【MEMfood】iHerbおすすめの脳サポートサプリメント
最近記憶力に自信がなく、iHerbおすめの脳サポートのためのサプリメント「MEMfood」を飲んでいます。
これ、iHerbにしては2か月分で6700円と、わりと高価なサプリなんです。
ちょっと前にかなり安くなっていたので、お試しで買ってみたのですが、私の体感としてはいいです。

California Gold Nutrition, MEM Food, Memory and Cognitive Support, 18 oz (510 g)
ここ1年気になっているのは、言い間違えが多い、とにかく人に名前や物の単語がパッと思い出せない。覚えが悪い💦
去年は特にひどく感じていて、思い当たるのは人と会って話すことが激減したこと。ランチなんて全然行けないし、友達には会いにくいし。年齢もかな。
自粛生活で楽しみや刺激が少なくなって、ストレスが増えた。脳にはよくないですよね…。
そんな私が、今年は小学校のPTAの地区のリーダーになりまして…!
LINEやメールやPTA用アプリの通知が毎日毎日来るわ来るわ。もう情報量が多すぎて、頭がパンク寸前。
特にコロナ対策で、係でもなんでもぱっと決められないし、なかなか予定が決まらない。
質問や発信は、文章に気を使いながらのやり取り。
通常時よりも、おそらく大変。でも今までやってもらっていたので、やります!くじ運悪いんです。。
ひと段落したので、今とっても脳に役立ってるような気がするMEMfoodのレビューです。


MEMfoodの成分は結構シンプルです。
主成分L-セリンは睡眠や脳機能をサポートするとされるアミノ酸。同じように脳機能改善で注目されているヤマブシタケです。
MEMブレンドとして主に脳機能改善とかエイジングケアに良いとされるサプリの成分が入っていますね。アセチル-L-カルニチンとか、別名ピクノジェノールのフランス海岸松樹皮抽出物とか、レズベラトロール、PQQとか。
※小児の手の届かない場所に保管。妊娠中または授乳中の女性、慢性疾患、高齢者、18歳未満の個人、処方薬(例、血液希釈剤)を服用している人、および医師が診断した病状のある人は、医師に相談とのこと。
2019年にiHerbからもらったメールなのですが、すごい印象に残ってます。
10年以上お買い物しているんですが、セールスレター以外で、一つの成分をここまでお知らせしたことってないんですよ。
内容もよほど伝えたかったのかシンプル、ずっと心に残ってて。
L-セリン :ALS(筋萎縮性側索硬化症)、パーキンソン病、アルツハイマー病対策への急進的な新アプローチ(iHerbブログ)
https://www.iherb.com/blog/l-serine-a-radical-new-approach-to-als-parkinsons-and-alzheimers/811

MEMfoodを飲み始めてから、そういえば言い間違えが激減し、PTAの煩雑な仕事やメールも内容についていけてて、多少なりとも集中力が続くのは感じています。
木曜日のセールのお知らせブログ、かなりHTMLでプログラミングのように英文字と格闘して編集してますが、意外にすんなり編集が進んだりとか。失敗もしながら半日くらいかかりますけどね💦
この製品に感じたのはそんなところで、しばらく飲んでみようかと。
体感的にはちょっと体が暖かくなる感じがするけど、カフェインのようにしゃきっとする感じではないです。

California Gold Nutrition, MEM Food, Memory and Cognitive Support, 18 oz (510 g)
黄色はウコンの色、赤はブルーベリーの色かな?と思います。サラサラとしたパウダーです。
いつも氷水で割って飲んでます。
うすいシイタケのような香りで、少し苦みと甘酸っぱさはありますが、思いのほか薄くてあまり味がない。主張してこないなっていうのが第一印象です。漢方っぽくもない。粉っぽくもない。
下にちょこっと溶け残りますが、ほぼ溶けます。
今まで飲んだまずい青汁やら健康飲料に比べたら、味はよかったので、嫌だなと思って飲んだことはないです。
ジュースに入れてもいいし、水でも飲めるのが楽。
iHerbにはOmega3やPS・PQQ・DMAE・ハーブなど記憶サポート関するサプリも色々あるので、これを買う人はまだ少ないと思うのですが、おそらく知ってほしいんだろうなと感じた商品です。
適度な運動と栄養が脳にいいとされるので、サプリに頼りすぎず健康でいたいものですね💦
California Gold Nutrition, MEM Food, Memory and Cognitive Support, 18 oz (510 g)
posted with iHerblet
これ、iHerbにしては2か月分で6700円と、わりと高価なサプリなんです。
ちょっと前にかなり安くなっていたので、お試しで買ってみたのですが、私の体感としてはいいです。

