11月にアイハーブから届いた商品!お菓子・コスメ・サプリなど沢山買いました。
11月の注文は割引があったので化粧品を少しと、通常では割引にならないお菓子とか高級サプリとか買いました。
お菓子は美味しい物が多くて、余計な添加物がないものが多いからおすすめです。
年末年始にかけてのおやつにという感じですが、早くも子どもに食べられてしまっています(^^;
ガラクトミセス培養液のトナーと美容液

Missha, Time Revolution、The First Treatment Essence、Intensive Moist、150 ml
ミシャのタイムレボリューション導入化粧水(ガラクトミセス培養液のトナー)がすごく良かったので、リピートしました。透明感が出て肌が柔らかく、肌トラブルが少なくなりました。
Missha, タイムレボリューションナイト 修復、 50 ml
ミシャのレボリューション ナイト サイエンス エッセンスです。口コミだとエスティ―ローダーと比較されていますね。使ったことがないからわからないけど、、。トナーが良かったので買ってみました。
Cosrx, ガラクトミセス95ホワイトニングパワーエッセンス, 100 ml
Cosrxのガラクトミセス95ホワイトニングパワーエッセンスも、ガラクトミセス培養液95%配合かつ、メラニン色素を抑制する働きのあるナイアシンアミド配合。結構とろみのある美容液。無臭で無刺激。こちらもあっさり・さっぱりとしたテクスチャーですが、低刺激でなかなかよい感じです!
唇の荒れに効くリップ軟膏とお気に入りのデンタルフロス

Blistex, 薬用リップ軟膏, .35 oz (10 g)
去年はジャータイプを購入して唇の荒れに効いたので、今年はチューブタイプに。同じものかと思ったら、完全に別物。白い軟膏でびっくり。普通のリップクリームでは効かない唇荒れに。Blistexのリップバームはよく効くけど、青の入れ物のバームっぽい方が私は良かったな。
Dr. Tung's, スマートフロス、 自然のカルダモン風味、30ヤード(27 m)
Dr. Tung's, フロスは二回目のリピートです。普通のフロスより太く、柔らかさが抜群で歯の隙間の汚れがよく取れます。カルダモンの香り。色はランダムで届きます。
美味しすぎるチョコレート
Chocolove, トフィー & アーモンドs イン ミルクチョコレート, 3.2 oz (90 g)
ミルクチョコレートの中にサクサクとしたキャラメルと、アーモンドが入った甘~いチョコレートです。
The Tea Room, チョコレート フュージョン、ホワイトチョコレート、カモミール & ハニー、1.8 オンス (51 g)
ハチミツと茶葉一杯分のカモミールがふわっと薫る、上品で甘いホワイトチョコレートです。
Endangered Species Chocolate, 天然ダークチョコレート、3オンス(85 g)
88%ダークチョコレート。ダークの中でも苦味と酸味が少ないので、食べやすいと思います。子どものおやつにはならないだろうと机の上に置いておいたら、、いつの間にか減っていき、全部食べられていた、、。
Taza Chocolate, チョコレートメキシカーノ、カカオプロ、 ディスク2枚
シンプルにカカオのうまみ・香りが感じられる素朴なチョコレートです。滑らかになる工程がなく、石うすのみで作られるのでボソボソした感じで、いつものチョコレートとは、だいぶ違うレアなチョコレート。
お菓子いろいろ

Stoneridge Orchards, ブラックチョコレートに浸したストロベリー (142 g)
70%のダークチョコレートコーティングされた、少し甘い柔らかいドライストロベリーのチョコ。
フニフニとした食感で、香りが良く甘すぎず、大人っぽいおやつです。
The Ginger People, ジン・ジン、ジューシージンジャーキャンディ、オリジナル、 3 oz (84 g)
ボンタンアメのような食感の、甘い生姜味のチューイングキャンディです。
和風な感じで、癖になる甘辛さ。
Nature's Path, ラブクランチ、 プレミアムオーガニックグラノーラ、 アロハブレンド、 11.5オンス (325 g)
ダークチョコレート&レッドベリーのラブクランチがとても美味しかったので、パイナップルとホワイトチョコレートも食べてみたい!と思って買ってみました。楽しみ。

