☆iHerb割引コード情報☆
今週お得なコードは記事内に。お得なセールはすぐ終わるので X(Twitter)で紹介してます@organicmomoフォローしてね!

・初めての方限定 20%オフ NEW20
・リピーターさん 5%オフ MIW622
・60ドル以上 10%オフ 
GOLD60
・120ドル以上で iHerbのプライベートブランドが30%オフ 
GOLD120
※その他のブランドは10%オフ

紹介コードは自由にお使いください♪

アイセラム で炎症が起きちゃった件。

きままにオーガニックのhitomiさんのブログのコメント欄に書いたのですが
ナチュラルで攻撃的なアイセラム 「Bee Naturals」
Bee Naturals, Queen Bee, Ultimate Eye Serum, 4 ml

気になってる方もいらっしゃるかと思いますので
クマ用のアイセラムで炎症が起きちゃった件について書きたいと思います。
iHerb記事は良いところも悪いところも素直に書いてきましたので・・・


セラムを塗ってすぐピリピリしたのですが
5分くらい洗わなかったんです。
そうしたら、塗ったところだけが
形がわかるほど真っ赤に・・。
慌てて洗い流し、数分後、今度はすごい動悸がしてきたので
血圧を測ったら、上が150を超えてました。
いつも97とかの低血圧ですのでアナフィラキシーかとパニックになり病院へ・・・
病院で水をとりながら、心電図とったりしてるうち、しばらくして血圧が落ち着いたので帰りました。

アレルギーだとしたら、血圧が下がり体の表面に何らかの症状が出るので
違うでしょうと言われました。

塗ったところは数時間で元に戻りました。

・・ということが起こりました。

皮膚は臓器の一部ということを言われますが
吸収率の速さを物凄く実感しました。

結果として、皮膚は炎症を起こしていないんで
血行を良くする成分が体の中で過剰に反応してしまったと考えるのが
妥当なのかな。ネットでいくら調べてもわかりませんでした。

後はイネ科の花粉症の季節で、この商品にも大豆・米ペプチドが入っていること
ですし、私もイネ科の花粉が一番強く出るということは検査で分かってますので
その辺もあるのかもしれないです。

もしくは女王蜂成分が合わないとか。

そのほかにも思い当たるのは
一週間前、あまりに咳が止まらないため
抗生物質を数年ぶりに飲みました。

また、ここ最近は子供のお世話で寝る時間も以前ほど取れてないです。

また、皮膚はお風呂上りはいつも軽くじんましんが出る体質ですので
もともと薄く、強いほうではないのです。
化粧品かぶれも起こしやすいですしね。

私側にもいろんな要因があるので、一概にこれが原因とは言えないのです。


やはり皮膚が弱いのを自覚してパッチテストは必ずすべきだった


商品成分の詳細が分からないと、病院で診断しにくくなるということ
なってみないとわからないことでしたね。

iHerbで何十回と買い物してきましたが
最近は時間もないため、成分調べなかったり
ちょっと自分でも甘くなっていたかなと思います。
ただ、国内のコスメでもアレルギー、かぶれは起こりうるし
体を自覚して、見極めるっていうのは必要でした。。。

ちなみに調べたところ、主成分はどちらも血行を良くするもの・・・です。

ソイライスペプチドは、酵母の酵素(オキシド-還元)で構成される大豆ペプチド&米ぬかから抽出し加水分解した米ペプチドの植物活性複合体。
皮膚の血液の循環を改善し、目のまわりのクマや腫れを軽減してくれるらしいです。

ハロキシルは、ゼダーマ社(仏)がが開発した目元ケア専用成分です。
目元の乾燥や血行不良によってできた色素沈着などに対して有色の血液色素を吸収・除去することができる有効成分の複合体で、黒クマ・青クマ・茶クマなどに対して使用するとのこと。

正直、素直にこの記事を書くかも迷ったのですが
興味がある方もいらっしゃるかと思いましたので

最近のペプチド系成分はタンパク質を加水分解したものが多く、肌の浸透がいいと思うし
Activeに効きそうなコスメで肌の弱い方は使用前に肌の弱い部分でパッチテストをお勧めします。
あとは、やはり成分はできたら確認したほうがいいかなと思います。アレルギーが出そうだとかね。
肌に合わなそうだと思ったら、無理せずすぐ落とした方がいいと思います。

