感じます。
ココアにビーツとハイビスカスも加えられて、美容も健康にもおすすめな飲み物です。
CocoCardioは赤く少し苦みのあるダークな味で、若干の酸味がありますが、特に変わった味ではないです。
ココナッツシュガーと、少量の牛乳を入れて毎日飲んでます。
ちょっと溶けづらさはありますが、口に残るほどでもなく、飲みやすいと思います。
作り方次第で濃くも薄くもなる感じかな。作った飲み物はかなり赤みがあります。
ヨーグルトなどに入れると、結構きれいな赤茶で、味も苦みもあまり気になりません。

ビーツ ビーツは「飲む血液」といわれるほど、リン・ナトリウム・マグネシウム・カリウム・鉄・カルシウムが豊富な野菜
ラピッドゾーンドライ(素早く乾燥させた)ビートジュースの粉末を使用
ココア(カカオ - 別名「神々の食べ物」)
オーガニック認定された非アルカリ化ココアパウダー
アルカリ処理(オランダ法)ココアに比べて、天然に存在するポリフェノールを高いレベルで保持
ハイビスカス ビタミンCやクエン酸、リンゴ酸などの成分と、カリウムが含まれ新陳代謝を高め、疲労回復を促しむくみなどに作用があるそうです。
カカオマスポリフェノールは、動脈硬化や血栓を防ぎ、コレステロール値を下げる効果があるとされています。
アメリカの医師会雑誌で発表した内容によると、オランダ人男性470人を対象としてココア(成分)摂取量に応じて三つの群に分け、15年間追跡調査した結果、ココアを最も多く摂取したグループの血圧が抑えられ、心疾患による死亡率も低かったということで、ココアが心臓と血管、血圧降下に良い効果をもたらすとされているようです。
また、この結果はポリフェノールによるものだと研究チームは考えているようです。
またイタリア・ライクラ大学研究者らは、心疾患の無い健康な90人の軽度の認知症の高齢者を対象に8週間にわたり毎日ココアフラボノール飲料を飲んでもらう実験をしています。
(高濃度群は毎日990mg、中濃度群は520mg、低濃度群は45mgの量を摂取した。)
結果、中濃度と高濃度の摂取群で運動反応、作業記憶、視覚記憶の改善が見られたとのこと。
アメリカのハーバード大学医学大学院からの発表もありました。
実験内容は73歳前後の高齢者を対象として、一ヶ月間1日に2杯のホットココアを飲んでもらい
認知テストや記憶力テストをしてもらい、認知機能に重要な役割を果たす脳の血流を観察した。
実験結果は、もともと脳の血流に問題がなかった人は変化がみられなかったものの、脳の血流が低下していた人では、8%の血流改善が見られ、 記憶力テストでは実験当初に比べて、後半ではより早い反応ができるようになったとのことです。
このように最近の研究でココアは脳の血流を改善することが確認されているようなのです。
脳の血流と機能改善、心疾患予防にはポリフェノールが多く入っている製法のココアやダークチョコレートを選ぶのがいいようですよ。
ココカーディオは「自然なプロセス」 で作られたココアということで、アルカリ処理したココアに比べて、天然に存在するポリフェノールを高いレベルで保持していますとのこと。
ポリフェノールが多いから、苦みと酸味が残っているようです。
ココカーディオはアルカリ処理をしていないブロマプロセスか、それに近い製法で作られたココアパウダーだと思います。
もしココアパウダー単品で探すのであれば下の二つが非アルカリと書いてありましたよ。
Ghirardelli, プレミアム ベイキング ココア
Rapunzel, オーガニックココアパウダー
ココカーディオは好きなのでまた割引などでお得になったら買うと思います!
Madre Labs, CocoCardio、Certified Organic Cocoa Powder、Vegetarian, 7.93 oz. (225 g)
ランキングに参加しています♪
もしよければ、ブログ拍手か、ランキングにクリックお願いします
どなたか見てくれている方がいるんだな~と思うと、頑張れます♪
どうぞ宜しくお願いします(*^_^*)



ココアにビーツとハイビスカスが入った健康飲料、ココカーディオ(CocoCardio)を購入してみました。

Madre Labs, CocoCardio、Certified Organic Cocoa Powder、Vegetarian, 7.93 oz. (225 g)
以前もiHerbから一回だけ旧パッケージのCocoCardioをもらったことがあったのですが、「あまり美味しくないかも。。」と思ってリピしませんでした。(すみません)

