塗る湿布。Amish Originsの鎮痛クリームが副鼻腔炎からの肩こりに頭痛にと便利でした

気軽に筋肉痛に使える鎮痛クリームないかな?とiHerbで探して見つけたのが、Amish Origins, Deep Penetrating, Greaseless Pain Relief Creamです。

早速使ってみたところ、筋肉痛だけでなく、首筋の痛みとか、副鼻腔炎からくる頭痛・肩こり・鼻づまりにも使えて良いのです!

Amish Originsクリーム


Amish Origins, 深浸透、べたつきなし鎮痛クリーム、3.5 oz (99.22 g)


メントールの香りの湿布のようなクリーム


Amish Originsのサイトには「パイン、カンファー、ウィンターグリーン(サリチル酸メチル)、ユーカリオイルなど、精油の治癒能力を利用したクリームです。

これらの製品は、FDAの評価をされておらず、病気の診断、治療、治癒、予防を目的としたものではありません。」と書いてありました。

成分を見てみると、一般的な湿布の消炎・鎮痛成分であるサリチル酸メチルが配合されているんですね。

ユーカリ・カンフル・クロルフェネシン・シベリアモミ精油など、痒みや痛みを和らげたり、香りによるリラックス効果のある精油が入っている伝統的なクリームのようです。

関節炎の痛み、関節痛・筋肉痛、咽頭痛、副鼻腔炎、むずむず脚症候群

Amish Origins ディープペネトレーティング・ペインリリーフクリーム (深く浸透する鎮痛クリーム) 3.5オンス。関節炎、筋肉痛・関節痛、切り傷、擦り傷、打ち身、風邪による咳、鼻風邪、咽喉炎、副鼻腔炎など数多くの症状に高い効果を発揮します。オリジナルのAmish Originsと同じく優れた効果ですが、非油性ローションベースです。

ご使用の目安
成人および12歳以上のお子様:

患部にたっぷり塗り、よく擦り込みます
風邪: 胸部、背中、首に塗布します。
鼻風邪: 鼻孔の周囲、額、耳の裏側に塗ります。噴霧器に少量入れると効果的です。
咽頭痛: 喉の痛みには、喉と首にたっぷり塗ります。
12歳以下のお子様は:医師にご相談ください

水、カバハス・スントロイス(種子油)、ヘリアタス・アングス(ヒマワリ)種子油、セチルPEG / PPG-10/1ジメチコン、アロエベラ(葉)ジュース、ミツロウ、硬化ヒマシ油、カプリルグリコール、フェノキシエタノール、ユーカリグロバスリーフ油、クロルフェネシン、シンナモムカンポラ樹皮油、シビリカ針油、サリチル酸メチル、塩化ナトリウムを含む。



Amish Originsの鎮痛クリームの使用感

IMG_20190119_112439.jpg 

乳液とクリームの中間くらいのゆるゆるしたクリームで、少し手にとって痛みのあるところに広げると、かなり伸びも良い感じがします。

スースー感は初めの15分~20分はありますが、痛く感じるほどではありません。

クリーム自体がサラッとしているので、ベタベタしないのが良いところだと思います。

香りは強めのメントールで、周りの人がちょっと気になるかなあ・・というところです。

パッケージのジャーは手のひらサイズ。99グラム入りですがノビが良いので、クリームより減らない印象です。

私は副鼻腔炎による頭痛と肩こり、筋肉痛に使うことが多いです


私が使ってみての感想ですが、頭痛や筋肉痛などもこころなしか痛みが減ってスッキリします。

副鼻腔炎からの頭痛でどーんと頭が重いことも多いのですが、耳のうらに塗ると一気にスーッとするので気分転換にもなり、冷感が終わったあとは痛みも少し消えています。

鼻の通りも良くなってスッキリ。こめかみに塗ってもギリギリ目に染みない使用感です。

Amish Originsのクリームは多用途

IMG_20190119_112956.jpg 

関節炎の痛み緩和、関節痛や筋肉痛、喉の痛み、副鼻腔炎の症状、むずむず脚などにと幅広く使えるクリームです。

鼻下や胸、首などに塗ることも可能で、ヴェポラップのように使えるようです。

ノビが良いので、足に腰に一気に塗れます。ゆるいクリームの高い浸透力のよさ、使い勝手が抜群です。

首まわりにぬっても髪の毛がまとわりつくこともなく、サッと手を洗えばすぐスマホもパソコンも触れるのでかなり便利。

頭痛に筋肉痛にと毎日あちらこちらに塗っているので、結構気に入っています♪

なんだかんだ使うのは手元においておけて面倒じゃないから。湿布のかわりに良いです。


Amish Origins, 深浸透、べたつきなし鎮痛クリーム、3.5 oz (99.22 g) 



ランキングに参加しています♪ 
もしよければ、クリック頂けると嬉しいです

にほんブログ村 美容ブログ iHerb生活へ
にほんブログ村
関連記事

スポンサーリンク

 0

COMMENTS

ボディケア・歯磨き・石鹸・バス用品