アイハーブでおすすめ・お気に入りのシャンプー&コンディショナー3選
更新日
公開
今までiHerbで買ってよかった、おすすめのシャンプー&コンディショナーを3ブランド紹介します。
私は頭皮から顔だけ敏感肌でシャンプー&コンディショナー選びに苦労してきました。。
市販のシャンプーを使うと数日から半月ほどで頭皮が炎症を起こすパターンが多くて、フケが出たり、抜け毛が増えたり、かゆくなりやすいです。
今は洗浄成分の優しいシャンプーが増えて、お店でも1500円前後で売ってますが、毎日の消耗品なのに高く感じませんか?
そんなわけで、私は香りよりも泡立ちよりも、第一優先として肌に優しいシャンプーで安いものをiHerbで探しています。
皆さんに合うかわかりませんが、これは痒くならなかった!という1000円以下のシャンプー&コンディショナーをいくつか紹介します。
コンディショナーの香りがあまり良くないので、好き嫌い分かれそうな商品ですが、私は成分も良くて好きです。
これ、レビューしたことないのでしっかり紹介しますね。

レインボーリサーチのヘアケアはノンシリコンで、ビオチンと無色のヘナ配合です。ニュートラルヘナはコーティング作用があるというかトリートメントでも使われる成分です。
使用している界面活性剤がデシルグルコシド、ラウリルグルコシド、コカミドプロピルベタイン。グルコシド系は糖由来の界面活性剤ということでトウモロコシやヤシ、パームなどの植物を原料としています。マイルドな非イオン性の界面活性剤ということで、どんな髪質にも合う穏やかな洗浄剤。
コカミドプロピルベタインは泡立ちがよく、低刺激なので市販のベビーシャンプーにもよく配合される成分。(私は単体だと合わないイメージですが、これは大丈夫でした)

シャンプーは半透明の緩めのクリーム。香りはまるで杏仁豆腐です。
ナチュラル系のヘアケアにしては泡立つし、地肌に指も入るので案外洗いやすいです。髪が脂っぽい時には二度洗いですが、満足な泡立ちです。
コンディショナーは白っぽいクリーム系。なんとも表現し難い香りです、、。レビューでは、消しゴムの香りって書いてある人いましたが。うん・・そんな感じ。
ニュートラルヘナとビオチンの成分に、ココナッツワックス、パーム由来のステアリン酸、オーガニックのマリーゴールドエキス、カモミール、大豆、レモングラスとビタミンEにフレグランスなど、ノンシリコンでシンプル成分。
シャンプーの仕上がりはちょっとキシつくものの許容範囲、コンディショナーは髪に吸い付く感じで、背中にぬるっとコンディショナーが流れないのはイイ!

髪はさらっと落ち着きのある仕上がりになって好きです。元々の元気な素の髪に戻れるヘアケアのような印象。
ビオチンとヘナの効果か抜け毛が少なくて、頭皮の痒みがでなかったので良い感じでした。
シャンプー600円台、とコンディショナー500円台のセットで購入しても1000円ちょっとのプチプラです。
シットリにはならない&香りは楽しめないですが、ノンシリコンで成分重視のヘアケアを探している方にいいかもです。
Rainbow Research, ヘナ & ビオチン・ハーバル・シャンプー、 12 液量オンス (360 ml)
Rainbow Research, ヘナ&ビオチン・ハーバルコンディショナー、8 fl oz (240 ml)