もう一回飲んでみたら意外とおいしい。CocoCardioむしろ好き!
なんで??成長したのか、今の体に合うのか(笑)
少し酸味があり、若干苦いので通常の甘~いココアに比べたら家族の評判はイマイチなようですが、私には普通のココアより美味しく感じます。
ココアにビーツとハイビスカスも加えられて、美容も健康にもおすすめな飲み物です。
CocoCardioは赤く少し苦みのあるダークな味で、若干の酸味がありますが、特に変わった味ではないです。
ココナッツシュガーと、少量の牛乳を入れて毎日飲んでます。
ちょっと溶けづらさはありますが、口に残るほどでもなく、飲みやすいと思います。
作り方次第で濃くも薄くもなる感じかな。作った飲み物はかなり赤みがあります。
ヨーグルトなどに入れると、結構きれいな赤茶で、味も苦みもあまり気になりません。

ココカーディオの内容
ビーツ ビーツは「飲む血液」といわれるほど、リン・ナトリウム・マグネシウム・カリウム・鉄・カルシウムが豊富な野菜
ラピッドゾーンドライ(素早く乾燥させた)ビートジュースの粉末を使用
ココア(カカオ - 別名「神々の食べ物」)
オーガニック認定された非アルカリ化ココアパウダー
アルカリ処理(オランダ法)ココアに比べて、天然に存在するポリフェノールを高いレベルで保持
ハイビスカス ビタミンCやクエン酸、リンゴ酸などの成分と、カリウムが含まれ新陳代謝を高め、疲労回復を促しむくみなどに作用があるそうです。
カカオマスポリフェノールの凄い効果
カカオマスポリフェノールは、動脈硬化や血栓を防ぎ、コレステロール値を下げる効果があるとされています。
アメリカの医師会雑誌で発表した内容によると、オランダ人男性470人を対象としてココア(成分)摂取量に応じて三つの群に分け、15年間追跡調査した結果、ココアを最も多く摂取したグループの血圧が抑えられ、心疾患による死亡率も低かったということで、ココアが心臓と血管、血圧降下に良い効果をもたらすとされているようです。
また、この結果はポリフェノールによるものだと研究チームは考えているようです。
またイタリア・ライクラ大学研究者らは、心疾患の無い健康な90人の軽度の認知症の高齢者を対象に8週間にわたり毎日ココアフラボノール飲料を飲んでもらう実験をしています。
(高濃度群は毎日990mg、中濃度群は520mg、低濃度群は45mgの量を摂取した。)
結果、中濃度と高濃度の摂取群で運動反応、作業記憶、視覚記憶の改善が見られたとのこと。
アメリカのハーバード大学医学大学院からの発表もありました。
実験内容は73歳前後の高齢者を対象として、一ヶ月間1日に2杯のホットココアを飲んでもらい
認知テストや記憶力テストをしてもらい、認知機能に重要な役割を果たす脳の血流を観察した。
実験結果は、もともと脳の血流に問題がなかった人は変化がみられなかったものの、脳の血流が低下していた人では、8%の血流改善が見られ、 記憶力テストでは実験当初に比べて、後半ではより早い反応ができるようになったとのことです。
このように最近の研究でココアは脳の血流を改善することが確認されているようなのです。
脳の血流と機能改善、心疾患予防にはポリフェノールが多く入っている製法のココアやダークチョコレートを選ぶのがいいようですよ。
ココアパウダーには製法が二つあります
ココカーディオは「自然なプロセス」 で作られたココアということで、アルカリ処理したココアに比べて、天然に存在するポリフェノールを高いレベルで保持していますとのこと。
ポリフェノールが多いから、苦みと酸味が残っているようです。
ココカーディオはアルカリ処理をしていないブロマプロセスか、それに近い製法で作られたココアパウダーだと思います。
もしココアパウダー単品で探すのであれば下の二つが非アルカリと書いてありましたよ。
Ghirardelli, プレミアム ベイキング ココア
Rapunzel, オーガニックココアパウダー
ココカーディオは好きなのでまた割引などでお得になったら買うと思います!
Madre Labs, CocoCardio、Certified Organic Cocoa Powder、Vegetarian, 7.93 oz. (225 g)
ランキングに参加しています♪
もしよければ、ブログ拍手か、ランキングにクリックお願いします

どなたか見てくれている方がいるんだな~と思うと、頑張れます♪
どうぞ宜しくお願いします(*^_^*)



- 関連記事
-
-
Yogourmet(ヨーグルメット)の手作りヨーグルトの種菌キット 3種類それぞれの作り方 2018/03/01
-
Sir Kensington's(サー・ケンジントン)のケチャップとチポトレマヨネーズが美味しい 2017/12/26
-
Kavli(カブリ)の健康で美味しいクラッカー(iHerb) 2015/07/02
-
ココア飲料のココカーディオ(CocoCardio)は美容と健康、心臓や脳にも良いらしい 2015/03/18
-
iHerb(アイハーブ)からSunfood(サンフード)のマキベリー&注文した品が届きました。 2014/11/05
-
iHerb(アイハーブ)でマキベリーのサプリメントがとてもお得になってます 2014/09/29
-
iHerbで買う美味しいドライフルーツとナッツ♪ 2014/03/14
-
スポンサーリンク