Sahale Snacks, スナックベター®, メープルペカン, 4.0 オンス (113 g)
Sahale Snacksは、ナッツ好きには止まらない美味しさです。
ペカン、クルミ、チェリー、リンゴ。メープルシロップと黒糖の甘みの中に、少ししょっぱく、酸っぱく、、、癖になります。
Bhuja, オリジナルミックス、7 オンス (199 g)
マルチグレインのヌードル、豆、ピーナッツ、レーズン入りのグルテンフリーでスパイシーなスナックです。
ピーナッツや揚げたグリンピースが結構主張しているかな。味はカレーよりもっとライトなスパイシーさで大人の味。
オーストラリア産です。わりと辛いので、子供向きではないかもですね。

Annie's Homegrown, バニーグラハムフレンズ, ハニー, チョコレート & チョコレート チップ, 10 oz (283 g)
ごくごくシンプルなハチミツと、チョコレート、チョコチップの3種類のグラハムスナックで、余計な味付けがされていない素朴なクッキーです。
小さなサクサクのウサギさんがかわいい。小さな子にも食べやすい、ミニサイズです。
G.H. Cretors, Popped Corn, Just the Caramel Corn, 8 oz (227 g)
キャラメル?ポップコーン?どっちが主役かわからないほど、キャラメルがっつりかかってます(笑)
映画館で食べるキャラメルポップコーンとは全く違って、甘~いキャラメルのサクッとポップコーンのふわっとのギャップが楽しめます。
近所で600円くらいで売っているのをみるけど、アイハーブで買う方が安いです。
サーケンジントンのケチャップとチポトレマヨと4種入りペッパー

Sir Kensington's, クラシックケチャップ、20 oz (567 g)
サーケンジントンのケチャップがアイハーブで新発売されたので、買ってみました。
塩分は50%以上カット、砂糖は50~75%カットの厳選素材で作られた、とっても美味しいケチャップ。
アニーズなどの甘酸っぱいトマトケチャップとはちょっと方向性が違う感じ。ピーマンやスパイスの風味が意外に主張しているので、ウインナーや卵の料理の付け合わせに美味しい。
そのままでは子どもは苦手でした。ピーマン嫌いだから仕方ないか・・・
Sir Kensington's, マヨネーズ、チポトレ、10液体オンス(295 ml)
チポトレとは、スモークした唐辛子のオイル漬けのこと。
スモーク感のある辛さのあるマヨネーズです。
これをかけると、なんでもピリ辛スモーク風味になるので、サンドウィッチとかもお店で食べるような、高級な味っぽく仕上がります。
ハムとか、サーモンサンド、エビサンドみたいなのは、抜群においしくなりますよ。ハンバーガーとか。これも大人向けの味。
Drogheria & Alimentari, オーガニック4ペッパーコーンミル、1.24 oz (35 g)
有機黒コショウ、有機白コショウ、有機緑コショウ、有機ピンクコショウという4種の胡椒が混ざったスペシャルなペッパーミル!
引き立ては香りが全然違うので、ぜひフレッシュな粗挽きペッパーの美味しさを試してみてほしいです。
最近は、胡椒のがっつりかかった鳥ハムを作りましたよ^^
チアシードのスムージー
Mamma Chia, オーガニックチアスクイーズ, バイタリティースナック, ブラックベリーブリス, 4スクイーズ, 各3.5オンス(99 g)
チアシードの入ったスムージー。
そろそろダイエットしようかな・・と思って買いました。量が少ないので腹持ちは良くないのですが、食物繊維が豊富なのでそれを差し引くと糖質が低め。甘いものを飲みたいときに、ぴったりのおやつになります。
ブラックベリーブリスは、ベリー味というよりブドウ味かなあ・・。
Mamma Chia, オーガニックチアスクイーズ, バイタリティースナック, グリーンマジック, 4ポーチ, 各3.5オンス(99 g)
グリーンマジックはキウイみたいな味。チアシードと果物スピルリナ・クロレラ入りの健康ドリンクです。グリーンのほうが好きです♪
オメガ3&セサミン・記憶頭脳系(スマドラ)・ビタミンC

