10年間のiHerb(アイハーブ)生活で本当に買ってよかったおすすめ化粧品・コスメ28選【美容編】
買ってよかったiHerbの美容・コスメのおすすめ商品を再編集しました。
時がたつにつれ多くの商品が廃盤・もしくは販売終了となってしまいまして、記事を書き直しています。
新しい商品を試してみたいので、同じ商品ばかりリピートしているわけではないですが、数回リピートしたものが多いです。
昔は英語しか口コミがなかったので、日本のユーザーさん向けにiHerbで自分が買った商品の口コミを書き始めたのがこのブログです。
iHerbで買ってみたいけど、どのコスメが良いのかわからない…探せない…という方のために、参考になればうれしいです。
▶Mild By Nature シャンプー&コンディショナー(シトラス・ザクロミント)
iHerbのシャンプーコンディショナーの中で一番人気のシャンプーです。
iHerbオリジナル商品なので、お手頃価格も魅力。
泡立ちが軽く、モコモコで指どおりが良くて洗いやすいです。
地肌がスッキリし、このシャンプーに出会う前に悩んでいたフケもかゆみ改善。ジプシーも終了。
コンディショナーはスルスル・つるつる・さらさら系で、軽いのが好きな方にお勧め。
このコンディショナーはマッサージもできるタイプです。
白髪へのビオチン効果はあまり感じないけど、抜け毛は少ないですね。
シトラスは洗浄力が高め。
痒くなる・乾燥してしまう・フケになるという方は新商品のザクロミントがおすすめです。
洗浄成分もマイルドなタイプになっています。
私は冬のフケかゆみがゼロになり、自分でもビックリ!
▶Sukin シャンプー&コンディショナー
Sukinはオーストラリア発祥のナチュラルコスメ。
シリコン・硫酸塩(SLS&SLES)・合成香料・動物実験・プロピレングリコール・人口着色料・トリエタノールアミン・ミネラルオイル・EDTAなどを使用していないアミノ酸系のシャンプー&コンディショナーです。
ナチュラルなシャンプーにありがちな軋みは多少あるものの、きちんと泡立ちます。
コンディショナーを使うと「つるん!!」と変化するので使用感がいいです。
洗い上りは軽く、しなやか。ノンシリコンとは思えないです。
アミノ酸系ナチュラル系シャンプーとしては安い。500mlも入っているのはコスパよすぎ!の一言です。
▶Luseta Beauty シャンプー&コンディショナー
iHerbのヘアケアの中でもサロン級の使い心地の良いヘアケアがこちら。
控えめな香りのティーツリー、ミントでほのかにスーっとします。
ツヤサラの髪になりますよ。1200円くらいとお手頃なのに、質感の良さに驚きです。
▶MisshaTime Revolution ガラクトミセス配合トナー
韓国で人気の保湿成分ガラクトミセス配合の保湿系トナーです。
水のようなトナーで浸透が早くサッパリなタイプですが、保湿効果が高いです。
敏感肌で肌のバランスが悪くても、刺激なく安定させてくれるので、かなり安心感があります。
値段は高めですが、SKⅡのピテラと類似の成分なので、試してみる価値あり。
▶Heritage Store ローズウォーター&グリセリン、アトマイザーミストスプレー
ヘリテージのボルマグウォーター(波動と磁気を加えてエネルギーを高め、非常に有益と考えられている高次振動を発生させた水)とバラ製油で作られたミスト。
保湿も程よく、余計なものは入っていないので、敏感肌には使いやすいです。
▶Leven Rose 100%ピュア・オーガニックローズウォーター
なんて素敵な香り!と思ったオーガニックローズウォーターです。
優しく上品な香りが、素晴らしいです。
ローズウォーターは色々ありますが、これが一番香りが良かったです。
モロッコの100%オーガニックのダマスクローズの花の香りです。
収斂作用があるためトナーとして使うと、肌が引き締まる感じ。
自分の周りの空間や、心を明るくしてくれるリラクゼーションアイテムとしてもおすすめです。
▶PrescriptSkin レチノールナイトクリーム
敏感肌なので、レチノールのクリームはヒリヒリして使えないことも多かったのですが、これは使えました!
