Kinky-Curlyの髪をほぐすツルサラなリーブインコンディショナー(iHerb)
洗い流さないコンディショナーがほしかったので
レビューで人気のありそうなKinky-Curlyのリーブインを買ってみました。
商品選び間違えたかも・・・
編み込みや細かい三つ編みとか 細かーいパーマのカールヘアをほぐすのにおススメらしい商品なようです。
細かい三つ編みのことフレイズっていうんですね。初めて知りました~。
最近キッズのダンスなんかでも細かい三つ編みしてる子いますね!
Leave In / Detanglerって書いてあるけど、流しても流さなくてもどっちでも使えるコンディショナーみたいなものかな。
買った後で調べたらこんな感じの品でした。

Kinky-Curly, Knot Today, Natural Leave In / Detangler, 8 oz (236 ml) - iHerb.com
有機マンゴー果実エキス、有機アカニレ、オーガニック·マシュマロウの根、有機レモングラス、セチルアルコール、ベヘントリモニウムメトサルフェート、クエン酸、フェノキシエタノール、自然な香り。
甘い系のフローラルな香りに、かすかにココナッツオイルの香り。
イメージでいうとピンク!
海外の甘~い香り?でした。
苦手なんですよね。フローラル系+ココナッツ。
マンゴーとレモングラスの香りかと思ってたら全く違った
英語での評価はいい香り!というのが多かったので好みかも。
ただ、使用感はすごく良く
塗った瞬間ツルサラ、やわらか櫛通りばっちりな感じです。
さすがに三つ編みも解きやすいので、お子さんの絡んだ髪ほぐしにもいいかも。

これは、インナーセンスオーガニックのリーブインやコンディショナーに仕上がりがよく似てます。
というのもよく裏を見たらコンディショニング成分一緒なんですよね。
インナーセンスのリーブインも香りが合わなかったんだけど、良いんですよ。ツルサラが。
べヘントリモニウムメトサルフェート
4級アンモニウム塩。キューティクルへの吸着に優れ、ハリ・コシ感、弾力性を与え、くし通りを向上させる効果があります。カチオン系界面活性剤。
ちなみにジョンマスターオーガニックのコンディショナーにも入っている成分です。
界面活性剤なので成分にこだわる方には向いていないかもですが、ネットの情報を調べてみても
刺激があるとかそういう文献は見つけられなかったです。大丈夫かな?
香りは流せば大丈夫なんで、普通のコンディショナーとして使います

Acure Organics, Leave-In Conditioner, Argan Oil + Argan Stem Cell, 4 fl oz - iHerb.com
リーブインなら私はこっちのAcure Organicsのもののほうが好きです。
中身は植物由来成分で水のようなスプレーです。
ドライヤーすると髪がまっすぐさらさらになります。あっさりさっぱりしていて柔らかさはでないかも。
こっちは思いっきりレモングラスの香りなのでメンズっぽいです。
有機アサイ(アサイ)ベリー、有機ブラックベリー(ブラックベリー)、有機ローザカニーナ(ローズヒップ)、有機プニカグラネイタム(ザクロ)、有機フェアトレード認証を受けルイボス、有機アロエベラ葉、植物性グリセリン、100%天然ベタイン(からテンサイ)、カプリン酸/カプリル酸トリグリセリド(分別さハヤシ(ココナッツ)油)、非遺伝子組み換えのトウモロコシデンプンからヒドロキシプロピルデンプンリン酸()、D-パンテノール(プロビタミンB5)、ショ糖ラウリン酸(シュガー&ココナッツから)、フェアトレード認証を受け有機オリーブ(オリーブ)果実油(エキストラバージン)、エチルラウロイルアルギネート(天然アミノ酸から)、および自然scleroliomガム(発酵糖)、ユビキノン(コエンザイムQ10)、スピノサ(アルガン)幹細胞、有機アルガニア·スピノサ(アルガン)油、アルガニア·スピノサ(アルガン)は、細胞培養、レモングラスschoenanthus(レモングラス)、lavendulaのカシワ(フランス語ラベンダー)、everniaのprunastri(オークモス)、&ローズマリー(ローズマリー)エッセンシャルオイル幹。
ノンシリコンでリーブインコンディショナーって結構探すの難しいなあ~と思います。
ちなみにKinky-Curlyリンスとして使うと結構いい香り&つやっとまとまる感じでした!柔らかいフローラルにちょっとフルーティ。最初思っていた印象とだいぶ違うなあ・・
ランキングに参加しています♪
もしよければ、ブログ拍手か、ランキングにクリックお願いします
どなたか見てくれている方がいるんだな~と思うと、頑張れます♪
どうぞ宜しくお願いします(*^_^*)


レビューで人気のありそうなKinky-Curlyのリーブインを買ってみました。
商品選び間違えたかも・・・
編み込みや細かい三つ編みとか 細かーいパーマのカールヘアをほぐすのにおススメらしい商品なようです。
細かい三つ編みのことフレイズっていうんですね。初めて知りました~。
最近キッズのダンスなんかでも細かい三つ編みしてる子いますね!
Leave In / Detanglerって書いてあるけど、流しても流さなくてもどっちでも使えるコンディショナーみたいなものかな。
買った後で調べたらこんな感じの品でした。

