12月、1月にアイハーブから届いた商品をまとめて紹介します②
12月にアイハーブ(iHerb)で購入した商品のパート2です。
我が家のパパが徐々に高血圧気味になっていて、高血圧を下げる効果のありそうなサプリを買いました。
もちろん全部一度に飲むわけではなくて、ひとつづつ試してみるつもりです。
体質に合うのがあればいいのだけど、、、
高血圧対策サプリ
Now Foods, ブラッドプレッシャーヘルス、ベジカプセル90錠
Health King, 血圧 ハーブティー、20ティーバッグ、1.20 oz (34 g)
Natural Factors, ナチュラルファクターズ, セロリシード、標準エキス、60ベジカプセル
うちのパパは血圧が徐々に上がっていて、高いときは上が158くらいあるので、そろそろ治療を考える時期だと思います。
高血圧には減塩と運動をまずは3か月続けるのが基本のようですが、その間に飲めそうな血圧対策サプリやハーブティを買いました。
NOWのブラッドプレッシャーカプセルは、ホーソンエキスとグレープシードエキス(抗酸化エキス)のサプリ。
Health King,は血圧のためのハーブティーです。
ホーソーン(西洋サンザシ)は「心臓のためのハーブ」として知られていて、心臓の強化とともに血圧を調整する効果もあり、高血圧によく効くとされているハーブ。
もう一つがセロリシードのサプリです。
アイハーブブログの血圧に関する記事 >>セロリシードエキスと血圧
を読んで、これは血圧に良いかも!と思ったのでセロリシードエキスからお試ししています。
この記事によると、高血圧と通風の両方が良くなる可能性がありそうです。
うちのパパは痛風を起こす尿酸値も高かったので、以前より下のブラックチェリーのサプリメントを飲んでいます。
チェリーエキスは数年飲んでいますが、高かった尿酸値が下がり数値も基準値になりました。
ブログによればセロリシードは高血圧と痛風両方に効果がみられるとのことなので、サプリメントが減らせるので助かります^^
血圧が気になっている方は、是非アイハーブブログを読んでみてくださいね^^
尿酸値対策のブラックチェリーのサプリメントとオシロコシナム
Boiron, オシロコシナム(Oscillococcinum), インフルエンザ様の症状に, 30回分, 各0.04オンス
インフルエンザ対策でレメディのオシロコシナムです、我が家では風邪っぽくなった時に一度だけ飲むと、すっかり治ってしまうことが多々あったので、常備しています。
普通の風邪の引き初めにはよく効くなと思いますが、インフルにもなったし(飲むと軽く済むとの口コミもありますが)、効かないときは効かないです。風邪をひく回数が減っているので、ここ何年も切らすことはないです。
今年インフルエンザの勢いが凄いからか、今は全部品切れですね。
Now Foods, ブラックチェリー、750mg、90植物性カプセル
ダークチェリーのサプリメントを飲み始めてから、ギリギリだった尿酸値は正常範囲内に下がりました。ちょっと発作が出かかっていた時が数年前にあったのですが、今では検診で引っかからなくなりました。
レチノール乳液とGOLD BARダークチョコレートナッツ

InstaNatural, Retinol Vitamin A Cream with Hyaluronic Acid + Vitamin C, Anti-Aging, 3.4 fl oz (100 ml)
シミ・しわ対策としてやはりレチノール(ビタミンA)が使いたいと思ったので、レチノールにビタミンC、ヒアルロン酸配合の乳液タイプを買いました。これ、本当に良かった。
夜塗ると朝ツルツルになります。(レチノールは紫外線に当たると良くないので、夜のみ使用です)
とにかく肌に優しく、被膜感がないクリーム。軽いのによく潤います。
肌が弱くてクリームでかゆくなったりするので苦手だったのですが、これは大丈夫でした!
敏感肌ですが、連続で使ってもLife Flo Health, レチノールA 1%のように、皮むけやピリピリした刺激がなかったので、レチノールを手始めに使いたいという方におすすめです。
California Gold Nutrition, ゴールドバー、ダークチョコレートナッツ & 海塩バー、1.4 oz (40 g)
お試し商品で一本109円で購入できます。ザクザクのナッツとキャラメル、ダークチョコと塩がちょうど良くマッチして、とてもおいしい健康ナッツバーです。
ランキングに参加しています♪
もしよければ、クリック頂けると嬉しいです

にほんブログ村
我が家のパパが徐々に高血圧気味になっていて、高血圧を下げる効果のありそうなサプリを買いました。
もちろん全部一度に飲むわけではなくて、ひとつづつ試してみるつもりです。
体質に合うのがあればいいのだけど、、、
高血圧対策サプリ

