子供でも美味しく飲める!ChildLifeの液体カルシウム&マグネシウムサプリメント
iHerbで購入したChildLifeの液体カルシウム&マグネシウムです。
これ、美味しくカルシウムとマグネシウムが摂取できるので、買ってよかったです!
小学校低学年の子供がチック症(トゥレット症候群)と診断されて、鍼、ボディブラッシング、サプリなどの栄養で改善を試みてます。
イベントがあっても、環境が変わっても状態が大きく変わるわけではないので、私は環境によるストレスがチックの原因ではないのでは?と思っています。
病院にかかったところで、現状ではトゥレット症候群に関して対処の方法はなかったです。
原因が分からないままなので、とにかく栄養不足改善と体の機能改善をやってみようと思いました。

ChildLife, 身体に欠かせぬ栄養素, マグネシウム配合 液体カルシウム, 天然オレンジ風味, 16液量オンス(474 ml)
今飲ませているのは、これのほかにオメガ3グミ、ラブレなどの鉄分配合ドリンクと、マルチビタミングミ。
どれも毎日きっちりと飲ませているわけではないんですが、飲めそうな時は勧めたりしています。
ChildLifeのサプリを選んだのは、液体だからという点と吸収率が良かったからです。
サプリメントで使用されるマグネシウムやカルシウムには種類がいくつかあり、体内で使用される率はそれぞれ違います。
ChildLifeのカルシウム&マグネシウムは体内利用率が最も良いとされる、クエン酸カルシウム・クエン酸マグネシウムです。
カルシウムが体に最大限吸収されるには、マグネシウム、ビタミンD、および亜鉛の組み合わせで摂る必要があるそうです。
飲む目安はこちら。
6か月 ~1歳:茶さじ1杯
1 ~ 3歳: 茶さじ2杯
4~ 8歳:大さじ1杯
9 ~12歳: 大さじ2杯
保存料が添加されていますが、冷蔵庫保管がいいと思います。

味は駄菓子屋さんにある、木のスプーンですくって食べるモロッコヨーグルを緩くしたような、とろりとした液体です。そのままでもまあまあ美味しいです。
かなり真っ白でバリウムに近い雰囲気ですが、粉っぽさもありません。
水にも溶けやすく、飲み物に入れるのにも適しています。
牛乳やヨーグルトに入れると、ほぼ味を感じません。多分気づかれないでしょう。
レビューの書いてあったのですが、水とレモンと甘味料などで割ると、本当にカルピスのようです。美味しいですよ^^

正直、なぜiHerbでこの液体カルシウムサプリメントがものすごく売れているのか分からなかったんですが、使ってみて分かりました。
「液体って小さな子に飲ませるのにすごく便利!」ていうのが正直な感想です。しかも美味しい。
マグネシウムって下痢をしやすいというか、下剤にもなるのでおなか大丈夫かな?と心配しましたが、私は影響なしでした。
ネックは値段。ひと月分で約1600円。
一般的なカルシウム&マグネシウムのサプリは安価なのもあるので、もうちょっとお手頃ならいいのになと思います。
今のところトウレット症候群に関しては、大きな声が出るのはなくなり、目がパチパチするチックだけが残りました。
音声チックが終わったのは一時的なものかもしれないけど、改善してます。
それより驚いたのは、集中力が上がったことで、毎日宿題+多少の自主勉強を嫌がらずにしてます。
昨年は毎晩宿題が嫌で、寝るまでグズグズ引き延ばしていたのが嘘のようです。
何が効いたのか分かりませんが、改善傾向な気がしていて驚いています。
ChildLife, 身体に欠かせぬ栄養素, マグネシウム配合 液体カルシウム, 天然オレンジ風味, 16液量オンス(474 ml)
ランキングに参加しています♪
もしよければ、クリック頂けると嬉しいです

にほんブログ村
これ、美味しくカルシウムとマグネシウムが摂取できるので、買ってよかったです!
小学校低学年の子供がチック症(トゥレット症候群)と診断されて、鍼、ボディブラッシング、サプリなどの栄養で改善を試みてます。
イベントがあっても、環境が変わっても状態が大きく変わるわけではないので、私は環境によるストレスがチックの原因ではないのでは?と思っています。
病院にかかったところで、現状ではトゥレット症候群に関して対処の方法はなかったです。
原因が分からないままなので、とにかく栄養不足改善と体の機能改善をやってみようと思いました。

