アイハーブ(iHerb)のコンビニ払いの方法について。注文番号が分からない、メールが来なくて注文できないなど
クロネコヤマトの代引きも選べますが、送料が高くなったり、注文できる上限が少なくなるデメリットがあるので、iHerbの代金を現金で払いたい方はコンビニの先払いもおすすめです。
今回実際にコンビニ決済してお金を払ってきましたので、iHerbのコンビニ決済のやり方を詳しく紹介しますね。
注文方法や、番号などがわからなくてお困りの方もぜひ参考にしてみてください。
iHerbのコンビニ決済が使えるコンビニについて
アイハーブのコンビニ決済は先払いのみになります。
アイハーブの支払いで使えるコンビニは、ファミリーマート・ローソン・ミニストップ・サークルKサンクス・セイコーマートです。
セブンイレブンでは取扱がないので、支払いできません。

アイハーブのコンビニ決済方法
まず、アイハーブのコンビニ決済を選択する方法から説明します。
ログインして欲しい商品をカートに入れたら、ヤマトや佐川の運送会社を指定して、レジに進むを押します。
次の画面でコンビニ支払いを選択します。

今回ストアクレジットがあったので、支払いは送料のみです。
お支払いでコンビニを選択する
お支払の画面で、コンビニで支払うを選択します。

アイハーブでいつもクレジットを利用されている方は、注文するを押すと最終の注文画面に行ってしまう場合もあるので、
コンビニ払いを選べない方は、一度【お支払い方法】まで戻ってください。

続けるを押します
何も書いていない枠が出てきますので、名前を漢字で、電話番号とメールアドレスを入力します。
シンプルな画面で戸惑うかもしれませんが、大丈夫です。
入力したら、続行を押します。

このような画面が出てきたら登録完了
入力が終わると、登録は完了。
注文番号などの案内が出ます。ここでスクリーンショットを使って画像を保存しておくと安心です。
メールが届かない時のトラブル防止になります。

登録を完了するとメールが届きます
登録後、案内のメールが送られてきます。
※注文番号は、「お支払手続きのご案内 IHERB.COM」からのメールに書いてありますが、前の画像の注文番号でも大丈夫です。
電話番号と、受付番号さえあれば支払いできるので下のリンクは気にしなくてOK。
受付番号を確認したら、受付番号を持ってコンビニへ行きましょう。

コンビニで支払う
対象のコンビニのマルチメディア端末を使い支払いします。
受付番号を持って、私はファミマのファミポートへ行きました。

各マルチメディア端末の使い方

アイハーブの提携先のイーコンテクストという会社の支払いになるので、端末の「各種支払い」というボタンを探してください。
入力するのは受付番号と電話番号です。
<ファミリーマート端末の例>
端末の使い方ですが、トップメニューから
コンビニでお支払い⇒イーコンテクスト支払いを選択
各種番号入力は
①(第1番号)受付番号⇒②(第2番号)電話番号の順に入力します

iHerbの注文番号を入れないように!
間違えないでほしい点が1つ。
iHerbの注文番号を入れるのではなく、その下の受付番号を入れてください
6桁の受付番号と、ハイフンなしの電話番号を入れないとエラーになります。



<各端末の使い方リンク先はこちら>(スマホだと表示されないかも)
ファミリーマート
ローソン・ミニストップ

サークルKサンクス

セイコーマート

レジでお支払い
受付番号と電話番号をファミポートに入力するとレシートが出るので、それを持ってレジで支払います。
注文が完了しているかチェックする
iHerbにログインして、支払いができているかチェックしましょう。
マイアカウントから、ダッシュボード&注文をクリック

コンビニで支払う前は精算待ちに
アカウントの注文画面を確認すると、支払い前は精算待ちになっています。

コンビニで入金後に発送されます
入金後は、発送待ちの状態になります。
数時間で発送が完了すると思うので待ちましょう。

アイハーブのコンビニ払いの注意点
商品の破損であっても、返金は現金で返金されません(今回の私の買い物のように、次回以降の注文で自動的に使えるストアクレジットとなります)ということと、ストアクレジットは次回の送料には使えないということです。
ちなみにアイハーブの荷物はコンビ二で受け取り出来ません。自宅に届きます。
この手順でやってみて、番号が違っていて入金できない場合はカスタマーサービスに問い合わせてみてくださいね。
アイハーブのコンビニ払いでお困りの方に、参考になればうれしいです。
スポンサーリンク
藁にもすがる思いで、お聞きしたいのですが
初めてIハーブで買い物しコンビニ払いを選択したのですが、アカウント登録完了
メールも注文完了メールも来ません、なので28日日本語カスタマーにサイト上で
連絡し24時間音沙汰なし。自分のWindouwsメールで返信で届くように
メールしても連絡なし。日本語カスタマーサービスの電話番号に電話かけると
現在使われておりませんでした。迷惑メールもアドレスも間違いはなく、
まったく連絡出来ません。 コンビニの番号もわからず、まるで架空の会社のようです。
もし何かお知りでしたら教えて頂けないでしょうか、図々しくすいません。
サポートや連絡のない会社はこれからも買い物出来ないので困ってます。