Life Extension, Omega Foundations、Super Omega-3、120ソフトジェルカプセル
最高ランクのIFOS5スターの、Omega3(DHA/EPA)のカプセル。
DHA/EPA量が多いのと、DPA(血液サラサラ効果)・オリーブ葉エキス(ポリフェノール)・セサミン配合のオメガ3のサプリです。
パパが高血圧・コレステロール高めなので、長年飲んでいる商品です。
Jarrow Formulas, Neuro Optimizer®(ニューロ オプティマイザー)、120 カプセル
アイハーブではいろんなスマートドラッグ(頭の回転をよくする系のサプリ)があります。
ニューロオプティマイザーは、ストレスで脳の海馬を悪くするコルチゾールから守ってくれたりとか、ホスファチジルコリンなど脳内の神経伝達物質を増やして、認知機能とか改善したりしてくれる総合的なサプリ。
個人輸入規制で、年明けにはシチジン5'-ジホスホコリン(シチコリン)が規制になるようで、これも買えなくなりそうだったので、とりあえず購入しました。
3年前くらいにストレスで記憶があやふやになったときに、とてもお世話になった商品。連日飲んでいるわけではなく、イチョウ葉のように血流がよくなるとかそんなハッキリとした体感はないんですが、ミスできないときとか、頭の回転が怪しいときに飲んだりしてます。
アセチルL-カルニチンHCl、L-グルタミン、タウリン、シチジン5'-ジホスホコリン(Cognizin)、ホスファチジルコリン、ホスファチジルセリン(PS)、アルファリポ酸のブレンド
California Gold Nutrition, ビタミンCグミ、非遺伝子組み換え、グルテンフリー、90粒
ミカンの味のビタミンCグミ。甘みが強く、とても美味しいので子どもが好きです。手軽なビタミンC補給に。
細かいことは書き足りないですが、参考になればうれしいです。
ランキングに参加しています♪
もしよければ、クリック頂けると嬉しいです

にほんブログ村
お菓子は美味しい物が多くて、余計な添加物がないものが多いからおすすめです。
年末年始にかけてのおやつにという感じですが、早くも子どもに食べられてしまっています(^^;

コスメなど
ガラクトミセス培養液のトナーと美容液

Missha, Time Revolution、The First Treatment Essence、Intensive Moist、150 ml
ミシャのタイムレボリューション導入化粧水(ガラクトミセス培養液のトナー)がすごく良かったので、リピートしました。透明感が出て肌が柔らかく、肌トラブルが少なくなりました。
Missha, タイムレボリューションナイト 修復、 50 ml
ミシャのレボリューション ナイト サイエンス エッセンスです。口コミだとエスティ―ローダーと比較されていますね。使ったことがないからわからないけど、、。トナーが良かったので買ってみました。
Cosrx, ガラクトミセス95ホワイトニングパワーエッセンス, 100 ml
Cosrxのガラクトミセス95ホワイトニングパワーエッセンスも、ガラクトミセス培養液95%配合かつ、メラニン色素を抑制する働きのあるナイアシンアミド配合。結構とろみのある美容液。無臭で無刺激。こちらもあっさり・さっぱりとしたテクスチャーですが、低刺激でなかなかよい感じです!
唇の荒れに効くリップ軟膏とお気に入りのデンタルフロス

Blistex, 薬用リップ軟膏, .35 oz (10 g)
去年はジャータイプを購入して唇の荒れに効いたので、今年はチューブタイプに。同じものかと思ったら、完全に別物。白い軟膏でびっくり。普通のリップクリームでは効かない唇荒れに。Blistexのリップバームはよく効くけど、青の入れ物のバームっぽい方が私は良かったな。
Dr. Tung's, スマートフロス、 自然のカルダモン風味、30ヤード(27 m)
Dr. Tung's, フロスは二回目のリピートです。普通のフロスより太く、柔らかさが抜群で歯の隙間の汚れがよく取れます。カルダモンの香り。色はランダムで届きます。
おやつなど
美味しすぎるチョコレート

