アイハーブでリピートしているおすすめのサプリメント!11種類まとめ 

今まで購入してきたiHerbのサプリメントをまとめてみました。

IMG_20180822_143957.jpg

サプリはすべてiHerb(アイハーブ)で個人輸入したもの。12年ほど購入しています。

国内で買うより安くて良いものが買えます。

iHerbでサプリメントを買う理由



iHerbでサプリを買い続ける理由は、単純に日本よりiHerbで買ったほうが安いというのが一番の理由です。

買っているマルチビタミンは一日あたり32円。一粒しか飲まないなら16円です。

旦那さんは社会のストレスを受けやすいので、一時的にストレスが溜まって鬱っぽくなったり、イライラしたりした時期がありました。病院に行こうかと思った日もありました。

でも、セントジョーンズワートやGABA、ニューロオプティマイザーなどのサプリで乗り切ってきました。

精神的に楽になるサプリメントも常に持ってます。気づいたら飲むのをやめてますが、それが良くなったとき。

iHerbでナチュラルな素材やハーブから作られたサプリメントを買えて、本当にありがたかったです。

サプリのおかげか、いまのところ病気という病気はしていないです。体重は遥かにオーバーですけど、なぜか痩せるサプリは買わないですね(笑)

最近はマルチビタミン・オメガ3・血圧サポートのサプリを飲むことが多いです。


我が家で買っているサプリメント


成分の多そうなものは所要量の半分くらいを目安に飲んでいます。


マルチビタミン



今はAlive!のトリプルマックスデイリーを飲んでいますが、基本はLife ExtensionのTwo-Per-DayのカプセルやOptimum Nutrition, オプティ-メンを買っています。

特にLife Extensionは日本の方からも人気があます。

オプチメンはちょっと値段は上がりますが、ビタミンB群が強化されているので、腕を手術したときに皮膚の組織や神経回復も含めて、良くなったらいいかなと思って選びました。

Life ExtensionのTwo-Per-Dayは時代に合わせて頻繁にリニューアルされるので、廃盤になったら新しい商品を探してください。マルチビタミンでは一・二を争うベストセラーだと思いますがレビューが少ないのは、毎度のリニューアルの為です。


ちなみに男性用マルチビタミンの一番の売れ筋はNature's Way, Alive! 毎日1粒, 男性のマルチビタミン, 60粒です。1日1錠 ¥1,971 一粒@32円 一日@32円です。


20170610232305604.jpg 

Optimum Nutrition, オプティメン、90錠
1日3錠 現在2134円 一粒@23円 一日@71円

20160921091030234.jpg 

Life Extension, 1日2カプセル、120カプセル(Life Extension Two-Per-Day Capsules)
1日2錠 現在2007円 一粒@16円 一日@32円


オメガ3


オメガ3は年々高血圧になっていっているのが心配なので、基本Life ExtensionのSuper Omega-3というゴマリグナン入りのフィッシュオイルを選択しています。 

DHA700 mg ・EPA500 mg ・DPA50mgとゴマリグナン、抗酸化作用のあるオリーブエキス成分配合のサプリ

DPAはまだ認知度が低いのですが、DPAはEPAの約10倍もの効果があるオイルです。そのDPAがDHA・EPAとともに50mgも入っているのが特徴です。

またIFOSという公的な機関で5starという最高ランクを取得しています。

120粒入りと240粒入りが同じ値段ですが、カプセルサイズの違いです。

 LEX-22141-1.jpg 

Life Extension, Omega Foundations、Super Omega-3、120ソフトジェルカプセル
1日2錠 現在2676円  一粒@22円 一日@44円
 
MLI-009521.jpg 
California Gold Nutrition, オメガ-3、プレミアムフィッシュオイル、魚ゼラチンソフトジェル100錠
1日2錠 現在775円 一粒@7円 1日@14円 

コンボ割引で安くなっていることが多いので、アイハーブオリジナルのオメガ3も買います。EPA350mg DHA240mg その他のomega3 40mg
 

青汁カプセル


iHerbで人気のパラダイスハーブスの青汁ですが、旦那さんは青汁は飲みたくないとカプセルを飲んでいました。

この青汁カプセルは42種以上の認定オーガニック原料や無農薬の青物野菜といった原料を使っています。

体調改善・体臭が消えると評判で、とても人気がある商品なのですが、パウダータイプの方に一食あたり40,000以上のORACを配合し、で1/2カップ×24杯(1日の推奨摂取量は9杯)の野菜&果物に匹敵する抗酸化力を摂取できると書いてあります。

同じ量でカプセル8個飲むことになりますが、そこまで飲まなくても十分抗酸化力ありそうです。

野菜不足を感じたときに。

20170809135848677.jpg 

Paradise Herbs, ORAC-エネルギーグリーン, 120粒(ベジタリアンカプセル)
1日4~8錠 現在2022円 一粒@16円 一日@64円~


グルコサミン&コンドロイチン&MSM


わりと腰が弱いので、グルコサミン・コンドロイチンも腰が痛くなってくると思い出したかのように飲んでました。

あまり効果がないんじゃないか?と噂されるグルコサミン・コンドロイチンですがプラスされるMSMにコラーゲンの再生効果と鎮痛効果があるので、飲みきったのちに痛みに良かったと気づいたらしいです。


