微量ミネラルが豊富なCeltic SeaSalt(ケルト海塩)は医師やシェフも推奨する美味しい塩です
私が好きなCeltic SeaSalt(ケルト海塩)を紹介しますね。
ミネラル豊富なケルト海の海水を、粘土質の塩田に引き、天日にさらして作られた伝統的な製法の海塩です。
有名なゲランドの塩と同じブルターニュ地方およびヨーロッパ沿岸部で作られた塩で、アメリカの会社が販売している商品です。

Celtic Sea Salt, ライトグレーセルティック, バイタルミネラルブレンド, 1 ポンド (454 g)
ケルティックシーソルトは世界で最も人気のある塩の1つとして、世界中の何百という天然食品店で販売されている、健康的でおいしい海塩。
Celtic SeaSaltは創始者Jacques Delangreが、マクロビオティック(食養)の提唱者であるGeorge Ohsawa(櫻澤 如一)氏に出会い、何度も議論した後、彼らは食事中の未精製の全塩の重要性について同じ見解を有していることに気づき、その後ジャックが研究を重ねた末、作られたブランドということです。
天然の塩化ナトリウム、カリウム、マグネシウムを含む74以上の微量ミネラルと元素を体に供給することができるとのこと。
Nature et Progres(フランス有機農業推進団体)認証オーガニックで殺虫剤、除草剤、有害化学物質を含まないことが確認されています。
ケルト海塩には、健康と長寿のために人間の体が必要とする微量ミネラル持っているとされ、粘土層の塩田からの豊富なミネラルを含んでいるためグレー色をしています。
発売の1976年以来世界中の医師、栄養士、シェフから推奨される商品です。

Celtic SeaSalt(ケルト海塩)は、普通の塩に比べると、味に深みを感じる塩で、甘みや苦味なども感じます。
そのまま舐めて甘くて美味しい塩かといえば、ちょっと違うような気がしますが、この塩を使って料理を作ると普通の塩以上に美味しいです。
この塩は粒が大きく、シットリとしていて普段使いしにくかったのですが、微量ミネラルの可能性を思い出して、体に良いのではないかと頻繁に使い始めたところ、子供のチック症がだいぶ小さくなっていることに気づいたんです。
治ってはいませんが、体に必要不可欠な塩とミネラルを補給することで、何かが変わった気がします。
やはり、体には塩と水分が大事だと感じた出来事でした。

Celtic SeaSaltには何種類かあるのですが、今回紹介した商品は最も荒い粒のもので、大きさも最大5mmほどと大きめ。
ふりかけたり、混ぜたりなどには使いづらいです。すぐ溶けるので、スープや塩漬けなどには最適。
自分で挽いても良いのですが、別商品でミル付きや、細かく挽いてあるタイプもあります。
手作りかつ塩田で作られる天然の塩のため、若干の不純物が含まれることがありますが、目立つ大きさではなかったです。
ヒマラヤ岩塩なども美味しいのですが、また違った深みがあるお塩ですよ。
Celtic Sea Salt, ライトグレーセルティック, バイタルミネラルブレンド, 1 ポンド (454 g)
ランキングに参加しています♪
もしよければ、クリック頂けると嬉しいです

にほんブログ村
ミネラル豊富なケルト海の海水を、粘土質の塩田に引き、天日にさらして作られた伝統的な製法の海塩です。
有名なゲランドの塩と同じブルターニュ地方およびヨーロッパ沿岸部で作られた塩で、アメリカの会社が販売している商品です。

Celtic Sea Salt, ライトグレーセルティック, バイタルミネラルブレンド, 1 ポンド (454 g)
Celtic SeaSalt(ケルト海塩)とは
ケルティックシーソルトは世界で最も人気のある塩の1つとして、世界中の何百という天然食品店で販売されている、健康的でおいしい海塩。
Celtic SeaSaltは創始者Jacques Delangreが、マクロビオティック(食養)の提唱者であるGeorge Ohsawa(櫻澤 如一)氏に出会い、何度も議論した後、彼らは食事中の未精製の全塩の重要性について同じ見解を有していることに気づき、その後ジャックが研究を重ねた末、作られたブランドということです。
天然の塩化ナトリウム、カリウム、マグネシウムを含む74以上の微量ミネラルと元素を体に供給することができるとのこと。
Nature et Progres(フランス有機農業推進団体)認証オーガニックで殺虫剤、除草剤、有害化学物質を含まないことが確認されています。
ケルト海塩には、健康と長寿のために人間の体が必要とする微量ミネラル持っているとされ、粘土層の塩田からの豊富なミネラルを含んでいるためグレー色をしています。
発売の1976年以来世界中の医師、栄養士、シェフから推奨される商品です。

Celtic SeaSaltの味と微量ミネラルの可能性
Celtic SeaSalt(ケルト海塩)は、普通の塩に比べると、味に深みを感じる塩で、甘みや苦味なども感じます。
そのまま舐めて甘くて美味しい塩かといえば、ちょっと違うような気がしますが、この塩を使って料理を作ると普通の塩以上に美味しいです。
この塩は粒が大きく、シットリとしていて普段使いしにくかったのですが、微量ミネラルの可能性を思い出して、体に良いのではないかと頻繁に使い始めたところ、子供のチック症がだいぶ小さくなっていることに気づいたんです。
治ってはいませんが、体に必要不可欠な塩とミネラルを補給することで、何かが変わった気がします。
やはり、体には塩と水分が大事だと感じた出来事でした。

Celtic SeaSaltには何種類かあるのですが、今回紹介した商品は最も荒い粒のもので、大きさも最大5mmほどと大きめ。
ふりかけたり、混ぜたりなどには使いづらいです。すぐ溶けるので、スープや塩漬けなどには最適。
自分で挽いても良いのですが、別商品でミル付きや、細かく挽いてあるタイプもあります。
手作りかつ塩田で作られる天然の塩のため、若干の不純物が含まれることがありますが、目立つ大きさではなかったです。
ヒマラヤ岩塩なども美味しいのですが、また違った深みがあるお塩ですよ。
Celtic Sea Salt, ライトグレーセルティック, バイタルミネラルブレンド, 1 ポンド (454 g)
ランキングに参加しています♪
もしよければ、クリック頂けると嬉しいです

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
Bar Harbor(バーハーバー)のニューイングランドスタイルクラムチャウダー 2021/09/18
-
iHerbで購入。私が好きなおすすめ食品を10種類紹介します! 2021/05/21
-
新商品、iHerbプライベートブランドのトーストココナッツチップス。キャラメルと砂糖味。 2021/04/26
-
微量ミネラルが豊富なCeltic SeaSalt(ケルト海塩)は医師やシェフも推奨する美味しい塩です 2019/04/22
-
美味しい!アップルサイダービネガーはマヌカハニー入りのコンビタがおすすめ。 2019/03/23
-
Sunfoodの商品を5点!11月にiHerbで買ったものとセール情報 2018/12/21
-
Sunfoodのオーガニック チョコレートスムージーミックスの作り方と口コミ 2018/08/07
-
スポンサーリンク