iHerbで酵素が10%オフなので酵素について調べてみました
よく、酵素酵素と聞きますが
いったい何のことか。私の中で理解できていなかったので
調べてみました。
酵素とは大きく分けて二つあります。体の中で作れる酵素と、作れない酵素です。
人間が体の中で作れる酵素が
消化酵素
プロテアーゼはたんぱく質の、アミラーゼは炭水化物の、そしてリパーゼは脂肪の消化酵素でそれぞれ唾液・胃液・膵臓から分泌される。
いわゆる食べたものを分解吸収する、酵素です。
代謝酵素
体は代謝酵素の働きによって活動します。栄養を体内の細胞に届け、体を正常に動かす、老化を防ぐ、毒素を排出する、免疫力を高めるなど体を回復させるために代謝酵素は働いています。ビタミン・ミネラルがあってもそれをうまく使えるようにするには代謝酵素が不可欠です。
人間身体の正常な働きに必要な酵素でのその種類は体の中で、数千種類といわれています。とにかく酵素がないと生きてはいけないのです。
人間が体の中で作れない酵素が
食物酵素
だそうです。
たとえば、生野菜や果物に入っている酵素とか、キムチ・漬物などの発酵食品・玄米酵素とかこれに当たります。
はやりの酵素飲料も、植物由来のものが多いかと思います。
食べ物を消化する消化酵素の働き以上に消化しにくいものを食べた時、暴飲暴食などをしたりして負担をかけると、代謝酵素の分まで使われて体に必要な代謝酵素の量が減ってしまうそう。
そうなると体の活動自体が低下していってしまうみたいなんです!
代謝酵素の量は遺伝子で決まっているそうで、もともと代謝酵素が少なかったりする人もいるし加齢でどんどん減っていきます。
なので消化酵素を飲むことで消化活動の手助けをして、消化器官が疲弊しないようにし
代謝酵素を減らさないようにすると代謝酵素の働きがよくなり、体の新陳代謝・回復活動を助けられるようになる。
体の働きが活発になり、ダイエットになったり、調子がよくなったりするんですね。なるほど。
で今回のウイークリースペシャルの商品、ひとえに消化を助けるといってもいろいろあるんですね~
ホント、無知でしたわ。
今回でてる酵素サプリメントのジャンルから調べてみました。
Digestive Enzymes 一般的な消化酵素のブレンド
Bile Acid Formulas 胆汁酸 消化器官内食物脂肪を乳化・消化
Bromelain 生のパイナップルの果実に含まれており、肉を柔らかくする、たんぱく質分解
Cox-2 Enzymes 痛みや炎症の信号を伝えるのに用いられる酵素で阻害すると痛み止めに
Lactase 牛乳に含まれる乳糖を分解する酵素
Lumbrokinase 赤ミミズ由来の血液サラサラ・凝固防止
Nattokinase 納豆キナーゼ血液サラサラ・凝固防止
Pancreatin 牛や豚由来のすい臓から分泌される酵素の混合物
Papaya Papain パパイン酵素 たんぱく質を分解する
Proteolytic Enzymes たんぱく質をアミノ酸に分解する酵素
パイナップルに含まれるブロメライン、パパイヤに含まれるパパインなどもプロテアーゼの仲間。
Serrapeptase 細菌・動物・植物から抽出した物質 からつくられた酵素で、炎症を抑えて、腫(は)れや痛みをやわらげる効果があります 。
Zyflamend COX-2(シクロオキシゲナーゼ-2)酵素を抑制し関節炎の炎症を緩和する物として開発
前立腺ガン肥大の患者に投与した所ガン細胞を抑え拡大するのを抑える効能があると発表された
ハーブのサプリメント。酵素じゃないけど、酵素コーナーにある感じ?
Zymactive 酵素複合物でタンパク質消化「シルクワーム酵素」と言われるPeptizyme SP®特許酵素は、強力でヨーロッパや日本では、25年以上炎症、術後の腫れ、手根管症候群、耳、鼻、のどの疾患に使われている。
結構調べると、サプリメントの酵素の種類によってそれぞれ働く場所が違うんですね。
それでは、最近はやりの酵素飲料はどうかというと
植物性複合酵素飲料といわれているようです。
酵素飲料は非常に多くの野菜・ハーブ・果物・樹液・穀物・海草・糖類などからそのエキスを抽出し、酵母や酵素の働きで熟成発酵をさせた飲み物です。
酵母・酵素や多種類のビタミン、ミネラル、アミノ酸などの各種栄養素が天然の形で含まれています。
また、酢や梅干などと同じアルカリ飲料であることが多いので、体の酸化を抑えるようです。
高温処理をしてしまうと、酵素の働きがなくなるため低温で熟成させたものが一般的です。
サプリなどと比べると体内の消化酵素にダイレクトに働きかけるというよりは
じわじわ、酵素や酵母・アミノ酸・ビタミン・ミネラルが働いて、体の機能を良くしてくれるイメージですね。
たとえばiHerbで探すと
私も大好きな生酵素OM-X(大平酵)
Dr. Ohhira's, Essential Formulas Inc., Probiotics, Original Formula, 60 Capsules
とか、
実はiHerbにも液体酵素があるんですよ♪ハーブ原料からできたビオストラス
Bio- Strath, Whole Food Supplement, 8.4 fl oz (250 ml) Liquid
なんかがそうかな?と思います。
ちなみにビオストラスは今試してるけど、しょうゆのにおいがするけど味があまりない甘め飲料という変な味です。$17.97 (¥1446.32) なので一般的な酵素飲料よりはかなり安いです。ハーブだからかなあ~
しかも、錠剤のほうが私には体にばっちりあって、液体のほうは便秘です(謎)
一本しばらく試してレビューしますね。
しっかし、ドクター大平は乳酸菌ジャンルなので割引なし
ビオストラスもジャンルがそもそもないのかこちらも割引なしです。
なんだか、残念ですね!
内容が間違っていたらごめんなさい
私的にとっても知りたい内容だったのでメモ代わりでもある(言い訳)
ちょっとすっきりしましたわ~
くれぐれもサプリ選びは慎重に、コスメもですね。
体調にも合わせて飲まないと胃腸薬みたいに逆効果になる可能性だってありますしね。
どなたかの参考になればうれしいです。
ランキングに参加しています♪
もしよければ、ブログ拍手か、ランキングにクリックお願いします

どなたか見てくれている方がいるんだな~と思うと、頑張れます♪
どうぞ宜しくお願いします(*^_^*)



- 関連記事
-
-
子どもたちが飲んでいる、酵素が生きる飲みやすい青汁。iHerbのグリーンマグマ 2013/07/02
-
おいしく飲める!美容と健康におすすめiHerbのサジージュース 2013/01/16
-
目の健康に!ルテイン+ビルベリー&アサイーのカプセル (iHerb) 2013/01/13
-
iHerbで酵素が10%オフなので酵素について調べてみました 2012/09/07
-
Country LifeのビタミンBコンプレックスは疲れ・肌荒れ・エネルギーアップに最適なサプリメント 2012/07/30
-
iHerbでダイエットサプリメントを買いました!フォースコリーとかラズベリーケトンとか。 2012/06/29
-
安定型 プロバイオティクス(乳酸菌) が10%オフ ビオストラス iHerb 2012/01/27
-
スポンサーリンク
No title
おぉ~調べ上げましたね!
わたしも、なんだかんだでドクターオーヒラはもう5、6回
いや、それ以上リピしてます^^
なんか切れると不安になるんですよ 笑