Chocolove, トフィー & アーモンドs イン ミルクチョコレート, 3.2 oz (90 g)
ミルクチョコレートの中にサクサクとしたキャラメルと、アーモンドが入った甘~いチョコレートです。
The Tea Room, チョコレート フュージョン、ホワイトチョコレート、カモミール & ハニー、1.8 オンス (51 g)
ハチミツと茶葉一杯分のカモミールがふわっと薫る、上品で甘いホワイトチョコレートです。
Endangered Species Chocolate, 天然ダークチョコレート、3オンス(85 g)
88%ダークチョコレート。ダークの中でも苦味と酸味が少ないので、食べやすいと思います。子どものおやつにはならないだろうと机の上に置いておいたら、、いつの間にか減っていき、全部食べられていた、、。
Taza Chocolate, チョコレートメキシカーノ、カカオプロ、 ディスク2枚
シンプルにカカオのうまみ・香りが感じられる素朴なチョコレートです。滑らかになる工程がなく、石うすのみで作られるのでボソボソした感じで、いつものチョコレートとは、だいぶ違うレアなチョコレート。
お菓子いろいろ

Stoneridge Orchards, ブラックチョコレートに浸したストロベリー (142 g)
70%のダークチョコレートコーティングされた、少し甘い柔らかいドライストロベリーのチョコ。
フニフニとした食感で、香りが良く甘すぎず、大人っぽいおやつです。
The Ginger People, ジン・ジン、ジューシージンジャーキャンディ、オリジナル、 3 oz (84 g)
ボンタンアメのような食感の、甘い生姜味のチューイングキャンディです。
和風な感じで、癖になる甘辛さ。
Nature's Path, ラブクランチ、 プレミアムオーガニックグラノーラ、 アロハブレンド、 11.5オンス (325 g)
ダークチョコレート&レッドベリーのラブクランチがとても美味しかったので、パイナップルとホワイトチョコレートも食べてみたい!と思って買ってみました。楽しみ。

Sahale Snacks, スナックベター®, メープルペカン, 4.0 オンス (113 g)
Sahale Snacksは、ナッツ好きには止まらない美味しさです。
ペカン、クルミ、チェリー、リンゴ。メープルシロップと黒糖の甘みの中に、少ししょっぱく、酸っぱく、、、癖になります。
Bhuja, オリジナルミックス、7 オンス (199 g)
マルチグレインのヌードル、豆、ピーナッツ、レーズン入りのグルテンフリーでスパイシーなスナックです。
ピーナッツや揚げたグリンピースが結構主張しているかな。味はカレーよりもっとライトなスパイシーさで大人の味。
オーストラリア産です。わりと辛いので、子供向きではないかもですね。

Annie's Homegrown, バニーグラハムフレンズ, ハニー, チョコレート & チョコレート チップ, 10 oz (283 g)
ごくごくシンプルなハチミツと、チョコレート、チョコチップの3種類のグラハムスナックで、余計な味付けがされていない素朴なクッキーです。
小さなサクサクのウサギさんがかわいい。小さな子にも食べやすい、ミニサイズです。
G.H. Cretors, Popped Corn, Just the Caramel Corn, 8 oz (227 g)
キャラメル?ポップコーン?どっちが主役かわからないほど、キャラメルがっつりかかってます(笑)

映画館で食べるキャラメルポップコーンとは全く違って、甘~いキャラメルのサクッとポップコーンのふわっとのギャップが楽しめます。
近所で600円くらいで売っているのをみるけど、アイハーブで買う方が安いです。
食品など
サーケンジントンのケチャップとチポトレマヨと4種入りペッパー

Sir Kensington's, クラシックケチャップ、20 oz (567 g)
サーケンジントンのケチャップがアイハーブで新発売されたので、買ってみました。
塩分は50%以上カット、砂糖は50~75%カットの厳選素材で作られた、とっても美味しいケチャップ。
アニーズなどの甘酸っぱいトマトケチャップとはちょっと方向性が違う感じ。ピーマンやスパイスの風味が意外に主張しているので、ウインナーや卵の料理の付け合わせに美味しい。
そのままでは子どもは苦手でした。ピーマン嫌いだから仕方ないか・・・
Sir Kensington's, マヨネーズ、チポトレ、10液体オンス(295 ml)
チポトレとは、スモークした唐辛子のオイル漬けのこと。
スモーク感のある辛さのあるマヨネーズです。
これをかけると、なんでもピリ辛スモーク風味になるので、サンドウィッチとかもお店で食べるような、高級な味っぽく仕上がります。
ハムとか、サーモンサンド、エビサンドみたいなのは、抜群においしくなりますよ。ハンバーガーとか。これも大人向けの味。
Drogheria & Alimentari, オーガニック4ペッパーコーンミル、1.24 oz (35 g)
有機黒コショウ、有機白コショウ、有機緑コショウ、有機ピンクコショウという4種の胡椒が混ざったスペシャルなペッパーミル!
引き立ては香りが全然違うので、ぜひフレッシュな粗挽きペッパーの美味しさを試してみてほしいです。
最近は、胡椒のがっつりかかった鳥ハムを作りましたよ^^
チアシードのスムージー