私が今まで何本もリピートしてきた商品で、アイハーブの中でも一番人気のシャンプー&コンディショナーがこちら。
数種類の低刺激な界面活性剤を使用していて、ビオチン、パンテノール、キヌア、亜麻タンパク質、ソラマメ種子、ビワの葉エキスで強化された、ボリュームのある健康的な髪のために作られたヘアケア。
洗浄成分が優しく、それでいてとても泡立ちが良いのでスッキリ洗えます。ビターな感じの柑橘系の香りもファミリーで使えるようないい香りです。
シャンプーだけだときしみますが、コンディショナーをつけるとスルスル~で仕上がりもサランサランです。こちらも長く使っても痒みが出ないのと、サラサラになるので大好きです。
最近ローズマリーミントが新しく加わったのですが、なんとなく、柑橘系の成分入のシトラススクイーズのほうがよりスッキリ洗い上げるような気がしました。香りは控えめで、スースーしないので良かったです。
ノンシリコンではありませんが、一番好きなヘアケアです。値段はどちらも700円台。
洗いやすさ、髪のボリュームを気にする方はこちらも良いかもです。
Mild By Nature, シックニング B複合体 + ビオチンシャンプー by Madre Labs, 硫酸塩不使用 シトラススクイーズ 14 fl oz (414 ml)
Mild By Nature, ボリュームアップB-コンプレックス + ビオチンコンディショナー、シトラススクイーズ、14 fl oz (414 ml)

オーストラリアのナチュラルブランドとしてはNO1.の人気を誇るSukinのシャンプー&コンディショナー。
ごぼう、イラクサ(ネトル)、ホーステイル(つくし)などのエキスが頭皮を整え、バオバブオイルで艶と保湿を与えるシャンプーです。
こちらもコカミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルイセチオン酸Naという界面活性剤を使用しているので低刺激。
ノンシリコンの割によく泡立つので洗いやすいです。そして薄い柑橘系&ハーブのいい香りがします。
コンディショナーも同系の香りで、セトリモニウムクロリドというコンディショニング成分とバオバブとゴマ油、香りはマンダリン、タンジェリン、ラベンダーとバニラなどのブレンド。つけたあとは髪がサラサラになるのが実感できます。
シンプル成分でノンシリコンなのに、仕上がりがつるつるです。
日本でも販売が開始されたようですが、こちらも日本の定価から数百円安い800円台です。なぜ、売れ筋に上がってこないのか不思議。。
こちらも頭皮がスッキリして、素の髪に戻れるような感覚のしてくるヘアケアですよ。
二番目に好きなへアケアです。
Sukin, Natural Balance Shampoo, Normal Hair, 16.9 fl oz (500 ml)
Sukin, Natural Balance Conditioner, Normal Hair, 16.9 fl oz (500 ml)
iHerbでヘアケアを買いはじめて10年になりますが、そこそこナチュラルで泡立って、自分が何本もリピートできそうな低刺激シャンプーって案外少なかったんですよね。なので今回紹介してみました。
iHerbにはナチュラル系の商品が多いので、全く使えない商品も逆にないのですが、未だにシャンプー選びって難しいです。
この3ブランドは、今後リピートしても使っていけそうかな・・・という感じがしたので、紹介しました。一番好きなのはMild By Natureですけど、今日みたいに在庫切れしたりするので、代わりのものがあると安心です。
仕上がりのツルスベ感・・Mild By Nature>Sukin>Rainbow Research
泡立ち・・Mild By Nature>Sukin=Rainbow Researchです。
Mild By Natureはノンシリコンではないので、泡立ち、コンディショニング効果が高いのは当然です。。
その他の2つはノンシリコンの割には泡立つので、髪に手が入らない!きしみすぎる!というストレスはないです。
iHerbのシャンプー選びに参考になれば嬉しいです。
ランキングに参加しています♪
応援クリック頂けると嬉しいです