California Gold Nutrition, MEM Food, Memory and Cognitive Support, 18 oz (510 g)
ここ1年気になっているのは、言い間違えが多い、とにかく人に名前や物の単語がパッと思い出せない。覚えが悪い💦
去年は特にひどく感じていて、思い当たるのは人と会って話すことが激減したこと。ランチなんて全然行けないし、友達には会いにくいし。年齢もかな。
自粛生活で楽しみや刺激が少なくなって、ストレスが増えた。脳にはよくないですよね…。
そんな私が、今年は小学校のPTAの地区のリーダーになりまして…!
LINEやメールやPTA用アプリの通知が毎日毎日来るわ来るわ。もう情報量が多すぎて、頭がパンク寸前。
特にコロナ対策で、係でもなんでもぱっと決められないし、なかなか予定が決まらない。
質問や発信は、文章に気を使いながらのやり取り。
通常時よりも、おそらく大変。でも今までやってもらっていたので、やります!くじ運悪いんです。。
ひと段落したので、今とっても脳に役立ってるような気がするMEMfoodのレビューです。
California Gold Nutrition, MEM Food, Memory and Cognitive Support, 18 oz (510 g)


MEMfoodの成分は結構シンプルです。
主成分L-セリンは睡眠や脳機能をサポートするとされるアミノ酸。同じように脳機能改善で注目されているヤマブシタケです。
MEMブレンドとして主に脳機能改善とかエイジングケアに良いとされるサプリの成分が入っていますね。アセチル-L-カルニチンとか、別名ピクノジェノールのフランス海岸松樹皮抽出物とか、レズベラトロール、PQQとか。
L-セリン
有機ヤマブシタケ
ブルーベリージュースパウダー
MEMブレンド(アセチル-L-カルニチンHCL、有機ウコン抽出物、トランスレスベラトロール、フランス海岸松樹皮抽出物、ピロロキノリンキノン二ナトリウム塩(PQQ))
有機ヤマブシタケ
ブルーベリージュースパウダー
MEMブレンド(アセチル-L-カルニチンHCL、有機ウコン抽出物、トランスレスベラトロール、フランス海岸松樹皮抽出物、ピロロキノリンキノン二ナトリウム塩(PQQ))
※小児の手の届かない場所に保管。妊娠中または授乳中の女性、慢性疾患、高齢者、18歳未満の個人、処方薬(例、血液希釈剤)を服用している人、および医師が診断した病状のある人は、医師に相談とのこと。
L-セリンに注目したのはiHerbからのメール
2019年にiHerbからもらったメールなのですが、すごい印象に残ってます。
10年以上お買い物しているんですが、セールスレター以外で、一つの成分をここまでお知らせしたことってないんですよ。
内容もよほど伝えたかったのかシンプル、ずっと心に残ってて。
L-セリン :ALS(筋萎縮性側索硬化症)、パーキンソン病、アルツハイマー病対策への急進的な新アプローチ(iHerbブログ)
https://www.iherb.com/blog/l-serine-a-radical-new-approach-to-als-parkinsons-and-alzheimers/811

MEMfoodを飲み始めてから、そういえば言い間違えが激減し、PTAの煩雑な仕事やメールも内容についていけてて、多少なりとも集中力が続くのは感じています。
木曜日のセールのお知らせブログ、かなりHTMLでプログラミングのように英文字と格闘して編集してますが、意外にすんなり編集が進んだりとか。失敗もしながら半日くらいかかりますけどね💦
この製品に感じたのはそんなところで、しばらく飲んでみようかと。
体感的にはちょっと体が暖かくなる感じがするけど、カフェインのようにしゃきっとする感じではないです。
MEM Foodは美味しいとは言えないけど、すいすい飲める好きな味

