iHerbでおすすめのミールリプレイスメントパウダー Zenbu Shake
iHerbの新製品、Madre Labs, Zenbu Shake, Meal Replacement Powder, Chocolateです。
Zenbu Shakeは栄養素ぎっしりの完璧なミールリプレイスメント。
ミールリプレイスメントとはアスリートに人気の商品でタンパク質に炭水化物・ビタミン・ミネラルなどの栄養素を配合した食事の代替になるものです
Madre Labs, Zenbu Shake, Meal Replacement Powder, Chocolate, 16.4 oz (465 g)
プロテインとミールリプレイスメントの違いはタンパク質以外の栄養素が入っているかどうか。
ミールリプレイスメントは完全栄養食という位置づけで、カロリーを抑えながら栄養素がきちんととれることと、筋肉の栄養ともなるタンパク質が豊富なので、置き換えダイエットにもオススメの商品です。^
MadreLabsから発売された、iHerbオリジナルの商品で、いろんなものが「全部」入っているから「Zembu」だそう!
プロテインに、酵素、微量栄養素、乳酸菌、70種のスーパーフード、23種のビタミン、ミネラル、といったものが入っていて、薬用キノコまでもが入っています。
配合成分の種類がめちゃくちゃ豊富です!
Zenbu Shakeのプロテインはエンドウタンパクと玄米タンパク。植物性です。
主成分のエンドウタンパクはアレルギー物質にならないとされていて、BCAAが普通のプロテインより多いとされています。
玄米タンパクもアレルギーになりにくいタンパク質です。
プロテインというと、筋肉をつけるために飲むものと思われがちですが、たんぱく質は毎日筋肉だけでなく、皮膚や毛髪、内臓、血液などなど、体内いたるところで利用されます。
タンパク質であるプロテインはアスリートの体作りには欠かせないのですが、最近ではスポーツをしない女子でも美肌・美ボディのためにプロテインは欠かせない!という方が増えてきています。
Zenbu Shakeは植物由来なので、プロテインの中でも太りにくく、女性にはうれしい成分のようですよ♪

固く封をされたパッケージを開けてみますと、とーってもいい香りのチョコレートフレーバー!
さらさらとした、溶けやすそうな感じの粉です。
濃厚なカカオの香り、おいしそう!と想像させる甘ーい香り。

一回分は2スクープです。
とりあえずはじめなので、シェイカーにスクープ1杯のZenbuShakeを入れ、300㏄位の牛乳をそそぎシェイク!
早速飲んでみてビックリ(@_@)
ほとんど、甘くないんです!
「ええええ~~!!!まさかの??」って、なりました。
予想以上に甘くない。。。サイトにも最低限の甘味料が加えてあるので、必要に応じて足してと書いてあります。

Wholesome Sweeteners, Inc., Organic Coconut Palm Sugar, 16 oz (454 g)
初めの印象はイマイチでしたが、ココナッツシュガーを入れたら美味しくて、毎日続けられてます。
味は、ほんの少し粉っぽいココアかな、カカオ感けっこうあります。
コーヒーに近い感じの。そしてカイエンペッパー、ショウガあたりか少しスパイスも感じられます。
一部溶けない成分もありますが、ほぼ溶けも良いです。
ナチュラルじゃない甘味料入れられるより、ずーっといいです。甘くないので飽きにくいです。
何度も甘すぎるシェイクや、変わった味のシェイクで挫折してきました、、さらに、とろみもないのがいいです。
お好みの甘味料を入れたら、そのまま飲むよりずっと飲みやすくなりますよ^^
牛乳、ココナッツミルク、アーモンドミルク、ライスミルク、豆乳を入れるのがオススメだそうです。
これは、バナナ+水+牛乳+ZenbuShakeです。
第一印象は、そんなに良くありませんでしたが、ココナッツシュガーを入れて美味しく飲めるようになりました。
あ、今日は調子よいなとか、これで一食置き換えちゃおうとか思う日もあり、意外とうまく使えているような気がします。
置き換えで、少しお腹へこみました。
ZenbuShakeはプロテイン、酵素、乳酸菌、スーパーフード、ビタミン、ミネラル等、いままで個別で買っていたサプリ必要なし。これ一つ飲めばOKというシェイクです。
正直、iHerbオリジナル商品にしては、高いです!良い原料を使っているのではないかな。
単品フルーツを足すだけでも、完璧なスムージーになりますよ^^
Madre Labs, Zenbu Shake、ミール・リプレースメントパウダー、プレバイオティクス、プロバイオティクス及び植物ベースのタンパク質を含有、チョコレートフレーバー、16.4オンス(465 g)
ランキングに参加しています♪
もしよければ、クリック頂けると嬉しいです

にほんブログ村
Zenbu Shakeは栄養素ぎっしりの完璧なミールリプレイスメント。
ミールリプレイスメントとはアスリートに人気の商品でタンパク質に炭水化物・ビタミン・ミネラルなどの栄養素を配合した食事の代替になるものです

