Amazon organicsのアマゾンハーブシャンプー iHerb
アマゾンオーガニックのヘアケアです。
このシャンプーは今まで買った中でもいちばん髪の仕上がりが好きです。
水分を含んでハリがでるというか、結構重めに仕上がるので
乾かすだけでかなり落ち着きます。

メインの成分アマゾンハーブのカバは、心の精神的な明快さと平和を促進し、不安や緊張を和らげる。カバはまた、抗酸化のメリットがあります。とのこと。
Amazon Organics, Volumizing Shampoo, Kava Kava & Acai with Lavender & Lemongrass, 12 fl oz (360 ml) - iHerb.com
脱イオン水、*有機カバ(アマゾンハーブ)、*オーガニックアロエのアロエ(アロエベラ)、ナトリウムmyreth硫酸(ココナツオイル由来)、コカミドプロピルベタイン(ココナッツ由来)、デシルグルコシド(糖由来の)プロビタミンB(ビオチン)、ポリクオタニウム44、レモングラス、ラベンダーオフィ(ラベンダー)、カモミール(カモミール)、セイヨウノコギリソウ(ノコギリソウ)、ホップ、ローズマリー(ローズマリー)メリッサオフィシ(バームミント)、パンテノール、glycereth - 2ココエート、安息香酸、ゲラニオール、シトラール、リナロール、ポリソルベート、クエン酸。
Amazon Organics, MillCreek Botanicals, Volumizing Conditioner, Kava & Lemongrass, with Lavender, 12 fl oz (360 ml) - iHerb.com
脱イオン水、*有機カバ(アマゾンハーブ)、*有機アロエベラ(アロエ)、パンテノール(プロビタミンB-5)、レモングラス、ラベンダーのオフィシナリス(ラベンダー)、anthemisノビリス(カモミール)、セイヨウノコギリソウ(ヤロウ)、ホップ、ローズマリー(ローズマリー)、レモンバーム(メリッサ)、ベヘンのdiamethylamine(kape種子油)、二量体ジリノール、ジメチコンコ(シリカ)、安息香酸、EDTA二ナトリウム、加水分解ダイズタンパク、3.7ジメチル1.6 octadien- 3から01.3(ゲラニオール)、有機エッセンシャルオイルブレンド。
BCS OKO-Garantie:によって*有機認定成分
USDAオーガニック成分
フリーパラベン、無ラウリル硫酸ナトリウム、プロピレングリコールフリー
私はちょっとカラーリングしててちょっと痛んでてかつ癖があるので
仕上がりがちょっと重め固めで、水分を少し含んでハリが出てつやっとして落ち着くのがベストです。
やわらかい仕上がりは、水分を含むとかえってぶわっと広がるし苦手。
アマゾンオーガニックのヘアケアは今までのシャンプーとは一味違う感じ。
軽く乾かすだけで、水分のこしてしっかり収まるというか。あくまで感じですが。
ただ、これすごく個性的で、、、日々頭皮の状態が違う。。
私にとって良くない点。
洗浄力がやさしいのかも?
まずちゃ~んと洗ってちゃ~んと流さないと痒い。
使った初日はいままで髪がぱさぱさだったけど軽かったのに
急に水分が入って重い。これは慣れてなくなったけど・・
皮脂が出てくるとどーんと重く痒くなるので、二日が限界。
良い点。
レモングラスっていうか雑草みたいな香りで嫌いだったけど、かなり好きになった。
泡立ちがオーガニックシャンプーにして抜群。しかもきしまないしあわ立ちもとても滑らか。
シャンプーだけでも落ち着くけど、コンディショナーも程よいつるっと感でいい感じ。
シャンプーがジェル状じゃなくてゆるい透明コンディショナーは乳液状なので使いやすい。
髪の毛の仕上がりがつるつるかつ、乾かすだけではねが少ない。
程よくこしが出て水分・成分が入る感じ。ツヤッとします。
1日目は快適。
前回購入したジュースオーガニックのオレンジのシャンプーの方、大きいサイズも使ってみましたが、かゆみは少ないけど、髪の毛の仕上がりがどうしてもコンディショナー使っても落ち着かない感じで。
なかなか安くてあまり痒くなくて使えるけど、どうなのかな?と思っていたけど
ぽれっちさんがザクロの方をレビューしてくださっていて、髪に浸透しないつるつる加減のコンディショナーの感じとか分かりやすいです。→ジュースオーガニックのシャンプーとコンディショナー※iHerbでは現在販売中止
今回どっちもかなりいい線行ったような気がしたのですが。。。
頭皮がかなり油っぽいのかな。
それとも、何かの成分に反応してるのか。。。
もうちょっと地肌ケア中心に考えた方がいいのかも。抜け毛多いし。こんなに合わないとなると。
参考にならないレビューかもしれないです。。
きっと私の頭皮が特殊なんだ