Mamma Chia, オーガニックチアスクイーズ, バイタリティースナック, ブラックベリーブリス, 4スクイーズ, 各3.5オンス(99 g)
チアシードの入ったスムージー。
そろそろダイエットしようかな・・と思って買いました。量が少ないので腹持ちは良くないのですが、食物繊維が豊富なのでそれを差し引くと糖質が低め。甘いものを飲みたいときに、ぴったりのおやつになります。
ブラックベリーブリスは、ベリー味というよりブドウ味かなあ・・。
Mamma Chia, オーガニックチアスクイーズ, バイタリティースナック, グリーンマジック, 4ポーチ, 各3.5オンス(99 g)
グリーンマジックはキウイみたいな味。チアシードと果物スピルリナ・クロレラ入りの健康ドリンクです。グリーンのほうが好きです♪
サプリメントなど
オメガ3&セサミン・記憶頭脳系(スマドラ)・ビタミンC

Life Extension, Omega Foundations、Super Omega-3、120ソフトジェルカプセル
最高ランクのIFOS5スターの、Omega3(DHA/EPA)のカプセル。
DHA/EPA量が多いのと、DPA(血液サラサラ効果)・オリーブ葉エキス(ポリフェノール)・セサミン配合のオメガ3のサプリです。
パパが高血圧・コレステロール高めなので、長年飲んでいる商品です。
Jarrow Formulas, Neuro Optimizer®(ニューロ オプティマイザー)、120 カプセル
アイハーブではいろんなスマートドラッグ(頭の回転をよくする系のサプリ)があります。
ニューロオプティマイザーは、ストレスで脳の海馬を悪くするコルチゾールから守ってくれたりとか、ホスファチジルコリンなど脳内の神経伝達物質を増やして、認知機能とか改善したりしてくれる総合的なサプリ。
個人輸入規制で、年明けにはシチジン5'-ジホスホコリン(シチコリン)が規制になるようで、これも買えなくなりそうだったので、とりあえず購入しました。
3年前くらいにストレスで記憶があやふやになったときに、とてもお世話になった商品。連日飲んでいるわけではなく、イチョウ葉のように血流がよくなるとかそんなハッキリとした体感はないんですが、ミスできないときとか、頭の回転が怪しいときに飲んだりしてます。
アセチルL-カルニチンHCl、L-グルタミン、タウリン、シチジン5'-ジホスホコリン(Cognizin)、ホスファチジルコリン、ホスファチジルセリン(PS)、アルファリポ酸のブレンド
California Gold Nutrition, ビタミンCグミ、非遺伝子組み換え、グルテンフリー、90粒
ミカンの味のビタミンCグミ。甘みが強く、とても美味しいので子どもが好きです。手軽なビタミンC補給に。
細かいことは書き足りないですが、参考になればうれしいです。
ランキングに参加しています♪
もしよければ、クリック頂けると嬉しいです

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
4月にアイハーブから届いた商品をまとめて紹介します 2018/05/21
-
12月、1月にアイハーブから届いた商品をまとめて紹介します② 2018/01/30
-
12月、1月にアイハーブから届いた商品をまとめて紹介します① 2018/01/24
-
11月にアイハーブから届いた商品!お菓子・コスメ・サプリなど沢山買いました。 2017/12/11
-
2017年10月のアイハーブのお買い物を紹介します 2017/10/18
-
最近のアイハーブのお買い物 2 プロモコードで5ドルオフ継続中です 2017/09/19
-
先月と今月のアイハーブのお買い物1。ダイエットベルトやMCTオイル、アイハーブオリジナル商品など 2017/08/30
-
スポンサーリンク