ちなみにhitomiさんには何の症状もなく
順調に使えているようです。
私の体質と合わなかったということだと思います。
アレルギー体質だとか肌が弱い方は気にした方がいいかもしれないです。

それを含めて、自己責任なわけですが
今後は少しアクティブなものに関しては慎重に選んでいこうかなと思います。


ランキングに参加しています♪ 
もしよければ、ブログ拍手か、ランキングにクリックお願いします
どなたか見てくれている方がいるんだな~と思うと、頑張れます♪
どうぞ宜しくお願いします(*^_^*)

にほんブログ村 美容ブログ iHerb生活へにほんブログ村 美容ブログ オーガニックコスメへ
関連記事
☆iHerb割引コード情報☆

・初めての方限定 20%オフ NEW20

・リピーター 5%オフ MIW622

・60ドル以上 10%オフ 
GOLD60

・iHerbのプライベートブランドを120ドル以上カートに入れると 30%オフ 
GOLD120
※その他のブランドも10%オフ

カートに入れてからコードのリンクをクリックで割引適用されます。
紹介コードは自由にお使いください♪

スポンサーリンク

 16

COMMENTS

hitomi
2012/05/29 (Tue) 15:26

丁寧な説明!

結果としてはイネ科アレルギーが関係あるのかも微妙なのですね。
詳しい説明記事ありがとうございます。注意喚起として私の記事にもリンク貼らせてください。

実は私もお風呂上がりにはじんましんがよくでるくらいのアレルギー体質なのですがなぜかこちらは平気でした。
やはり体質や体調にもよるのですね。。。

今回のことで改めてパッチテストの重要さを感じました。私も慎重に選んで行こうと思います♪

しの
2012/05/29 (Tue) 20:06

つらかったですね…

実は、私も以前に「アナフィラキシーショック?」と疑うようなことがあって
米国製の化粧水ミストだったんですけど
本当によく似た症状だったので読んでて驚きました!
なかなか一般的でなく認知されてないと思ってました。
momoさんが書いてくれたお陰で、
そういうことが確かにあるんだと解りました。

私が使用したのも、ロクジョウエキスという血行促進させる成分が入ってました。
アンチエイジング系でダメなことが多いので、肌に活力を与えるつもりが
単なる過剰な刺激になってるんじゃないかなぁと考えてます。

漢方とかでも、年寄りに多少の毒(ブシ)を入れるとカツになって元気になるというけど
それを虚弱の人にやると死んでしまうと聞きますし。。
うーん難しいですね。
エイジングケア、必要な年齢なんですけどね~

melia
2012/05/30 (Wed) 11:22

イネ科アレルギー

同じイネ科アレルギーを持つものとして (もちろんお風呂上りの蕁麻疹もww)、
今回のmomoさんの件はドキドキ☆他人事ではありませんでした(汗)
大事にいたらずホッとしています、よかったです~♪

そして、momoさん&hitomiさんの連係プレーで情報をすみやかに
シェアしていただき本当に感謝してます(。^人^。)
どうもありがとうございました。

それと、ここで書くのも何なのですが・・・
これからもmomoさんのブログを読ませていただきたいので、
恐れながらブックマークさせていただきました<(_ _)>

きーよ
2012/05/30 (Wed) 12:54

No title

とっても参考になりました。

私も家族も肌は決して強い方ではないので、
色々気にしなくちゃね、と思いながら、
どこかでiHerbの製品は大抵大丈夫、って思ってました。

たまぁに、お肌に喝を入れるためにも、
強めの化粧品を使うのもアリ、と聞いたことがあるんですが、
喝を入れる=刺激を与えるってことですから、
慎重にしなくちゃいけませんね!

Junko
2012/05/30 (Wed) 15:50

えぇ(@@)

それは
とっても怖い思いをしましたねv-12
皮膚ってなにげに怖いですよね。
私は、韓方粉のパックで顔がかぶれたことが
あるのですが、アレルギーのある
杉科の韓方粉が関係しているのでは・・・
と病院で言われましたi-230

私も最近は化粧品を買うのに
前ほど成分を細かくチェックしなくなったので、
気をつけます!!!

