【iHerb】キッチンズオブインディアのバターチキンカレー、どう作ってもやっぱり美味しいのでおすすめ

iHerbで買える本格的インドカレーのペースト、キッチンズオブインディアを久々紹介しますね。

今アプリからの注文で【15APP】を入力すると、全品15%オフ開催中。食品も安く買えますよ♪

20230227181137.jpeg

インドのITCという5つ星ホテル監修のインドカレーペーストで、味は3種類。青・ピンク・オレンジのパッケージがあります。

一番人気は青いパッケージ。


下に本来のレシピを載せましたが、日本人向けに調整されたインドカレー屋さんのバターチキンカレーと比較すると、ちょっと塩辛さもあり、濃すぎるくらいの味です。

生クリームや牛乳などのミルク系、玉ねぎなどの甘みのある野菜を足すなど、好みの具材で作ったほうが断然美味しくできます。

最近もココナッツミルク入りのカレーを作りましたが、好評でした!

キッチンズオブインディア バターチキンカレーペースト

小麦粉やバターなどで作ったルーより胃に重たくないので、疲れないです。意外とカロリーが少なめで、グルテンフリーです。添加物もなし。

私のおすすめの作り方はミルクと野菜や鶏肉たっぷり入れたカレー。バターは入れないです。

もしくは、こんな風に切って日本のカレーにちょい足し。同じルーを使ってると味に飽きちゃうので、冷凍しておくと便利なんです。

2023-02-27_19h07_05.png


ブルーのパッケージのバターチキンカレーは香り・辛さも強め。ナッツや脱脂粉乳、砂糖、ひよこ豆の粉などが入っていてコクがあります。

ピンクのパッケージのチキンカレーは青に比べるとシンプルな材料でアッサリ。さらに辛いような感じがしましたが、レビューを見るとどっちもどっち?

オレンジのパッケージのティカマサラは2つとはちょっと味が違ってトマトベースの酸味があり、辛さも2つに比べるとマイルドです。


私はオレンジのティカマサラが好きですが、久しぶりにバターチキンを食べて、やっぱり美味しい!と思いました。

ペーストは1箱280円程度で4人分くらいは作れます。

レシピはチキンだけ使うものがほとんどですが、こんな風に普通のカレーの具材で、凄いテキトーに作ってます。すぐ作れるのでありがたいです。

20230227181138_3.jpeg

Kitchens of India(キッチンオブインディア)の商品

 

Kitchens of Indiaにはペーストが3種類、マンゴーチャツネ、パラク パニール(ほうれん草とチーズ)のレトルトがあります。

基本の作り方などはこちら。レビューにアレンジがたくさん書き込まれているので参考にしてみても良いかも。


ITCホテルのマスターシェフらによるスペシャルブレンド

皆の明日のために、ウォーターポジティブ、カーボンポジティブ、固形廃棄物リサイクリングポジティブ。

ITCホテルのマスターシェフらによる絶妙なブレンドのおかげで、本場インドの味のバターチキンが作れます。濃厚な香りと味で親しまれている料理です。

ご使用の目安
調理方法

鍋を使ったレシピ

骨なし鶏肉のぶつ切り450g、バター大さじ3杯、Kitchens of Indiaのインドバターチキンカレーペースト1袋、そして水1カップ(250ml)を鍋に入れます。材料をよく混ぜます。火にかけて沸騰したら、蓋をして弱火で20分間煮込みます。そのあと強火にしてさらに5分間煮込みます。火からおろして蓋をしたまま3分間蒸らします。アツアツのうちにお召し上がりください。

電子レンジを使ったレシピ

電子レンジで使えるボウルに、骨なし鶏肉のぶつ切り450g、バター大さじ3杯、Kitchens of Indiaのインドバターチキンカレーペースト1袋、そして水1カップ(250ml)を入れて混ぜます。ボウルにカバーをかけ、中の出力で22分間調理してください。電子レンジから取り出してカバーをしたまま5分間蒸らします。アツアツのうちにお召し上がりください。

お召し上がり方

生クリームやマライ(自家製クリーム)を添えます。ロティ、ナーン、パラーター、ご飯などと一緒に、アツアツのうちにお召し上がりください。

成分その他
トマトペースト、ヒマワリ油、タマネギ、水、スパイス、ニンニク、グラム粉、砂糖、塩、脱脂粉乳、生姜、メロン種子、カシューおよびスパイス抽出物(パプリカオレオレジン)。

カシューナッツとミルクが入っています。

アレルギー情報: ミルク、ピーナッツ、大豆、ナッツ、小麦を処理する施設で製造されています。





鍋を使ったレシピ

鍋の中に、1ポンドの骨なしチキン、Kitchens of Indiaのチキンカレーペースト、1カップの水を入れてください。鍋の中のものを充分に混ぜてください。密閉したふたの下で沸騰し始めたら、それから25分間煮てください。強火でさらに5分間調理し、火から落として3分間置いてください。熱いまま、お召し上がりください。