iHerbに聞いたところ、レチノール濃度0.5%ということでした。レチノール反応の赤みが出ず、皮むけが少なかったです。
レチノールケアのスタートとして、とても使いやすいクリーム。次の日違いが分かるエイジングケアです。
▶マッドヒッピー ビタミンCセラム
上のセラム同様ビタミンC誘導体とフェルラ酸・ヒアルロン酸・セラミド様の働きをするとされるコンニャクの根などが配合されたセラムです。香りがフルーティーです。
ぬめりのあるテクスチャーなのですが、しみこんでサラッとしているのに乾燥することもなく、翌日の肌がつるつるになります。
▶Radiant Seoul ブライトニングモイスチャライジングクリーム
洋ナシのような、モモのようないい香りのするモイスチャ―クリームです。オールインワンゲルとクリームの中間位のクリームで、敏感肌でも、やさしくしっとりと保湿してくれます。
Radiant SeoulはiHerbが作った韓国コスメなのですが、欲しかった質感がそこにあるブランドで、化粧水、クリーム、クレンジング、マスクどれを使っても、良かったです。
敏感肌の私にとっては刺激がなく、満足感が高いスキンケアです。
▶Wereda 保湿クリーム(揺らぎ肌に)
乳液のような感じの軽い保湿が使いたいときはWeleda。
Weledaのローションはチューブに入った緩い乳液状のものなのですが、肌がどんなに過敏でも安心して使用できるので、敏感肌や荒れた肌の方にお勧めです。
スルスル~っとした乳液で、柔らかくお肌馴染みもとても良いです。
▶MSMクリーム(痛みやコラーゲン促進に万能)
困ったときのMSMクリームです。
肩腰の痛みの信号に対してMSMが一時的に効き、痛みが和らぎます。
これを塗るとコラーゲン回復も促進するので、肌も綺麗になっちゃうおまけつき。
膝が痛い母、腰が痛い父も塗ってます。しばらくすると、治っていたりするので、なかなか効果はありそうです。
▶Sundown Naturals ビタミン E オイル
iHerbで昔から人気のオイル。
無臭なのですが、びっくりするような固さのオイル。まるでアラビックヤマト。
本当に塗りにくい!オイルとは全く思えない!という感じなのですが、夜に塗りこんでおくと朝にはモッチリ、しっとりとした肌に生まれ変わっている!!手放せなくなります。
乾燥しすぎて何をやっても肌が潤わない日でも、ベタベタに塗って寝ると回復。
ありえないほどベタベタですけど、ちゃんと吸収されてサラッとなります。
▶Leven Rose オーガニックキャロットシードオイル
天然の日焼け止めオイルとしても、美容オイルとしても優秀。コールドプレスのキャロットシードオイルです。
キャロットシードオイルはSPF40もの紫外線防止効果があるとされ、さらにビタミンAが含まれているため、日焼け防止とともに肌のターンオーバーを助け、回復も期待できるオイルです。
柔らかい質感のオイルで、肌にも優しく、アンズのような優しい香りで使いやすいです。
▶ACURE マルラオイル
さらっとしているオイルですが、肌荒れの炎症を抑える特徴があります。
抗ヒスタミン成分で肌の炎症を抑えてくれるので、肌が弱っているときにも使えます。
軽めのオイルで、薄いナッツ系の香りなので使いやすいです。
▶NOW アプリコットオイル(首イボ対策)
首周りなどボディ用で使用しています。
アプリコットオイルはサラッとした感触で、程よい保湿感がありやすくて使いやすいオイルです。
このオイルは老人性の首のイボが縮小していくというレビューも多いのが特徴。
イボ対策だけでなく、ボディにも髪にも使えて低価格。全身に使いやすいオイルです。
まるで美容液かと思うレベルのやさしさの洗顔料です。クレンジングではありません。
泡で出てくる洗顔フォームで、フルーティかつ甘いローズの香りにうっとり。
超乾燥肌でも、超優しいので安心。
モコモコの泡で、肌がしっとり潤います。冬には欠かせない優しい洗顔料です。
とろけるようにメイクを落とすクレンジングバームです。油膜感がない洗い上りで、スッキリ落ちます。
ちょっと人工的ではありますが、イチゴのような花のような甘い香りも好き。
下のフィジシャンズフォーミュラよりも洗浄力が高いので、ちょっと乾燥するような気もしますが、便利で何個もリピートしました。
肌の油分を取りすぎないでしっかり落とすことができます。
比較すると内容量が少なめですが、香りも質感も上質な感じがして大好き。ただコスパが良くない。。。
▶Physicians Formula まつげ美容液入りアイライナー
まつげが伸びるという成分が入っている、美容液入りアイライナーです。
