ほうれい線が気になって、コラーゲンアップを飲み始めました。ほぼ無臭で飲みやすさ抜群です
たるみやほうれい線、気になってしょうがないのでiHerbオリジナルのコラーゲン、California Gold NutritionのCollagenUP 5000を飲み始めました。
コラーゲンアップは、魚由来の海洋性マリンコラーゲンペプチドのパウダーです。
私はコラーゲンの香りが大の苦手なのですが、、このコラーゲンは無臭で美味しく飲めます♪

California Gold Nutrition, CollagenUP™ 5000、海由来のコラーゲンペプチド + ヒアルロン酸 & ビタミンC、7.195 oz (204 g)
関節、骨、皮膚、髪、爪の健康をサポートするのが、コラーゲンペプチド。コラーゲンの中でも低分子化したものです。
コラーゲンアップはティラピアという魚から作られたマリンコラーゲンペプチドで、コラーゲンを酵素で加水分解されているため吸収が良いのが特徴です。
1スクープあたり5.12g、5000mgがコラーゲンペプチドで、残りがビタミンCとヒアルロン酸というシンプルな配合です。
コラーゲンが効果を発揮するのは一日5000mg位からのようですね。さらにヒアルロン酸が60mg、ヨーロッパ製のビタミンCであるQuali-Cを60㎎配合しています。
コラーゲンを飲み始めたばかりなので、具体的にどうこうというわけではありませんが、コラーゲンアップがほぼ無臭でよかったです。
ビタミンCはコラーゲンを体内で作り出す関係があるので、初めからブレンドされているのがポイント。
ヒアルロン酸もサプリメントで販売されているのが50mg~100mgほどなので、ヒアルロン酸が60mg入っているのは、さらにメリットがあると思います。
値段もお手頃で続けやすいです^^
コラーゲンアップを試しに水で溶いてみても、粉を先に入れて溶いた場合は溶け残りが少ないです。
全く魚臭くなく、ゼラチンの香りがほのかにするくらいで、どんな飲み物とも合わせやすいと思います。私はパラダイスハーブスの青汁かアイスコーヒーなどに入れて飲んでいます。
生臭くないのが本当に嬉しい。
コラーゲンに関しては、今年の3月のためしてガッテンで再度取り上げられています。
最近ではコラーゲンペプチドを摂取した場合、体でコラーゲンがすべてアミノ酸に分解されるのではなく、そのまま体内をめぐるコラーゲンペプチドがあると考えられているようですね。
ネットでもエビデンスが見つからないので、コラーゲンを摂取してみてどうなのか実感でしかなさそうですが、傷の治りが早い・肌にダメージのある人には有効かもというのは、肌荒れや関節の痛み、負傷した方にとっては朗報かもしれませんね。
自然治癒を待つしかない傷が、コラーゲンで早期回復効果があるなら、子供が骨折した時に積極的に飲ませればよかったかなと。
出典:結局決定版!コラーゲン100%活用SPより
コラーゲンは効果なし!という方も多いのかもしれませんが、この商品に関してはお肌に効いた!というレビューも多いので期待大。
ビタミンCやMSMと一緒に摂取するのもおすすめです。
California Gold Nutrition, CollagenUP™ 5000、海由来のコラーゲンペプチド + ヒアルロン酸 & ビタミンC、7.195 oz (204 g)
コラーゲンアップは、魚由来の海洋性マリンコラーゲンペプチドのパウダーです。
私はコラーゲンの香りが大の苦手なのですが、、このコラーゲンは無臭で美味しく飲めます♪

California Gold Nutrition, CollagenUP™ 5000、海由来のコラーゲンペプチド + ヒアルロン酸 & ビタミンC、7.195 oz (204 g)
California Gold Nutrition, CollagenUP™ 5000について