電子レンジを使ったレシピ

電子レンジ用ボウルの中で、Kitchens of Indiaのチキンカレーペーストの中身全てを1カップの水と混ぜます。カバーされた皿の中で、中の温度で3分間調理します。1ポンドの骨なしチキンを加えます。カバーされた皿の中で、中の温度で20分間調理します。電子レンジから取り出し、3分間カバーしたままにします。熱いまま、お召し上がりください。

お召し上がり方

細かく刻んだコリアンダーの葉をかけます。

成分その他
タマネギ, ヒマワリ油, ニンニク, トマトペースト, スパイス, ショウガ, 塩, レモン果汁, 水、ターメリック。

乳製品と木の実が含まれている場合があります。




鍋を使ったレシピ

鶏肉のティカマサラ: フライパンにKitchens of Indiaのティカマサラ・カレーペーストをすべて入れ、 300 ml (1 ¼ cups) の水と450gの小さく切った骨なしの鶏肉を混ぜ入れます。沸騰させてから蓋をして、15〜20分、または鶏肉に火が通るまで弱火で煮ます。よく混ぜてください。

野菜のティカマサラ: フライパンにKitchens of Indiaのティカマサラ・カレーペーストをすべて入れ、 300ml (1 ¼カップ) の水と200グラム (1 ½〜2カップ) の切った野菜(ジャガイモ、キャベツ、グリーンピー、カリフラワー、ニンジン、マッシュルームなど)とカッテージチーズを混ぜ入れます。沸騰させてから蓋をして、18〜20分、または野菜に火が通るまで弱火で煮ます。よく混ぜてください。

電子レンジを使ったレシピ

鶏肉のティカマサラ: 電子レンジ用ボウルに上記のフライパンのレシピと同様の食材をすべて入れて混ぜ合わせます。ボウルにカバーをして10〜12分、または鶏肉に火が通るまで電子レンジの高温(900ワット)で加熱します。

野菜のティカマサラ: 電子レンジ用ボウルに上記のフライパンのレシピと同様の食材をすべて入れて混ぜ合わせます。ボウルにカバーをして12〜15分、または鶏肉に火が通るまで電子レンジの高温(900ワット)で加熱します。

おすすめのお召し上がり方: バターを大さじ1を加えてさらにこくのあるソースに。10分間蓋をしたままにします。細かく刻んだコリアンダーの葉をかけます。ナン、パン、またはライスとお召し上がりください。

成分その他
トマトペースト、タマネギ、ヒマワリ油、ニンニク、スパイス、脱脂粉乳、塩、ショウガ、ミルク、クリームパウダー、砂糖、スパイスエキス(パプリカオレオレジン)。

ミルクが含まれています。アレルギー情報:ピーナッツ、大豆、ナッツ、小麦を処理する施設で製造されています。




ピリッとスパイシーなおいしい濃厚シロップに細かく刻まれた生マンゴーが入っています。あらゆるお料理にお使いいただける、ぜいたくな本物のおいしさです。Kitchens of India(キッチンズオブインディア)のチャツネは、ITCホテル料理長によって厳選されています。

ご使用の目安

お召し上がり方法: どのようなお食事でもパーフェクトな添え物になります。サモサ、カチョリ、パパドなど、本格的なインドのスナックと合わせると最高です。

成分その他
砂糖、 マンゴー、 塩、 スパイス、クエン酸。





パラックパニーアは本物のインドのレシピで、ITCホテルのマスターシェフによって作られました。小さくてやらかいカッテージチーズのキューブが新鮮なほうれん草のピューレで煮込まれた濃厚なレシピです。おいしいグルメカレーが即席でお楽しみいただけるようになりました。

ご使用の目安

お勧めの食べ方: パンかご飯と一緒にお召し上がりください。

加熱して食べるだけ

加熱方法その1 - 袋を空けて電子レンジ用のお皿に中身を入れ、高温で1〜2分間加熱します。加熱時間は機種によって異なります。
加熱方法その2 - 袋を空けて中身をフライパンに入れ、混ぜながら3〜5分加熱します。熱いままお召し上がりください。
加熱方法その3 - 袋をそのまま沸騰したお湯に入れて3〜5分間加熱します。袋を空けて熱いまま召し上がります。

成分その他
ホウレンソウ、コテージチーズ、ヨーグルト(ミルク、カルチャー)、タマネギ、ヒマワリ油、ニンニク、水、バター、トマトペースト、ショウガ、グラム粉、ミルク、塩、スパイス、グリーンチョウ、カシュー、レモンジュースおよびコリアンダーの葉。

カシューナッツとミルクが入っています。

アレルギー情報:ミルク、ピーナッツ、大豆、ナッツ、小麦を処理する施設で製造されています。



昔は子どもも旦那さんにも辛すぎて気に入ってなかったような気がするのですが、みんな成長したのか、お気に入りに。笑

安いときにストックしています。

Kitchens of India(キッチンオブインディア)


ランキングに参加しています♪ 
応援クリック頂けると嬉しいです

にほんブログ村 美容ブログ iHerb生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美容ブログ オーガニックコスメへ
にほんブログ村

関連記事

スポンサーリンク

 0

COMMENTS

調味料・スパイス・ジャム・バター