にほんブログ村
私は頭皮から顔だけ敏感肌でシャンプー&コンディショナー選びに苦労してきました。。
市販のシャンプーを使うと数日から半月ほどで頭皮が炎症を起こすパターンが多くて、フケが出たり、抜け毛が増えたり、かゆくなりやすいです。
今は洗浄成分の優しいシャンプーが増えて、お店でも1500円前後で売ってますが、毎日の消耗品なのに高く感じませんか?
そんなわけで、私は香りよりも泡立ちよりも、第一優先として肌に優しいシャンプーで安いものをiHerbで探しています。
皆さんに合うかわかりませんが、これは痒くならなかった!という1000円以下のシャンプー&コンディショナーをいくつか紹介します。
Rainbow Research, ヘナ&ビオチンシャンプー&ハーバルコンディショナー
コンディショナーの香りがあまり良くないので、好き嫌い分かれそうな商品ですが、私は成分も良くて好きです。
これ、レビューしたことないのでしっかり紹介しますね。

レインボーリサーチのヘアケアはノンシリコンで、ビオチンと無色のヘナ配合です。ニュートラルヘナはコーティング作用があるというかトリートメントでも使われる成分です。
使用している界面活性剤がデシルグルコシド、ラウリルグルコシド、コカミドプロピルベタイン。グルコシド系は糖由来の界面活性剤ということでトウモロコシやヤシ、パームなどの植物を原料としています。マイルドな非イオン性の界面活性剤ということで、どんな髪質にも合う穏やかな洗浄剤。
コカミドプロピルベタインは泡立ちがよく、低刺激なので市販のベビーシャンプーにもよく配合される成分。(私は単体だと合わないイメージですが、これは大丈夫でした)

シャンプーは半透明の緩めのクリーム。香りはまるで杏仁豆腐です。
ナチュラル系のヘアケアにしては泡立つし、地肌に指も入るので案外洗いやすいです。髪が脂っぽい時には二度洗いですが、満足な泡立ちです。
コンディショナーは白っぽいクリーム系。なんとも表現し難い香りです、、。レビューでは、消しゴムの香りって書いてある人いましたが。うん・・そんな感じ。
ニュートラルヘナとビオチンの成分に、ココナッツワックス、パーム由来のステアリン酸、オーガニックのマリーゴールドエキス、カモミール、大豆、レモングラスとビタミンEにフレグランスなど、ノンシリコンでシンプル成分。
シャンプーの仕上がりはちょっとキシつくものの許容範囲、コンディショナーは髪に吸い付く感じで、背中にぬるっとコンディショナーが流れないのはイイ!

髪はさらっと落ち着きのある仕上がりになって好きです。元々の元気な素の髪に戻れるヘアケアのような印象。
ビオチンとヘナの効果か抜け毛が少なくて、頭皮の痒みがでなかったので良い感じでした。
シャンプー600円台、とコンディショナー500円台のセットで購入しても1000円ちょっとのプチプラです。
シットリにはならない&香りは楽しめないですが、ノンシリコンで成分重視のヘアケアを探している方にいいかもです。
Rainbow Research, ヘナ & ビオチン・ハーバル・シャンプー、 12 液量オンス (360 ml)
Rainbow Research, ヘナ&ビオチン・ハーバルコンディショナー、8 fl oz (240 ml)
Mild By Nature, シックニング B複合体 + ビオチンシャンプー&コンディショナー

私が今まで何本もリピートしてきた商品で、アイハーブの中でも一番人気のシャンプー&コンディショナーがこちら。
数種類の低刺激な界面活性剤を使用していて、ビオチン、パンテノール、キヌア、亜麻タンパク質、ソラマメ種子、ビワの葉エキスで強化された、ボリュームのある健康的な髪のために作られたヘアケア。
洗浄成分が優しく、それでいてとても泡立ちが良いのでスッキリ洗えます。ビターな感じの柑橘系の香りもファミリーで使えるようないい香りです。
シャンプーだけだときしみますが、コンディショナーをつけるとスルスル~で仕上がりもサランサランです。こちらも長く使っても痒みが出ないのと、サラサラになるので大好きです。
最近ローズマリーミントが新しく加わったのですが、なんとなく、柑橘系の成分入のシトラススクイーズのほうがよりスッキリ洗い上げるような気がしました。香りは控えめで、スースーしないので良かったです。
ノンシリコンではありませんが、一番好きなヘアケアです。値段はどちらも700円台。
洗いやすさ、髪のボリュームを気にする方はこちらも良いかもです。
Mild By Nature, シックニング B複合体 + ビオチンシャンプー by Madre Labs, 硫酸塩不使用 シトラススクイーズ 14 fl oz (414 ml)
Mild By Nature, ボリュームアップB-コンプレックス + ビオチンコンディショナー、シトラススクイーズ、14 fl oz (414 ml)
Sukin のナチュラルバランスシャンプー&コンディショナー