関節、骨、皮膚、髪、爪の健康をサポートするのが、コラーゲンペプチド。コラーゲンの中でも低分子化したものです。
コラーゲンアップはティラピアという魚から作られたマリンコラーゲンペプチドで、コラーゲンを酵素で加水分解されているため吸収が良いのが特徴です。
1スクープあたり5.12g、5000mgがコラーゲンペプチドで、残りがビタミンCとヒアルロン酸というシンプルな配合です。
コラーゲンが効果を発揮するのは一日5000mg位からのようですね。さらにヒアルロン酸が60mg、ヨーロッパ製のビタミンCであるQuali-Cを60㎎配合しています。
使用の目安
小さじ1杯(およそ5.12グラム)を約60mlの水かジュースで混ぜてください。さらに180~240mlを加え、十分に混ぜ、食前1時間以上前の空腹時や食後2時間後、あるいは有資格の医療従事者の助言に従って、飲んでください。他の食品がコラーゲンの吸収を邪魔する場合がありますので、たんぱく質を含む他の食品の摂取を避けてください。
コラーゲンを飲み始めたばかりなので、具体的にどうこうというわけではありませんが、コラーゲンアップがほぼ無臭でよかったです。
ビタミンCはコラーゲンを体内で作り出す関係があるので、初めからブレンドされているのがポイント。
ヒアルロン酸もサプリメントで販売されているのが50mg~100mgほどなので、ヒアルロン酸が60mg入っているのは、さらにメリットがあると思います。
値段もお手頃で続けやすいです^^

溶けやすく、匂いの少ないサラサラコラーゲンペプチド
コラーゲンアップを試しに水で溶いてみても、粉を先に入れて溶いた場合は溶け残りが少ないです。
全く魚臭くなく、ゼラチンの香りがほのかにするくらいで、どんな飲み物とも合わせやすいと思います。私はパラダイスハーブスの青汁かアイスコーヒーなどに入れて飲んでいます。
生臭くないのが本当に嬉しい。

コラーゲンに関しては、今年の3月のためしてガッテンで再度取り上げられています。
最近ではコラーゲンペプチドを摂取した場合、体でコラーゲンがすべてアミノ酸に分解されるのではなく、そのまま体内をめぐるコラーゲンペプチドがあると考えられているようですね。
ネットでもエビデンスが見つからないので、コラーゲンを摂取してみてどうなのか実感でしかなさそうですが、傷の治りが早い・肌にダメージのある人には有効かもというのは、肌荒れや関節の痛み、負傷した方にとっては朗報かもしれませんね。
自然治癒を待つしかない傷が、コラーゲンで早期回復効果があるなら、子供が骨折した時に積極的に飲ませればよかったかなと。
コラーゲンは食べても、胃や腸などでバラバラに分解されてしまいます。「じゃあ意味ないのでは?」と思いますが、実は「食べたコラーゲンは体の中で興味深い働きをするらしい」ということが、最近の研究で分かってきました。
それは、胃や腸で分解されきらなかったコラーゲンの破片(ペプチド)が体に吸収され、それが、体にキズや肌にダメージがある人の場合、体内でコラーゲンを作る線維芽細胞(せんいがいさいぼう)の増殖に役立っているのではないか、というものです。
実は今、褥瘡(じょくそう)(床ずれ)を患ってしまった人たちに、コラーゲン食品を食べてもらう取り組みが一部で始まっています。日本褥瘡学会のガイドラインでも、2015年に、コラーゲン加水分解物(コラーゲンを細かくし吸収率を上げたもの)が取り上げられました。「コラーゲンを摂取すると傷の治りが早い」という現場の声もあるそうです。
出典:結局決定版!コラーゲン100%活用SPより
実感レビューが多い商品です
コラーゲンは効果なし!という方も多いのかもしれませんが、この商品に関してはお肌に効いた!というレビューも多いので期待大。
ビタミンCやMSMと一緒に摂取するのもおすすめです。
California Gold Nutrition, CollagenUP™ 5000、海由来のコラーゲンペプチド + ヒアルロン酸 & ビタミンC、7.195 oz (204 g)
- 関連記事
-
-
iHerbで選ぶ風邪予防のためのサプリメントやレメディ 2017/10/26
-
サプリメントを利用して、家族の健康を守る方法。Nature's Way Alive!口コミレビュー 2017/10/19
-
サプリメントのふた(セーフティキャップ)の開け方。 アイハーブの甘いミカン味のビタミンCグミ! 2017/09/16
-
ほうれい線が気になって、コラーゲンアップを飲み始めました。ほぼ無臭で飲みやすさ抜群です 2017/09/10
-
青汁が飲めない人はパラダイスハーブスのサプリメントがおすすめ。プロポジション65の警告について 2017/08/13
-
体がピリピリ・チクチクしたので、体をアルカリ性にしてくれるレモン&青汁を飲んでみたら改善しました 2017/08/08
-
アイハーブ男性用マルチビタミンで一番人気!オプチメン(オプティメン)の全成分 2017/06/12
-
スポンサーリンク