Cherryママ
2012/05/30 (Wed) 17:14

No title

この度は大変でしたね
大事に至らなくて本当に良かったです

記事になさるかお悩みになった、ということですが
注意喚起になるので、助かる方もいらっしゃるのではないかしら?
個人輸入は本当に「自己責任」ですし。

最近、ナチュラル系だから、とパッチテストを怠っている
ワタクシも他人事ではない記事でした。

これからもiHerbで買い物はしますので、できる限りの
成分チェックとパッチテストをしようと思います♪

てりぃ
2012/05/30 (Wed) 17:45

大変だったんですね

症状は落ち着かれたようですが、不安だったと思います。
ちょうど先週私の家族も身体中にミミズ腫れができて慌てて病院に行かせました。元々アトピーだったり皮膚トラブルの多い子なので慣れているのか当人は気楽にしてますが^^;ヘアケアを変えたり、新しいボディクリームをあげたところだったので、私の方が不安になってしまって。
季節や生活環境、体調とのタイミングも大きいと思いますが、iHerb=安全。ほとんどの人が大丈夫だから安全。と言う考えは捨てないとダメですね。攻め系の成分、植物由来、ハーブ等はしっかり確認するべきだし、パッチテストも忘れちゃいけないなと。改めて痛感。
アレルギー反応に関する事(血圧や症状の出方)も含め、とても参考になりました。
症状自体は落ち着かれてる事と思いますが、安静にされてくださいね。

momo
2012/05/31 (Thu) 00:48

Re: 丁寧な説明!

hitomiさん

リンクどうもありがとうございました♪
すっかり治りました(^^)
それにしても商品が悪いのか、私が悪いのかさっぱりわかりませんが
こういうこともあるんですね!
敏感肌でなくてもなっていたのかな~
hitomiさんもかなり敏感なのですね。
出来れば少量ぬってみてからのほうが良いですよ~
全顔に塗っていたらと思うと、恐怖です(>_<)

momo
2012/05/31 (Thu) 00:53

Re: つらかったですね…

しのさん

ええ~同じ症状の方がいたなんて・・
あの状況はあり得なかったです。救急車呼ぶか迷いました。。
ネットでも検索しても全く出なかったので
私だけがなにかの間違いでこんなになったのかと思いましたが
やはり、化粧品でこのような状態になることがあるんですね
しかも化粧水とかだと顔全体ですよね。。。私は一滴ですよ~
私もアンチエイジング系は怖くてしばらくどうしようか迷いますが
毒がそのまま毒になるタイプなのかな(^_^;)
少量から始めないと怖いですね・・・。

momo
2012/05/31 (Thu) 00:58

Re: イネ科アレルギー

meliaさん

イネ科アレルギーってきついんですね~
単なる花粉症と甘く見てましたが調べたらそうでもないらしい・・
hitomiさんとともにお風呂上りの蕁麻疹仲間ですね(笑)
そういう人って多いのかもですね!

hitomiさんの記事がなかったら
ぐずぐず、迷っていたと思うので
偶然、記事を発見できて良かったのかなとおもいます。


ブックマークの件どうもありがとうございます♪
私の方もリンクしますね♪よろしくお願いします
また、遊びに行きますね(*^_^*)

momo
2012/05/31 (Thu) 01:04

Re: No title

きーよさん

きーよさんのご家族は肌弱いですもんね(>_<)
私もiHerbのものは安心だと思っていたんです。。
こんなことは、ホントめったにないとは思うんですが

レビューも少なく、今回は成分もわからないなんて
正直ちょっと塗ってみれば避けれたのかなと思ったりして
肌って思う以上に吸収してるのもちょっと怖かったです。

ホント強めの化粧品ほど慎重にですね~
気を付けたほうが安心です。
なってしまってからじゃ、症状が治まるのを待つのみで
怖かったです

momo
2012/05/31 (Thu) 01:08

Re: えぇ(@@)

junkoさん

ホント、怖かったんですよ~
高血圧が治るのかと動悸が・・

junkoさんも肌よわさんなので気を付けてくださいね
ほとんどの商品は安全なのだと思いますが
こんなことってあるんですね!