ChildLife, 身体に欠かせぬ栄養素, マグネシウム配合 液体カルシウム, 天然オレンジ風味, 16液量オンス(474 ml)
今飲ませているのは、これのほかにオメガ3グミ、ラブレなどの鉄分配合ドリンクと、マルチビタミングミ。
どれも毎日きっちりと飲ませているわけではないんですが、飲めそうな時は勧めたりしています。
ChildLifeのサプリを選んだのは、液体だからという点と吸収率が良かったからです。
サプリメントで使用されるマグネシウムやカルシウムには種類がいくつかあり、体内で使用される率はそれぞれ違います。
ChildLifeのカルシウム&マグネシウムは体内利用率が最も良いとされる、クエン酸カルシウム・クエン酸マグネシウムです。
ビタミンD(コレカルシフェロールとして) 100IU
最高品質の食材のみを使用
カルシウム(クエン酸カルシウムとして) 252 mg
マグネシウム(クエン酸マグネシウムとして) 115 mg
亜鉛(クエン酸亜鉛として) 2 mg
グルテンフリー、カゼインフリー、アルコールフリー
ミルク、卵、小麦、酵母、またはトウモロコシは含まれていません
人工着色料、香料、甘味料その他成分 精製水、フルクトース、クエン酸、天然オレンジフレーバー、キサンタンガム、およびソルビン酸カリウム。
カルシウムが体に最大限吸収されるには、マグネシウム、ビタミンD、および亜鉛の組み合わせで摂る必要があるそうです。
飲む目安はこちら。
6か月 ~1歳:茶さじ1杯
1 ~ 3歳: 茶さじ2杯
4~ 8歳:大さじ1杯
9 ~12歳: 大さじ2杯
保存料が添加されていますが、冷蔵庫保管がいいと思います。
味や飲み方について

味は駄菓子屋さんにある、木のスプーンですくって食べるモロッコヨーグルを緩くしたような、とろりとした液体です。そのままでもまあまあ美味しいです。
かなり真っ白でバリウムに近い雰囲気ですが、粉っぽさもありません。
水にも溶けやすく、飲み物に入れるのにも適しています。
牛乳やヨーグルトに入れると、ほぼ味を感じません。多分気づかれないでしょう。
レビューの書いてあったのですが、水とレモンと甘味料などで割ると、本当にカルピスのようです。美味しいですよ^^
サプリメントの感想など

正直、なぜiHerbでこの液体カルシウムサプリメントがものすごく売れているのか分からなかったんですが、使ってみて分かりました。
「液体って小さな子に飲ませるのにすごく便利!」ていうのが正直な感想です。しかも美味しい。
マグネシウムって下痢をしやすいというか、下剤にもなるのでおなか大丈夫かな?と心配しましたが、私は影響なしでした。
ネックは値段。ひと月分で約1600円。
一般的なカルシウム&マグネシウムのサプリは安価なのもあるので、もうちょっとお手頃ならいいのになと思います。
栄養の改善をやってみて
今のところトウレット症候群に関しては、大きな声が出るのはなくなり、目がパチパチするチックだけが残りました。
音声チックが終わったのは一時的なものかもしれないけど、改善してます。
それより驚いたのは、集中力が上がったことで、毎日宿題+多少の自主勉強を嫌がらずにしてます。
昨年は毎晩宿題が嫌で、寝るまでグズグズ引き延ばしていたのが嘘のようです。
何が効いたのか分かりませんが、改善傾向な気がしていて驚いています。
ChildLife, 身体に欠かせぬ栄養素, マグネシウム配合 液体カルシウム, 天然オレンジ風味, 16液量オンス(474 ml)
ランキングに参加しています♪
もしよければ、クリック頂けると嬉しいです

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
アイハーブでリピートしているおすすめのサプリメント!11種類まとめ 2018/08/22
-
アイハーブで買った便秘改善のサプリ スーパーコロンクレンズのレビュー 2018/07/26
-
Coromegaの4歳から食べれる子供用のオメガ3サプリメントが自然な味で美味しかった 2018/06/12
-
子供でも美味しく飲める!ChildLifeの液体カルシウム&マグネシウムサプリメント 2018/05/24
-
アイハーブで買ったクリルオイル、DHA&EPAの吸収率はフィッシュオイルの10倍!? 2018/03/13
-
アイハーブで規制になりそうなスマートドラッグ(DHEA・ビンポセチン・シチコリン・プレグレノロン) 2017/12/16
-
ソーンリサーチのグルタチオンSR 美白のために買ったけど、飲むと体が元気に感じる 2017/11/24
-
スポンサーリンク