IMG_20180822_143841.jpg 

Solgar, グルコサミン ヒアルロン酸 コンドロイチン MSM, 60 錠
1日3錠 ¥2,308 一粒@38円 一日@114円 

California Gold Nutrition, グルコサミン・コンドロイチン・MSM+ヒアルロン酸が発売されて安いので、今度はそちらにしようと思っています。


物忘れ・脳の健康・仕事効率化


こちらは脳の機能改善の総合サプリです。

ニューロオプティマイザーは、脳の組織の灰白質の主成分(30%)であるホスファチジルコリンを作り出すシチコリンや、フォスファチジルセリン、アセチル L-カルニチン、アルファリポ酸、タウリン、L-グルタミンなど脳機能サポートと抗酸化、ストレス対策などの栄養素を組み合わせているサプリ。

仕事がはかどらない時や、精神不安定なときなども飲んでます。いわゆる頭の良くなるサプリ。

血流アップのイチョウ葉のようなシャキッとするような体感はないんですが、名前が出てこない~みたいなのは減ってくるような気がしています。

IMG_20180822_163715.jpg 

Jarrow Formulas, Neuro Optimizer®(ニューロ オプティマイザー)、120 カプセル
1日4錠 現在3899円 一粒@32円 一日@128円 


痛風


数値で見て一番わかりやすかったのがブラックチェリーエクストラクト。ワイルドブラックチェリーの10倍濃縮サプリメントです。

痛風にブラックチェリーは民間療法的な感じだと思いますが、痛風対策のサプリメントです。血液検査で尿酸値の数値が超えていて、ちょっと足が痛い日があったので、慌てて飲んでいたのですがちゃんと下がって今では範囲を超えることはありません。

IMG_20180822_144013.jpg 

Now Foods, ブラックチェリー、750 mg、180植物性カプセル
1日1~3回、2カプセルずつ 
現在2540円 一粒@18円 1日@36~円


コエンザイムQ10


こちらは酸化型で一般的なCoq10。

コエンザイムQ10は体内でのエネルギー産出に欠かせない補酵素&抗酸化力があると言われていますが、エネルギーアップに良いかも?となんとなく飲んでます。

IMG_20180822_144032.jpg  

California Gold Nutrition, CoQ10 TapiOgels 100 mg 30野菜ソフトゲル

1日1錠 現在552円 一粒@18円 一日@18円 


GABA


GABAを一粒飲むとリラックスできて、眠れるそうです。

メラトニンも飲んでみたらしいのですが、メラトニンは効きすぎたため、逆に起きるのが辛かったらしく、GABAのほうが好きだそうです。

 IMG_20180822_171028.jpg 

Now Foods, ガンマアミノ酪酸, 500 mg, 100植物性カプセル
必要に応じて1日に1カプセルを2、3回 
現在868円 一粒@8円 一日@8~円


抗うつ


海外では病院でも処方される抗鬱サプリメントとして有名なセントジョーンズワートですが、去年仕事のトラブルで精神的に辛いから頼んでほしいと。

効き始めるまでに二週間ぐらいかかるそうですが、半月ぐらい・・一瓶終わらないうちに飲まなくなったのですが、穏やかな効き目があったそうです。

飲んでいる間は逆にシャキッとしにくいようですが、今はすっかり元気です。

ペリカのセントジョーンズワートはドイツの製薬会社の協力で作られた製品。近年セントジョンズワートの抗うつの有効成分だと判明したヒペルフォリン濃度が2%安定的に入っている商品です。

うつ病や病気で病院に通われている場合、セントジョンズワートとお薬で飲み合わせが悪くなる物があり危険な場合があります。
薬を飲まれている場合は独自の判断で飲まないようにしてください。

IMG_20180822_144023.jpg  

Nature's Way, Perika, St. John's Wort, 60錠


毎日3回、食事時に水とともに1錠ずつ。2~4週がベスト 
現在1251円 一粒@20円 一日@60円


米国製のサプリメントの注意点

IMG_20180822_174403.jpg 

アイハーブでサプリメントを選ぶ際の注意点ですが、紹介しているサプリメントはほとんどがアメリカ製のものです。安さと上質を求めて自己責任のもと個人輸入しています。

アメリカのサプリメントは米国国食品医薬品局が定める厳しいcGMPという基準があります。(cは以前のGMP基準よりも最新という意味の「Current 」です)製造から販売まで一定のレベルできちんと管理されているのです。

たた、アメリカと日本の規格とは違い、一日の摂取量がオーバーするサプリメントが多々あります。よく成分を調べて購入してください。

健康補助食品とはいえ、アメリカの医療費はとても高いので、より健康になるための成分量で作られているものが多いのです。

持病がある方、薬が飲み込みにくい方など、薬との飲み合わせや、大きなサプリメントサイズが不向きな方もよく注意してください。写真のサプリのサイズは、ほとんどが1.5cm以上で大きいです。

iHerbでサプリメントを買うことは、個人輸入であり、自己責任になりますのでよく調べて買ってくださいね。



サプリメントを節約したい方は、ぜひiHerbをチェックしてみてくださいね。

iHerbはこちらから




ランキングに参加しています♪ 
応援クリック頂けると嬉しいです

にほんブログ村 美容ブログ iHerb生活へ
にほんブログ村
にほんブログ村 美容ブログ オーガニックコスメへ
にほんブログ村
関連記事

スポンサーリンク

 0

COMMENTS

iHerbのサプリメント