Madre Labs, Zenbu Shake, Meal Replacement Powder, Chocolate, 16.4 oz (465 g)
プロテインとミールリプレイスメントの違いはタンパク質以外の栄養素が入っているかどうか。
ミールリプレイスメントは完全栄養食という位置づけで、カロリーを抑えながら栄養素がきちんととれることと、筋肉の栄養ともなるタンパク質が豊富なので、置き換えダイエットにもオススメの商品です。^
Zenbu Shakeは植物性プロテインと大量の栄養素、天然素材で作られています
MadreLabsから発売された、iHerbオリジナルの商品で、いろんなものが「全部」入っているから「Zembu」だそう!
プロテインに、酵素、微量栄養素、乳酸菌、70種のスーパーフード、23種のビタミン、ミネラル、といったものが入っていて、薬用キノコまでもが入っています。
配合成分の種類がめちゃくちゃ豊富です!
Zenbu Shakeのプロテインはエンドウタンパクと玄米タンパク。植物性です。
主成分のエンドウタンパクはアレルギー物質にならないとされていて、BCAAが普通のプロテインより多いとされています。
玄米タンパクもアレルギーになりにくいタンパク質です。
ダイエットや体作りだけでなくアンチエイジングにも最適
プロテインというと、筋肉をつけるために飲むものと思われがちですが、たんぱく質は毎日筋肉だけでなく、皮膚や毛髪、内臓、血液などなど、体内いたるところで利用されます。
タンパク質であるプロテインはアスリートの体作りには欠かせないのですが、最近ではスポーツをしない女子でも美肌・美ボディのためにプロテインは欠かせない!という方が増えてきています。
Zenbu Shakeは植物由来なので、プロテインの中でも太りにくく、女性にはうれしい成分のようですよ♪

iHerbから届いたZenbu Shakeを開けてみました
固く封をされたパッケージを開けてみますと、とーってもいい香りのチョコレートフレーバー!
さらさらとした、溶けやすそうな感じの粉です。
濃厚なカカオの香り、おいしそう!と想像させる甘ーい香り。

一回分は2スクープです。
とりあえずはじめなので、シェイカーにスクープ1杯のZenbuShakeを入れ、300㏄位の牛乳をそそぎシェイク!
早速飲んでみてビックリ(@_@)
ほとんど、甘くないんです!
「ええええ~~!!!まさかの??」って、なりました。
予想以上に甘くない。。。サイトにも最低限の甘味料が加えてあるので、必要に応じて足してと書いてあります。

Wholesome Sweeteners, Inc., Organic Coconut Palm Sugar, 16 oz (454 g)
初めの印象はイマイチでしたが、ココナッツシュガーを入れたら美味しくて、毎日続けられてます。
味は、ほんの少し粉っぽいココアかな、カカオ感けっこうあります。
コーヒーに近い感じの。そしてカイエンペッパー、ショウガあたりか少しスパイスも感じられます。
一部溶けない成分もありますが、ほぼ溶けも良いです。
ナチュラルじゃない甘味料入れられるより、ずーっといいです。甘くないので飽きにくいです。
何度も甘すぎるシェイクや、変わった味のシェイクで挫折してきました、、さらに、とろみもないのがいいです。
お好みの甘味料を入れたら、そのまま飲むよりずっと飲みやすくなりますよ^^

牛乳、ココナッツミルク、アーモンドミルク、ライスミルク、豆乳を入れるのがオススメだそうです。
これは、バナナ+水+牛乳+ZenbuShakeです。
第一印象は、そんなに良くありませんでしたが、ココナッツシュガーを入れて美味しく飲めるようになりました。
あ、今日は調子よいなとか、これで一食置き換えちゃおうとか思う日もあり、意外とうまく使えているような気がします。
置き換えで、少しお腹へこみました。
ZenbuShakeはプロテイン、酵素、乳酸菌、スーパーフード、ビタミン、ミネラル等、いままで個別で買っていたサプリ必要なし。これ一つ飲めばOKというシェイクです。
正直、iHerbオリジナル商品にしては、高いです!良い原料を使っているのではないかな。
単品フルーツを足すだけでも、完璧なスムージーになりますよ^^
Madre Labs, Zenbu Shake、ミール・リプレースメントパウダー、プレバイオティクス、プロバイオティクス及び植物ベースのタンパク質を含有、チョコレートフレーバー、16.4オンス(465 g)
ランキングに参加しています♪
もしよければ、クリック頂けると嬉しいです

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
MuscletechのクリアプロテインをiHerbで買ってみました 2020/10/07
-
Sierra Fit BCAAのマンゴー味が美味しい! 2020/08/21
-
ダイエットに効果的なMCTオイルとココナッツオイルの違い。C8、C10、C12とブレインオクタンオイルについて 2017/09/01
-
iHerbでおすすめのミールリプレイスメントパウダー Zenbu Shake 2016/09/10
-
汗で失われる電解質と微量ミネラルを簡単に補給!アイハーブのイオン飲料 2016/06/26
-
iHerbのBlender Bottle(ブレンダ―ボトル)は安くて便利なので一つあるといいと思う 2016/04/05
-
とても美味しい置き換えチョコドリンク NaturadeのTotal Soy 2015/08/26
-
スポンサーリンク