結局たまにAuberyに戻るを繰り返してるような・・・。
最近どんなシャンプー使ってるの?ってママ友にやたら聞かれるので
どうしてかなと思ったら、結構美容室でノンシリコンシャンプーをお勧めされてるみたいで
ノンシリコンのオーガニックシャンプーだよというと、関心もたれますが
オーブリーとかジュースとかアマゾンとかいっても、微妙に分かってもらえないのでココで長々書いてます。。
私の髪はクセ気味でそんな綺麗じゃないですので、見た目で質問されてるとも思えず
かなり流行ってるんでしょうか。
私の周りでシャンプーの為に個人輸入始めようかという人は今までいないですね。。。
でもたとえば、人生後五十年にしたら円高のままであれば、ノンシリコンで肌に優しい植物由来の洗浄剤を使用したオーガニックシャンプーだけでも日本で買うのと比較して、もしかすると何万~何十万も節約できると思うのです。円高のままならばです^_^;
ノンシリコンより、どちらかというと硫酸系の界面活性剤を避けることや、わけの分からないカタカナ成分多用のシャンプーではなく、アミノ酸系の洗浄剤を使ってるとかの髪や肌に優しい成分つかっているほうが大切なような気がするんですけどね。
どうしてもオーガニックシャンプーだと髪が絡まりがちだし、たまにシリコン使ってもいいんじゃないかと思ってるんですがどうでしょうか??
ココイル○○ コカミド○○ がアミノ酸系っていわれてるけどホント?調べたけど結局良く分からずじまいです。
間違いなくアミノ酸系のココイルグルタミン酸をiHerbでCocoyl Glutamateで探すとロゴナとかHUGOとかジョヴァンニとか結構出てきますね。
この間成分詳しい美容師さんに出会ってタウリン系とベタイン系がいいよといっていたので
タウリン系探したらEOしかみつからなかった。。
コカミドプロピルベタイン配合なのは結構使ったけど適度に洗浄力があって、私にはいい気がします。
結局迷ってるので長すぎ。。。
とりあえず使えるシャンプーが二つも見つかったんだし良かったです。
アマゾンオーガニック - iHerb.com
ランキングに参加しています♪
もしよければ、ブログ拍手か、ランキングにクリックお願いします

どなたか見てくれている方がいるんだな~と思うと、頑張れます♪
どうぞ宜しくお願いします(*^_^*)



楽天市場で商品を探してみる
- 関連記事
-
-
寝ぐせにはこれですよ~!Acure Organicsのスプレータイプのリーブインコンディショナー 2012/08/19
-
Andalou Naturalsのシャンプー二種使い比べ iHerb 2012/02/23
-
いいかも?!Andalou Naturalsの痒くなりにくいシャンプー 2011/11/24
-
Amazon organicsのアマゾンハーブシャンプー iHerb 2011/11/01
-
Juice Organicsの Brightening Haircare Kit 旅行用に♪ (iHerb) 2011/07/23
-
Mineral Fusionのヘアケア。かゆみなしで、肌に優しくサラッとしています。 2011/05/27
-
カプサイシンの成分で発毛効果??かゆみ防止のヘアスプレー ThermeScalp 2011/05/13
-
スポンサーリンク
No title
>水分を少し含んでハリが出てつやっとして落ち着く
こちら、ワタクシも使ってみたいです(≧▽≦)
家が細くて柔らかいので、ふわふわに仕上がると
静電気がおきやすくなっちゃうのですよね~
2日目になると痒くなるのですか~
何かの成分があわないのかしら?
今までの合わないシャンプーと共通項があれば、それかも知れないですね
お早くベストなシャンプーが見つかりますように(-人-)