オーストラリアのナチュラルブランドとしてはNO1.の人気を誇るSukinのシャンプー&コンディショナー。
ごぼう、イラクサ(ネトル)、ホーステイル(つくし)などのエキスが頭皮を整え、バオバブオイルで艶と保湿を与えるシャンプーです。
こちらもコカミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルイセチオン酸Naという界面活性剤を使用しているので低刺激。
ノンシリコンの割によく泡立つので洗いやすいです。そして薄い柑橘系&ハーブのいい香りがします。
コンディショナーも同系の香りで、セトリモニウムクロリドというコンディショニング成分とバオバブとゴマ油、香りはマンダリン、タンジェリン、ラベンダーとバニラなどのブレンド。つけたあとは髪がサラサラになるのが実感できます。
シンプル成分でノンシリコンなのに、仕上がりがつるつるです。
日本でも販売が開始されたようですが、こちらも日本の定価から数百円安い800円台です。なぜ、売れ筋に上がってこないのか不思議。。
こちらも頭皮がスッキリして、素の髪に戻れるような感覚のしてくるヘアケアですよ。
二番目に好きなへアケアです。
Sukin, Natural Balance Shampoo, Normal Hair, 16.9 fl oz (500 ml)
Sukin, Natural Balance Conditioner, Normal Hair, 16.9 fl oz (500 ml)
シャンプー&コンディショナー選びって難しい
iHerbでヘアケアを買いはじめて10年になりますが、そこそこナチュラルで泡立って、自分が何本もリピートできそうな低刺激シャンプーって案外少なかったんですよね。なので今回紹介してみました。
iHerbにはナチュラル系の商品が多いので、全く使えない商品も逆にないのですが、未だにシャンプー選びって難しいです。
この3ブランドは、今後リピートしても使っていけそうかな・・・という感じがしたので、紹介しました。一番好きなのはMild By Natureですけど、今日みたいに在庫切れしたりするので、代わりのものがあると安心です。
仕上がりのツルスベ感・・Mild By Nature>Sukin>Rainbow Research
泡立ち・・Mild By Nature>Sukin=Rainbow Researchです。
Mild By Natureはノンシリコンではないので、泡立ち、コンディショニング効果が高いのは当然です。。
その他の2つはノンシリコンの割には泡立つので、髪に手が入らない!きしみすぎる!というストレスはないです。
iHerbのシャンプー選びに参考になれば嬉しいです。
ランキングに参加しています♪
応援クリック頂けると嬉しいです

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
サロン品質!LusetaBeautyのティーツリー&アルガンオイルのシャンプーとコンディショナー 2020/11/06
-
Nature's GateがiHerbのプライベートブランドに!また買えるようになって良かった! 2020/10/26
-
Luseta Beautyの結合・復元シャンプーでカラーや縮毛矯正で傷んだ髪もサラツヤ! 2020/07/29
-
アイハーブでおすすめ・お気に入りのシャンプー&コンディショナー3選 2019/06/14
-
毛玉になるほどもつれ、絡まりやすい髪をサラサラにしてくれた神ヘアマスク 2019/01/15
-
iHerbオリジナルシャンプー Mild By Natureのローズマリーミント 2019/01/05
-
Sukinのシャンプー&コンディショナーを使い切ってみました。成分良好で安いのでおすすめです。 2018/12/03
-