落ちにくく書きやすいうえに、ラインがとっても綺麗に引けるアイライナー。もう何年もリピートしています。
正直、まつげが伸びたかっていうと微妙ですが、ラインが綺麗に書けて良い。そして日本製なところもGOOD。
▶Physicians Formula アイシャドー
かれこれ何年もお世話になっているアイシャドーパレットです。
ブラウン系のグラデーションが絶妙に綺麗です。
発色とか色の乗り具合は薄づき。プチプラで目元に刺激なく安心して使えるパレットで、印象が厚ぼったくならない色なのでお気に入り。全く飽きません。
ちょっと固めのシャドーで乾燥気味ですが、安いし色が好き。
写真よりも実物の美しさを見てほしいハイライトパウダー。細かな粒子としっとり感と発色の良さ!そして激安!とっても驚いたパウダーです。
▶エコツールズ 竹製のタクロンブラシ
いつもエコツールのブラシを使っています。
値段が激安。
ブラシの密度が高く、ハリのあるしっとりした毛なので、使いやすいです。
おすすめは下のブラシセットにフェイスパウダー用のフルパウダーブラシをプラス
これである程度メイクに必要なブラシが揃います。
ブラシセットの一番大きなサイズはチークブラシ程度の大きさです。
水を含むと太く膨張するふわふわとしたフロス。
太さと繊維の多さで、歯の汚れをごっぞり取ることができます。
これを使ってしまうと、普通のフロスが痛くて細くて使えなくなるかも?
カルダモンの香りはレモンのようで爽やか。
▶TheraBreath マウスウオッシュ
セラブレスのマウスウオッシュは喉の奥の消えない口臭や、にんにく・ねぎなどの硫黄化合物を直接分解するので、他のマウスウオッシュとは効果が全く違います。
若干お値段が高いのですが、消えにくい口臭をてきめんに消してくれる頼もしいマウスウオッシュです。
マイルドミントは刺激がかなり少なく、ビリビリしないのでどなたにもおすすめ。
オーガニックリップクリームが8本も入っているのに、安い時は200円前後!
超破格なiHerbのオリジナルリップクリームです。
ふんだんにアロマ精油を使っている、ヤギミルクの石鹸です。
とろみのある滑らかな泡としっとり感が最高の石鹸。
ZUMはどの石鹸も良い香りがするので好きです。
活性炭の入ったチャコールは、夏の石鹸としてサッパリとしっとりが両立していて、香りも大好き。
Mild By Natureの固形石鹸はいくつかお試ししていますが、どれもなめらかで上質な感じのする石鹸です。
香りも泡立ちも良いです。香りは控えめ。
クレイ配合のこの石鹸が一番好きでしたが、他の種類も安くて満足感が高い印象。
大きすぎて終わらないコスパの良さ!も、おすすめポイント。
公式サイトはこちら
私は未購入ですが、有名なアクアリングアンプルマスクはBTSのセットにあります。
N.M.F Aquaring Ampoule Mask ExとTea Tree Care Solution Essential Mask Ex.が各五枚入ったBTSのセット。
BTSのスペシャルエディションということで、カードもついているようです。
10枚セットで2094円と普通に考えても、かなりお手頃価格。
BTSファンにはたまらないセットですね!
日本で購入すると300円以上するメディヒールのマスクですが、iHerbだと1枚200円位で購入できますよ!
iHerbのお気に入り商品でした♡
- 関連記事
-
-
2022年にiHerbで買ってよかったおすすめ商品を紹介します! 2022/12/31
-
iHerb歴13年のヘビーユーザーな私がリピする、お気に入り・おすすめ商品38選 2022/06/28
-
2021年にiHerbで買ってよかったおすすめ商品を紹介します! 2021/12/31
-
10年間のiHerb(アイハーブ)生活で本当に買ってよかったおすすめ化粧品・コスメ28選【美容編】 2021/03/03
-
2020年にiHerbで買ってよかったおすすめ商品を紹介します! 2020/12/31
-
2019年にiHerbで買ってよかったおすすめ商品を紹介します! 2019/12/31
-
2018年にiHerbで買って良かったおすすめ品を紹介します! 2018/12/31
-
スポンサーリンク
momoさん お疲れ様です〜m(_ _)m
とっても楽しく見させていただきました!
かつてのmomoさんのレビュー記事を読んだ時の記憶も思い出します^ ^
真似っこさせていただいて、今では定番のお気に入りになっている物も色々ありました!
あらためて、いつも素敵なアイテムと使い方のご紹介ありがとうございます^ ^