ニベアのPost Shave Balm (ポストシェーブバーム)が化粧下地に最高らしい♪
NIVEAのメンズ用のアフターシェーブローションのPost Shave Balmが、化粧下地として海外で売り切れたり人気になっているのを知っていましたか?
メイクアップの人気Youtuberで、オランダのメイクアップアーティストのNikkie(ニッキー)が、今まで使ったどの下地よりも優秀と紹介して世界中で人気になった商品です。
ニベアメンのPost Shave Balm for Menはアイハーブの商品画像が違っていたので、同じものなのか気になっていましたが、是非買ってみたいと思ったので、早速注文してみました。
送られてきたのはNikkieが紹介していたのと同じ商品で一安心!
使ってみたらフィット感抜群で、さらさらしっとりな感触。
チェックすると意外にも成分良好な内容で、すっかりファンになってしまいました。

Nivea, Post Shave Balm for Men, Sensitive, 3.3 fl oz (100 ml)
ファンデーションの下地にすると長時間崩れないというのがこの商品の口コミでの評判。
使ってみると確かに崩れにくく、これを使うといつもは毛穴に落ちるファンデが、落ちにくい。
気になるのは最初に付けたメンズっぽい香りだけかな。すぐ気にならなくなりますが。。。
Sensitive(敏感肌用)なので肌にしみなくて、つけていたほうが調子がよいのにもびっくりです。
ちなみにニッキーが有名になった動画がこちらです♪
同一人物には思えないですよね。メイクのパワーを伝えたくて撮影したという動画なのですが
メイクでここまで変わるなら、多少は自分もがんばらなきゃと(笑)こっちまでパワーもらえます。
ポストシェーブバームは、軽い乳液かとろみのある美容液に近いテクスチャーです。
伸びもとても良いです。

ファンデーションがフィットする理由はグリセリン効果。
ぺたぺたするというレビューも見ましたが、乾燥肌の私は全くぺたぺたせずどちらかと言うとスムーズに保湿される印象をもちました。
ファンデとうまくくっついて、全体の水分油分バランスをうまく保ってくれるような感じかな。
香りは爽やかなメンズ系の香りで、この間紹介したローションと同じ系統です。香りは若干強め。
でも、こちらのほうが香りが飛びやすいぶん使いやすいです。
塗ってしまえば私は気になりません。
キャップをくるくる回してあけるボトルの口は、ドボッと出るタイプです。
トロリとしてるので扱いにくくはないですが、プッシュ式ならいいのにな。

日本で販売されているニベアメンですが、この商品は残念ながら売られていません。
ドラッグストアでテスターを発見したのでチェックしてみたのですが、ニベアメン スキンコンディショナーバームがテスターで触ってみた感じでは、質感が良く似ていました。
香りはアメリカのものより控えめでしたが似てます。テスターだったので香りが飛んだのかな?
ある程度、参考になると思います。
成分自体はアメリカのほうが良い感じ
Post Shave Balm for Men, Sensitiveはシリコンやパラベンが不使用なんですよね。
私の肌の炎症の起きている部分でも、かゆくなったり痛くなったりしないで反応しないで使えます。
敏感肌さんにもおすすめですよ♪

Nivea, Post Shave Balm for Men, Sensitive, 3.3 fl oz (100 ml)
日本のニベアメンスキンコンディショナーバームは感触は近いけれど、実際の商品の成分は違うので、アイハーブで買ったほうがよさそうです。成分的にもノンシリコン・ノンパラベンのPost Shave Balmがおすすめです。敏感肌用で、肌に優しいです。
化粧下地としてはとても良かったです。
個人的には塗ってしまえば香りは気にならないけど、無香料が出てくれたらうれしいですね。
Nivea, Post Shave Balm for Men, Sensitive, 3.3 fl oz (100 ml)
ランキングに参加しています♪
もしよければ、クリック頂けると嬉しいです

にほんブログ村
メイクアップの人気Youtuberで、オランダのメイクアップアーティストのNikkie(ニッキー)が、今まで使ったどの下地よりも優秀と紹介して世界中で人気になった商品です。
ニベアメンのPost Shave Balm for Menはアイハーブの商品画像が違っていたので、同じものなのか気になっていましたが、是非買ってみたいと思ったので、早速注文してみました。
送られてきたのはNikkieが紹介していたのと同じ商品で一安心!
使ってみたらフィット感抜群で、さらさらしっとりな感触。
チェックすると意外にも成分良好な内容で、すっかりファンになってしまいました。

