この夏の大本命かも。Elemental Herbsのキッズ用日焼け止めspf30。
といっても、実は数回ほどであまり使っていないのですが
もう夏本番なので早めにレビューしちゃいます!

Elemental Herbs, Kids Sunscreen, SPF 30+, Fragrance Free, 3 fl oz (89 ml) $11.54 (¥918.88)
これ、キッズ用だけでなく皆様によいと思います。
ちなみに私はボディ用として使用してます。あと子供に。
お勧めポイント
①ノンナノ酸化亜鉛22.5%
②まっ白くならない(多少白くなりますがほぼなじみます)
③テラテラ・べとべとしない、油っぽくない(つけたてはぺたぺたしますが、だんだん乾燥してさらさらになります)
④一気に乾燥しない
⑤ほぼ無香料(酸化亜鉛の香りはします)
⑥石鹸で落ちる(ウォータープルーフじゃない)
最初のぺとつき感(汗ばんだ感じ)があるものの
思ったほど伸びにくくもなく、厚めに塗っても塗ったことを忘れるような軽さです。
やっぱりいいかも!乾燥もこの季節なので、そんなに気になりません。
気になるのは、酸化亜鉛独特のキシッとした感じと香りだけですね。
ボディ用としては、かなり良いと思いました!


伸ばした後も白くならないでしょ?
ちなみに私の出来ない英語を駆使して問い合わせした結果
コーティングはしていないとのこと。
ただ、これだけの油脂に囲まれてますし
私はノンナノなのであまり気にするほどでもないかなと。
もともと成分気にするタイプではないのですが
かなり気に入ったので調べました。
1000円未満で、ノンナノ、白くならない、成分良好な日焼け止め♪
同じiherbで売っているナノ原料のマイシェルの日焼け止めのほうがちょっとゆるいかな?っていう感じです。
乳液よりクリームという印象で、もうちょっと乳液っぽかったらな~
spf30あって、当たり前って言えばそうなのですが・・
できたらspf15でゆるいクリームを作ってくださいとお願いしちゃいました。
通じたかなあ??
ノンケミカルで成分良好だと、べたべたとか白いとか微妙に使いにくい部分があると思うのですが
こちらはそういう嫌な部分が少なくて使いやすいほうだと思います。
普段使いにお勧めです。
昔の日焼け止めっぽいって思うかもしれないですが。。
求めていたのは、こんなのだったので満足です!
ケミカルな日焼け止めを使われてきた方は
さらさらしない、クリームが重いとか思うかも。
ナチュラルコスメではなかなか、ないんですよ

個人的にはメーカーの対応もよく
防腐剤もブレンドして1%と非常に良い印象を受けました。
またアメリカの成分評価サイトでも、もっとも安全性の高い商品のひとつとして評価されてます。
今年の日焼け止めとしてはこれが一番使えそう。
一種類入ってる合界はステアリン酸グリセリル
食品にも利用される安全性の高い親油性界面活性みたいです。
詳しい成分は以下に♪
ちなみに、やっぱ顔にはもっとさらっとして伸びやすいのがいいので
結局今年はナチュラグラッセの下地(spf30)
ナチュラグラッセ メイクアップ クリーム SPF30 PA++ 25mL
リアンフルールのファンデなどで代用してます。(若干色白気味な私は色がちょっと濃かったけど・・)
シルキー モイスト ファンデーション 〈内容量〉22g SPF22 PA++
などを使ってますよ~
肌に優しくてお勧めです。
今年の日焼け止めは3本目なので、今年はもう買わないよ

微妙な伸びの悪さだけ、後ちょっと乾燥するような気もするけど
お気に入りです。
酸化亜鉛22.5%(非ナノ粒子)
他の成分:オーガニックビニフェラ種(ブドウ)の種子ジュース*、水(アクア)、有機ツバキのsinensis(緑茶)エキス*、グリセリン、カプリル酸カプリン酸トリグリセリド、有機ローザカニーナ(ローズヒップ)果実油*、有機buriti(mauritia黒とう)果実油*、オーガニックホホバ(ホホバ)種子油*、加水分解ホホバエステル、ステアリン酸グリセリル、メチルセルロース、ステアリン酸、オーガニックオリーブ(オリーブ)オイル*、オーガニックブチロスパーマムパーキー(シアバター)*、キサンタンガム、以下の合計式防腐剤ブレンドの1%(カプリリルグリコール)、安息香酸ナトリウム、ソルビン酸カリウム、エチルヘキシルグリセリン)
*有機認定のUSDA / NOP基準
カプリル酸カプリン酸トリグリセリド
脂肪酸とグリセリンから成るトリグリセライド、酸化しにくい油脂。
エモリエント性に優れ、幅広く化粧品や軟膏にも使用される。
製品の品質安定。ヤシなどから得られる油を改良したもので、
刺激がなく、医薬品利用されています。
メチルセルロース
アイスクリーム、サラダドレッシング、パン、マヨネーズなどの乳化剤、安定
剤、保水剤
ステアリン酸グリセリル
大豆油などの植物油脂とグリセリンをエステル化し合成される非イオン性の界面活性剤
ステアリン酸グリセリルは、食品にも利用される安全性の高い親油性界面活性剤
水分と油分を乳化し、品質を安定に保ち腐敗や酸化もされにくい。
皮膚に柔軟性とうるおいを与える
指定成分ではないことから、無添加化粧品やエイジングケア系に配合されることが多い。
原料は天然由来。
ステアリン酸
牛脂、大豆油や綿実油を加水分解などして得られる白色の固体オイル
加水分解ホホバエステル
ホホバから抽出する保湿剤、乳化剤、皮膜剤 エモリエント効果
キサンタンガム
ジェルやとろみのあるクリーム、乳液を作る際に使用する、ブドウ糖から出来る天然ガム
食品添加物でもある、増粘安定剤。
ランキングに参加しています♪
もしよければ、ブログ拍手か、ランキングにクリックお願いします

どなたか見てくれている方がいるんだな~と思うと、頑張れます♪
どうぞ宜しくお願いします(*^_^*)



- 関連記事
-
-
Babo Botanicalsの白くならないノンナノ日焼け止め SPF 30 青リンゴの香り 2014/03/25
-
ナチュラグラッセの石鹸で落ちる日焼け止めUVベースミルクいいよ! 2013/05/29
-
旅のお供の日焼けどめ&石鹸 2012/08/13
-
この夏の大本命かも。Elemental Herbsのキッズ用日焼け止めspf30。 2012/07/24
-
Dr. Mercolaの ナチュラルなSPF 30のGreen Tea日焼け止め 2012/05/22
-
唇ボロボロ~ 唇ケアおススメ教えてください 2012/05/11
-
バニラとローズ♪ヴェレダのリップクリーム Weleda Everon Lip Balm 2011/10/28
-
スポンサーリンク
ふむふむ
momoさん、英文問い合わせお疲れ様です&ありがとうございます♪
私も今年は春頃からせっせと英文作成し色々問い合わせてみましたが返信のないメーカーも結構多かったです^^;(英文力に問題ある可能性が高すぎて文句言えませんけど(爆))
コチラの日焼け止め、ホホバエステル・ステアリン酸辺りでコーティング済かと思ってました。コーティングはナシなんですね(酸化亜鉛だしノンナノだし私もあまり気になりませんが)
成分良好で使用感も許容範囲内に納まる日焼け止めってほんっとにないので、その分メーカーの対応も購入の大きなポイントになります。とっても参考になりましたm(__)m Wish List直行デス^^