Now Foods, ブラッドプレッシャーヘルス、ベジカプセル90錠
Health King, 血圧 ハーブティー、20ティーバッグ、1.20 oz (34 g)
Natural Factors, ナチュラルファクターズ, セロリシード、標準エキス、60ベジカプセル
うちのパパは血圧が徐々に上がっていて、高いときは上が158くらいあるので、そろそろ治療を考える時期だと思います。
高血圧には減塩と運動をまずは3か月続けるのが基本のようですが、その間に飲めそうな血圧対策サプリやハーブティを買いました。
NOWのブラッドプレッシャーカプセルは、ホーソンエキスとグレープシードエキス(抗酸化エキス)のサプリ。
Health King,は血圧のためのハーブティーです。
ホーソーン(西洋サンザシ)は「心臓のためのハーブ」として知られていて、心臓の強化とともに血圧を調整する効果もあり、高血圧によく効くとされているハーブ。
もう一つがセロリシードのサプリです。
まずはセロリシードエキスからお試し
アイハーブブログの血圧に関する記事 >>セロリシードエキスと血圧
を読んで、これは血圧に良いかも!と思ったのでセロリシードエキスからお試ししています。
研究者の父親が1日当たり約100 gのセロリを1週間に渡って毎日食べたところ、血圧が最高158、最低96から、最高118、最低82の正常値まで低下したことが観察された
セロリシードエキスは、3nBがキサンチン酸化酵素を抑制することで痛風を引き起こす尿酸産生を低下させるとみられるため、痛風患者に特に有益であると考えられます
この記事によると、高血圧と通風の両方が良くなる可能性がありそうです。
うちのパパは痛風を起こす尿酸値も高かったので、以前より下のブラックチェリーのサプリメントを飲んでいます。
チェリーエキスは数年飲んでいますが、高かった尿酸値が下がり数値も基準値になりました。
ブログによればセロリシードは高血圧と痛風両方に効果がみられるとのことなので、サプリメントが減らせるので助かります^^
血圧が気になっている方は、是非アイハーブブログを読んでみてくださいね^^
尿酸値対策のブラックチェリーのサプリメントとオシロコシナム

Boiron, オシロコシナム(Oscillococcinum), インフルエンザ様の症状に, 30回分, 各0.04オンス
インフルエンザ対策でレメディのオシロコシナムです、我が家では風邪っぽくなった時に一度だけ飲むと、すっかり治ってしまうことが多々あったので、常備しています。
普通の風邪の引き初めにはよく効くなと思いますが、インフルにもなったし(飲むと軽く済むとの口コミもありますが)、効かないときは効かないです。風邪をひく回数が減っているので、ここ何年も切らすことはないです。
今年インフルエンザの勢いが凄いからか、今は全部品切れですね。
Now Foods, ブラックチェリー、750mg、90植物性カプセル
ダークチェリーのサプリメントを飲み始めてから、ギリギリだった尿酸値は正常範囲内に下がりました。ちょっと発作が出かかっていた時が数年前にあったのですが、今では検診で引っかからなくなりました。
レチノール乳液とGOLD BARダークチョコレートナッツ

InstaNatural, Retinol Vitamin A Cream with Hyaluronic Acid + Vitamin C, Anti-Aging, 3.4 fl oz (100 ml)
シミ・しわ対策としてやはりレチノール(ビタミンA)が使いたいと思ったので、レチノールにビタミンC、ヒアルロン酸配合の乳液タイプを買いました。これ、本当に良かった。
夜塗ると朝ツルツルになります。(レチノールは紫外線に当たると良くないので、夜のみ使用です)
とにかく肌に優しく、被膜感がないクリーム。軽いのによく潤います。
肌が弱くてクリームでかゆくなったりするので苦手だったのですが、これは大丈夫でした!
敏感肌ですが、連続で使ってもLife Flo Health, レチノールA 1%のように、皮むけやピリピリした刺激がなかったので、レチノールを手始めに使いたいという方におすすめです。
California Gold Nutrition, ゴールドバー、ダークチョコレートナッツ & 海塩バー、1.4 oz (40 g)
お試し商品で一本109円で購入できます。ザクザクのナッツとキャラメル、ダークチョコと塩がちょうど良くマッチして、とてもおいしい健康ナッツバーです。
ランキングに参加しています♪
もしよければ、クリック頂けると嬉しいです

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
8月にアイハーブから届いた商品をまとめて紹介します 2018/10/01
-
7月にアイハーブから届いた商品をまとめて紹介します 2018/07/09
-
4月にアイハーブから届いた商品をまとめて紹介します 2018/05/21
-
12月、1月にアイハーブから届いた商品をまとめて紹介します② 2018/01/30
-
12月、1月にアイハーブから届いた商品をまとめて紹介します① 2018/01/24
-
11月にアイハーブから届いた商品!お菓子・コスメ・サプリなど沢山買いました。 2017/12/11
-
2017年10月のアイハーブのお買い物を紹介します 2017/10/18
-
スポンサーリンク