Nivea, Post Shave Balm for Men, Sensitive, 3.3 fl oz (100 ml)
ファンデーションの下地にすると長時間崩れないというのがこの商品の口コミでの評判。
使ってみると確かに崩れにくく、これを使うといつもは毛穴に落ちるファンデが、落ちにくい。
気になるのは最初に付けたメンズっぽい香りだけかな。すぐ気にならなくなりますが。。。
Sensitive(敏感肌用)なので肌にしみなくて、つけていたほうが調子がよいのにもびっくりです。
ちなみにニッキーが有名になった動画がこちらです♪
同一人物には思えないですよね。メイクのパワーを伝えたくて撮影したという動画なのですが
メイクでここまで変わるなら、多少は自分もがんばらなきゃと(笑)こっちまでパワーもらえます。
Post Shave Balmの使用感と香り、ボトルなど
ポストシェーブバームは、軽い乳液かとろみのある美容液に近いテクスチャーです。
伸びもとても良いです。

ファンデーションがフィットする理由はグリセリン効果。
ぺたぺたするというレビューも見ましたが、乾燥肌の私は全くぺたぺたせずどちらかと言うとスムーズに保湿される印象をもちました。
ファンデとうまくくっついて、全体の水分油分バランスをうまく保ってくれるような感じかな。
香りは爽やかなメンズ系の香りで、この間紹介したローションと同じ系統です。香りは若干強め。
でも、こちらのほうが香りが飛びやすいぶん使いやすいです。
塗ってしまえば私は気になりません。
キャップをくるくる回してあけるボトルの口は、ドボッと出るタイプです。
トロリとしてるので扱いにくくはないですが、プッシュ式ならいいのにな。

Post Shave Balm for Men, Sensitiveと日本のニベアメン スキンコンディショナーバームとの比較
日本で販売されているニベアメンですが、この商品は残念ながら売られていません。
ドラッグストアでテスターを発見したのでチェックしてみたのですが、ニベアメン スキンコンディショナーバームがテスターで触ってみた感じでは、質感が良く似ていました。
香りはアメリカのものより控えめでしたが似てます。テスターだったので香りが飛んだのかな?
ある程度、参考になると思います。
成分自体はアメリカのほうが良い感じ
Post Shave Balm for Men, Sensitiveはシリコンやパラベンが不使用なんですよね。
私の肌の炎症の起きている部分でも、かゆくなったり痛くなったりしないで反応しないで使えます。
敏感肌さんにもおすすめですよ♪

Nivea, Post Shave Balm for Men, Sensitive, 3.3 fl oz (100 ml)
日本のニベアメンスキンコンディショナーバームは感触は近いけれど、実際の商品の成分は違うので、アイハーブで買ったほうがよさそうです。成分的にもノンシリコン・ノンパラベンのPost Shave Balmがおすすめです。敏感肌用で、肌に優しいです。
化粧下地としてはとても良かったです。
個人的には塗ってしまえば香りは気にならないけど、無香料が出てくれたらうれしいですね。
Nivea, Post Shave Balm for Men, Sensitive, 3.3 fl oz (100 ml)
ランキングに参加しています♪
もしよければ、クリック頂けると嬉しいです

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
ニベアのPost Shave Balm (ポストシェーブバーム)が化粧下地に最高らしい♪ 2016/05/31
-
iHerbでニベアフォーメンの乳液買いました。話題の化粧下地!Post Shave Balmについて 2016/05/22
-
iHerbで購入したEarth Scienceのメンズ用アフターシェーブローション スースーして保湿できて気持ちいい! 2015/06/09
-
結構いい香り!メンズ用オーガニック石鹸 Herban Cowboy 2013/07/09
-
髭剃り後に、シェーブローション。WeledaとTheyers 2012/10/15
-
weledaのプレ&アフターシェーブローション 2011/08/02
-
メンズアイテム アフターシェーブローション 2009/09/14
-
スポンサーリンク
No title
momoさんこんにちは!
すっごくためになる情報をありがとうございます(^^)
下地にニベアメンを使うって衝撃的!
これは試してみたいですね。
日本のものとの比較もありがとうございます。
アイハーブのはボトルの口が出過ぎに注意ですが、成分はこちらのほうが良さそうですね。
アイハーブでニベアが買えるって、なんか嬉しい(^^)
ニッキーさんの動画すごーい!
私も元気をもらえました☆