California Gold Nutrition, MEM Food, Memory and Cognitive Support, 18 oz (510 g)
黄色はウコンの色、赤はブルーベリーの色かな?と思います。サラサラとしたパウダーです。
いつも氷水で割って飲んでます。
うすいシイタケのような香りで、少し苦みと甘酸っぱさはありますが、思いのほか薄くてあまり味がない。主張してこないなっていうのが第一印象です。漢方っぽくもない。粉っぽくもない。
下にちょこっと溶け残りますが、ほぼ溶けます。
今まで飲んだまずい青汁やら健康飲料に比べたら、味はよかったので、嫌だなと思って飲んだことはないです。
ジュースに入れてもいいし、水でも飲めるのが楽。
iHerbにはOmega3やPS・PQQ・DMAE・ハーブなど記憶サポート関するサプリも色々あるので、これを買う人はまだ少ないと思うのですが、おそらく知ってほしいんだろうなと感じた商品です。
適度な運動と栄養が脳にいいとされるので、サプリに頼りすぎず健康でいたいものですね💦
California Gold Nutrition, MEM Food, Memory and Cognitive Support, 18 oz (510 g)
posted with iHerblet
製造元 California Gold Nutrition
- 関連記事
-
-
成分ほぼ一緒!iHerbのデイリーマルチビタミンとLife Extensionのツーパーデイ 2022/07/22
-
イライラと便秘に、気軽に飲めるマグネシウムサプリ。Natural Vitality CALMのアンチストレスドリンク 2022/01/26
-
子供がなかなか寝なくて私が限界。子供用のメラトニングミを食べさせてみた変化。 2021/07/02
-
【MEMfood】iHerbおすすめの脳サポートサプリメント 2021/05/14
-
Natrolのサプリメントを6種類レポ。iHerbからプレゼントキャンペーン! 2021/02/13
-
iHerbからGerber(ガーバー)の子供用マルチビタミングミをいただきました 2020/10/21
-
正官庄(Cheong Kwan Jang)の健康飲料、ホンサムウォンを飲んでみたら、冷えが消えて良かった! 2020/03/01
-
スポンサーリンク
Re: memfoodについて
鍵コメのP様
コメントありがとうございます!
使用目安、ないですよね。サプリメントが栄養補助食品だということを踏まえて脳にいい飲み物的な感じで時間も回数もアバウトなのかもしれません。。
iHerbのオリジナル商品なので、カスタマーサービスに聞いてみるといいかもしれません。
このような商品なので、明確な答えが返ってくるかはわかりませんが、たまに別商品で私も成分を問い合わせしたりしますよ)
私はしばらく一日一回飲んでいました。そのあとは数日に一回程度です。
高いので二回買って終了しましたが、実感としては買ってよかったです。
この商品は主に L-セリンの補給をメインとして+脳サポート成分が入っています。
L-セリンが1回分で4.2 g入っています。
ほかの L-セリン単体パウダーを目安にしてみると1回につき10g×1~3回のというのがベースとなるようです。例えば
Lake Avenue Nutrition, L-セリン、無香料パウダー、1kg(2.2ポンド)
10gを1~3杯を水やお好みのドリンクに混ぜ、1日1回お使いください。または医師などの指導に従いお召し上がりください。
California Gold Nutrition, L-セリン、AjiPure(アジピュア)、無香料粉末、1kg(2.2ポンド)
スプーン1杯分(約10g♦️)を目安に、ジュースやお好みのドリンクに混ぜ、1日に1~3回を目安にお飲みください。医療従事者の指示に従ってお召し上がりください。
ALSの対策として買われたなら、L-セリン :ALS(筋萎縮性側索硬化症)、パーキンソン病、アルツハイマー病対策への急進的な新アプローチ(iHerbブログ)に書いてある、一日2回、15gというのが参考になるのかなと思います。
https://jp.iherb.com/blog/l-serine-a-radical-new-approach-to-als-parkinsons-and-alzheimers/811
参考にならなかったらすみません、また遊びに来てくださいね(^^)