パックも成分によっては反応しちゃいますよね
スギ花粉そろそろ嫌な季節です。。

成分とレビューは結構大事ですね
今回は全成分が書いて無く病院でもどうしようもない状態でした(>_<)

momo
2012/05/31 (Thu) 01:18

Re: No title

cherryママさん

ご心配、どうもありがとうございます。
iHerbで買うものは安全で安くていいものばかりと思っていましたし
(そこそこチェックはしていましたが)

あれだけの商品点数の中で、一つの商品をこういった形で報告するのも
皆さんのお買い物の水を差すようで
また、自分のチェック管理が悪かったんだし・・とへこんでました。

記事にして良かったのは
違う商品ですがコメントで同じ症状があった方がいたようで

他の方への注意喚起なったのかな~と
少し安心しています。

cherryママさんはいつも成分チェックはしっかりとされていて
参考にさせていただいてます♪
パッチテストで少量チェックすればこんなことにはならなかったのかなと思いますが
ぜひおすすめします。
でも一滴であんなになるかな~ってほど、ひどかったです(>_<)

cherryママさんも肌よわさんですもんね、肌の吸収ってすごいです


momo
2012/05/31 (Thu) 01:47

Re: 大変だったんですね

てりぃさん
ほんと治るか不安でした。。御家族様も大変でしたね。皮膚症状はきっと辛いと思います。良くなりますように!
今回は、成分わからずレビューなしにたまたま手を出したので、ちょっと油断してました。どこのコスメでも、成分チェックと少量から始めるのは大事でしたね、、
それにしても、いきなりの症状で皮膚の吸収にも驚かされました
アイハーブで何十回買ってきて、あまりトラブルなかったので安心しきっていた事は反省点ですね。。。
パッチテスト、お勧めします(^_^;)
ご心配おかけしました~


しの
2012/05/31 (Thu) 22:20

そうなんですよ、全顔びしゃびしゃに付けてましたから(泣)
顔やのどが焼けつきそうで、呼吸もヒューヒューだし、心臓バクバクだし…阿鼻叫喚?とんでもなかったです…
家族も大騒ぎして、勤めてた病院の医者に連絡をとって処置をして、呼吸や脈は落ち着いたけど顔の炎症は数ヶ月続きましたよ。
あの時のことは、思い出したくないですねぇ…
momoさんも、相当怖かったでしょう?
はやく症状が治まってよかった!
パッチテスト、大事ですよね。
それ以来たしかに腕やらで試して、さらに少量から…
と慎重になりましたね。
それでも、少しずつ忘れたり面倒になったりしますから
この記事を読めてよかったです^^
なにより、自分以外にもいる!というのが一番びっくりですよね(笑)
あれ以来、そこまで酷い症状はないんですけど、一応ね気にしてることがあるんです。
医者から もしもアナフィラキシーショックだったら2度めはないから
と言われたの。たぶん私達は違うみたいけど。
ショックを起こした成分に、2度めに触れたらアナフィラキシーだと死んじゃうとか言ってた。だから、やっぱり慎重に試さないとね。
あまり大量だとショックの許容範囲こえたらこわいですもんね。
こういう情報の共有って大切かも。
意外と、「自分だけかもって思ってた」って人がいるかもしれないし注意喚起も必要かも。

momo
2012/06/02 (Sat) 16:08

Re: タイトルなし

しのさん

わ~それは私以上にひどい症状ですね。。。
皮膚とかのど、呼吸もとなると相当ですよね。
私は血圧と頻脈がひどかったのですが、それでさえすごくこわかったです

病院でもアナフィラキシーだと死んじゃうこともあるから
とは言われましたね

小麦アレルギーが起きた緑茶石鹸といい、たかがコスメだと思えない事態でした。

たぶん、小さい発作はほかの人にも起きてて
気づかなかったり、そのまま使ってよくならなかったりってこと
あるんでしょうね~

早めに気づけて良かったのかな。。(こんな形でショックではありますが)
ブログを書いてる私で良かったのかな~なんて
今では思っているんです。

しのさんにコメントいただいて、自分だけじゃなかったってほっとしている自分もいます。

お互い気を付けましょうね(>_<)
ありがとうございました

未分類