Kinky-Curly, Knot Today, Natural Leave In / Detangler, 8 oz (236 ml) - iHerb.com
有機マンゴー果実エキス、有機アカニレ、オーガニック·マシュマロウの根、有機レモングラス、セチルアルコール、ベヘントリモニウムメトサルフェート、クエン酸、フェノキシエタノール、自然な香り。
甘い系のフローラルな香りに、かすかにココナッツオイルの香り。
イメージでいうとピンク!
海外の甘~い香り?でした。
苦手なんですよね。フローラル系+ココナッツ。
マンゴーとレモングラスの香りかと思ってたら全く違った

英語での評価はいい香り!というのが多かったので好みかも。
ただ、使用感はすごく良く
塗った瞬間ツルサラ、やわらか櫛通りばっちりな感じです。
さすがに三つ編みも解きやすいので、お子さんの絡んだ髪ほぐしにもいいかも。

これは、インナーセンスオーガニックのリーブインやコンディショナーに仕上がりがよく似てます。
というのもよく裏を見たらコンディショニング成分一緒なんですよね。
インナーセンスのリーブインも香りが合わなかったんだけど、良いんですよ。ツルサラが。
べヘントリモニウムメトサルフェート
4級アンモニウム塩。キューティクルへの吸着に優れ、ハリ・コシ感、弾力性を与え、くし通りを向上させる効果があります。カチオン系界面活性剤。
ちなみにジョンマスターオーガニックのコンディショナーにも入っている成分です。
界面活性剤なので成分にこだわる方には向いていないかもですが、ネットの情報を調べてみても
刺激があるとかそういう文献は見つけられなかったです。大丈夫かな?
香りは流せば大丈夫なんで、普通のコンディショナーとして使います


Acure Organics, Leave-In Conditioner, Argan Oil + Argan Stem Cell, 4 fl oz - iHerb.com
リーブインなら私はこっちのAcure Organicsのもののほうが好きです。
中身は植物由来成分で水のようなスプレーです。
ドライヤーすると髪がまっすぐさらさらになります。あっさりさっぱりしていて柔らかさはでないかも。
こっちは思いっきりレモングラスの香りなのでメンズっぽいです。
有機アサイ(アサイ)ベリー、有機ブラックベリー(ブラックベリー)、有機ローザカニーナ(ローズヒップ)、有機プニカグラネイタム(ザクロ)、有機フェアトレード認証を受けルイボス、有機アロエベラ葉、植物性グリセリン、100%天然ベタイン(からテンサイ)、カプリン酸/カプリル酸トリグリセリド(分別さハヤシ(ココナッツ)油)、非遺伝子組み換えのトウモロコシデンプンからヒドロキシプロピルデンプンリン酸()、D-パンテノール(プロビタミンB5)、ショ糖ラウリン酸(シュガー&ココナッツから)、フェアトレード認証を受け有機オリーブ(オリーブ)果実油(エキストラバージン)、エチルラウロイルアルギネート(天然アミノ酸から)、および自然scleroliomガム(発酵糖)、ユビキノン(コエンザイムQ10)、スピノサ(アルガン)幹細胞、有機アルガニア·スピノサ(アルガン)油、アルガニア·スピノサ(アルガン)は、細胞培養、レモングラスschoenanthus(レモングラス)、lavendulaのカシワ(フランス語ラベンダー)、everniaのprunastri(オークモス)、&ローズマリー(ローズマリー)エッセンシャルオイル幹。
ノンシリコンでリーブインコンディショナーって結構探すの難しいなあ~と思います。
ちなみにKinky-Curlyリンスとして使うと結構いい香り&つやっとまとまる感じでした!柔らかいフローラルにちょっとフルーティ。最初思っていた印象とだいぶ違うなあ・・
ランキングに参加しています♪
もしよければ、ブログ拍手か、ランキングにクリックお願いします

どなたか見てくれている方がいるんだな~と思うと、頑張れます♪
どうぞ宜しくお願いします(*^_^*)



- 関連記事
-
-
最近試したiHerbのヘアケアいろいろ。 2014/04/07
-
iHerbで買ったFuchs Brushesのドイツ製ヘアブラシ♪なかなか使いやすいです 2014/02/13
-
Weledaのスカルプシャンプーのレビューもう一度。。 2014/01/31
-
Kinky-Curlyの髪をほぐすツルサラなリーブインコンディショナー(iHerb) 2014/01/16
-
Naturtint (ナチュティント)の使い方。ヘアカラーまでiHerbで買っちゃいました 2013/12/26
-
シラミ対策セット 超格安なニットフリーコームとシャンプー・スプレーセットで予防 2013/07/21
-
私に合った、アルガンオイルのシャンプー Collective Wellbeing Argan Shine Shampoo 2013/06/24
-
スポンサーリンク
No title
私もココナッツ系の香りは苦手です・・・。
サラツヤ、まとまる髪、といいのは、やはりシリコンが多少入っていないと難しいんですかねε-(;ーωーA フゥ…
オイルも一長一短ありますし。
リーブイン、私もまだ「コレだ!」というものに出会えてません(x_x;)